プロが教えるわが家の防犯対策術!

炊飯器って早炊きと、普通モードがありますが、早炊きにしたら電力の消費が増すってことですか?早炊きモードが出来るのに普通モードで炊く必要ありますか?何が違ってくるんでしょうか。

A 回答 (5件)

No.3です。



またまたスミマセン。

「おも湯」という流動食があります。もしかすると、子供の頃に病気した時、お母さんが作って食べさせてくれたかもしれません。

おも湯は、米粒から溶け出したでんぷん質なんです。

ロカボで太らないようにカットする成分は、実は優秀な栄養食なんですね。

お砂糖を加えて、子供が食べやすくすることもあります。私は塩味が好きでした。
    • good
    • 0

No.3です。



まだ閉じられていなかったのですね。

では、ついでに。予熱で使う電力に関連して・・・

糖質カット炊飯器とかロカボ(ローカーボン=低炭素)炊飯器ってありますよね。LOCABOって、そのまんまのメーカーもあります。

あれは、蒸し器のような構造で、米粒を蒸気にさらし、出てくるでんぷん質を下に落としているんですよ。
普通はそれが「おねば」になって、もちもちのご飯になるってことです。

逆転の発想ですね。

https://locaboonline.jp/
    • good
    • 0

拙宅はパナソニックですが、早炊きは節電になります。



普通の炊き方は、予備加熱時間が長いので、それだけ電気を食います。
「はじめチョロチョロ」というやつです。
予熱の間に、でんぷんが溶け出し「おねば」がまとわりついたツヤツヤのご飯になります。

早炊きはサッパリしたご飯になります。

炊き込みごはんのときは、早炊きですと、水分の浸透圧※の関係で芯が残る可能性があります。

※水は塩分濃度の高い方に移動しようとする現象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんでふね!ありがとうございます!!!!

お礼日時:2024/04/07 12:07

説明書には何て書いてありました?


すべての炊飯器で同一の答えは出ませんが
    • good
    • 0

電気代は変わらない、という見方があるようです。


やはり仕上がり時のおいしさが違うので、エコモードや早炊きではなく、通常のモードで炊きたいですよね。

参考
https://tagtag.hokkaido-gas.co.jp/portal/ecolife …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A