
友人の心理が理解できずどなたかアドバイスをください
私はある会社に10年以上勤めています。会社はずっと業績が悪くそのことを知るある友人はごくたまにですが私の会社のことを「その会社にずっと勤めている人の気がしれない」 とか「ほんとにもうヤバイ(潰れる)んじゃない?」などと言ってきました。業績が悪いのは事実ですが私は私の仕事が好きで働いているのであまり気にしていませんでした。
友人はと言えば仕事に就いても長続きせず、1~3年ごとに仕事を替え今現在は失業中です。 今までの仕事を辞めてきた理由は一見様々ですが一言で言えば我慢が足りないと私は思っていました。自分の仕事を愛せない人だと。
さて、このたび業績が悪いなりにも私の会社が新規で店舗をオープンさせることになりました。なんとその店舗のスタッフにその友人が応募をしていて、書類選考に通り面接を受けることになったと言うのです。つい昨日です「あんたの会社いつまで持つの?」と言ってきた友人が今日書類選考に通ったとたん「面接がんばるから!」と。
私は面接官ではありませんし、友人の面接に横槍を入れるつもりは全くありません。が、なんか釈然としなくて。あれだけコバカにしてきた私の会社になぜ応募したのか。もし、面接に通れば私と友人は晴れて「同僚」となるわけですが(店舗が違うので一緒には働かない)今後どう付き合えばいいのかわからなくなりました。10年も働いていればそれなりに愛社精神もあります。友人も入社すれば変わるのでしょうか? それとも働きながらやっぱり会社の悪口を言うのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多分・・・・あなたの会社の悪口を言ったのは
嫉妬じゃないかな??
というのは、自分は定職つかず・・
友達のあなたは、ひとつの仕事をずっとやりつづけて
社会人としてまっとうな人生を歩んでいる。
あなたに対して嫉妬してるから
あなたが勤めてる会社の悪口を
言って、晴らしてるだけだと思います。
その子にとっては、特に深い意味もなく
発言しているものだと思いました。
多分その子が合格して入社できたとしても
ちょっと人間関係トラブルがあったら
きっと文句や悪口を言うと思います。
会社は金を稼ぐ場所としか思っていないと思います。
この会社で頑張るぞと会社に貢献するために努力したり
と、愛着が沸く人間性だったら、転々と職は変えないと思うし。
気の毒な人将来大丈夫?・・と同情しつつ
態度で接すれば
いいんじゃないかな・・と思います。
>多分その子が合格して入社できたとしても
ちょっと人間関係トラブルがあったら
きっと文句や悪口を言うと思います。
会社は金を稼ぐ場所としか思っていないと思います。
この会社で頑張るぞと会社に貢献するために努力したり
と、愛着が沸く人間性だったら、転々と職は変えないと思うし。
今までの経緯を見てもまったくそのとおりだと思います。 たとえ入社してもすぐ辞めてしまいそうですね。私は気にせず受け流して行こうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
悪口を言うのが頻繁な人の心理は、それによって自分が悪口を言う対象以上のものだと錯覚できて優越感を持てるということだと思います。
この場合、悪口を言う対象に価値を認めていなければ自分の価値も高く見ることはできないわけですから、自分が所属することになってもなんやかんやと言い続けるのではと思います。
>悪口を言う対象に価値を認めていなければ自分の価値も高く見ることはできないわけです
なんだか気の毒なことです。プライドのない人なのかなと思います。
>自分が所属することになってもなんやかんやと言い続けるのではと思います。
その愚痴を聞くのがある意味楽しみになってきました。質問してよかったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はNo3さんの言うような人です。
会社なんて労務提供の対価として銭を貰っているだけで
単なる金目的のビジネスだと思ってます。
ですので、アホな会社と思っていても
あんな会社に良く入るな・・・と思っても
金さえ貰えれば別に問題ないですし面接も頑張る訳です。
社員に愛社精神があっても
会社なんちゅものは
愛社員精神、微塵もありませんので
#4さんのような方は周りからも給料泥棒と見られていることが多いですね。 その会社に(給料に)固執しているのではなく辞めて事業を興す才覚ももっと条件の良い職場に転職する実績のコネもない人。職場の仲間から「いらない」と思われている人。
友人を見る上で大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そういう人は結構います。
学校に来てるのに悪口言ったり。
だったらこの学校やめちまえとか思うのですが
見ていて哀れとしか言いようがありません。
ただ、その人が大人なのであれば、会社にはいったら自社の悪口は言うべきではありませんし、言うようだったら長続きしないと思います。
ただ、もしかして楽しそうにはたらいてるあなたを見てくやしくて言ったのかもしれません。
参考になれば幸いです。
なんとなく入社した後の友人の態度が見えてきた感じです。もしも、愚痴や悪口が入社後も続いても私としては聞き流すようにいたします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員同士で「お世話になります...
-
おみやげをもらったら・・・そ...
-
会社で仕事外し仲間はずれにさ...
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
中国共産党・・
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
0909で始まる番号
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
部長・医長・医員の違い
-
兼任の場合の宛名
-
タイムカードは他人が押しても...
-
2、3時間遅刻するための上手な...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
部部長は誤り?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員同士で「お世話になります...
-
返すのが普通?返さないのが普通?
-
LINEの運営会社はLINEの内容閲...
-
間違えて持っていってしまった
-
紹介会社からの紹介での面接中...
-
他部署のチーフに怒られてしま...
-
内定先企業の寮の下見のときの服装
-
転職2日目で大失敗しました!
-
おみやげをもらったら・・・そ...
-
3/4にピアスを開けて4/1に入社...
-
おはようございます。ガンプラ...
-
プライベートの付き合い
-
提出書類の返還要求はできる?
-
会社の人が突然キレた
-
仕事退勤したのですが、発注で...
-
女性新入社員の配属はどうやっ...
-
社内飲み会にて犯罪歴の話をする人
-
工場における異動って、こんな...
-
ここだけ出入りが激しい部署?
-
明日食品工場のパートの面接な...
おすすめ情報