dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器炊き方について
炊飯器でお粥モードで沸騰直前まで炊いたら早たき変えて炊いたらどうなりますか?

質問者からの補足コメント

  • 炊飯器って同じモードでも加熱時間結構変わると説明書で見たのですが、どうやって炊飯時間判断してますか?結局タイマーせいですか?

    「炊飯器炊き方について 炊飯器でお粥モード」の補足画像1
      補足日時:2023/03/02 16:34

A 回答 (2件)

物によっては炊飯に失敗するよ。



信用できないなら試してみればいい。
米を研いで水ではなく熱湯を入れて炊飯するだけだ。

水から炊き上げることを前提としてプログラミングされているはずです。
湯を入れて炊き始めることはしないだろ。

中には温度を計測して炊飯時間を調整する ”ちょっと賢い” 炊飯器もある。
そんな炊飯器は米を研いで炊き始めるとき、保温時の熱が釜に残っていると面白いくらい炊飯に失敗する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/03/02 19:17

沸騰直前で停止、そこでタイマーは一度キャンセルされる


それから今度は早炊き
中で加熱しすぎて水分が飛んで焦げるかもしれないので、まともな炊きあがりにしたいのなら、多めの水を入れる必用があると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/03/02 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!