dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器が壊れたら、どんな方法でお米を炊きますか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (21件中1~10件)

乾燥した、松の葉 枯れ葉などを集め


薪を燃やし昔ながらの炊き方をします。
    • good
    • 0

誰も書いていないので、ひとつ加えさせていただきます。



電子レンジ用炊飯器
だいたいは、ほぼ一合炊きで、プラスチック製です。
値段は安いのから高いのまで、でも、たぶん同じだと思います。
何かの時にひとつ置いておくのは悪くはありません。
それと、慣れたら、気にならなくなりますが、ご飯の味は今ひとつ。
メリットとしては、電気炊飯器よりも、電気量が少なくなります。

ちなみに、私の子供の頃は、薪と御釜でご飯を炊いていました。
    • good
    • 0

とりあえず飯ごう。

    • good
    • 0

ガスレンジの自動炊飯機能を使います。


あなたのうちのレンジにもついてます。
たぶん。アルミのお鍋で、気持ちよく炊けます。
まさにロボットなので、火力の制御と
蒸気の音に白煙、見てるだけでも面白いですよ。
    • good
    • 0

新しいのを買ってくる

    • good
    • 0

炊飯器は持っていません。

いつも土鍋で炊いています。
    • good
    • 0

電子レンジで、パックご飯をチンでしょうか。


これって、答えにならないのかな?
    • good
    • 0

鍋でガス

    • good
    • 0

土鍋か圧力鍋。

    • good
    • 0

圧力鍋です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!