都道府県穴埋めゲーム

テキストに出てきた以下の文について教えてください。The spring has begun.

これは、The spring began.とどのような違いがあるのでしょうか?
ネットで調べたところ、前者については「春が始まった、そして今も続いている」と言う解釈をする人がいる一方、
beginは現在完了の継続用法では使えないと言う人もいます。
どちらが正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

The spring has begun.


「春が始まった、そして今も続いている」

始まるという〈動き〉に関しては〈完了〉ですが、同時に、その〈完了〉した〈結果〉が今も変わらず続いていることを、現在完了形は表現します。

つまり、この例は〈結果〉を表わす現在完了形のよい例です。

  I used to smoke, but now I've stopped. (Practical English Usage, §604.1)
これも「今は止めている」と言っていて、止めた〈結果〉が今も続いているのです。

  The police have arrested the criminal.
でも、もし、犯人が逃げてしまったら、もう現在完了形は使いません。
  The police arrested the criminal(, but he has escaped).

一方、〈継続〉というのは普通、過去のいつからか始まったその何らかの動きが「ずっと今まで続いてきている」という表現を指し、状態動詞の know などが現在完了形に使われるときがこれに当たります。動作動詞でも期間を表わす副詞を伴ったり、現在完了進行形にすることで〈継続〉を表現できます。
例えば、I have studied for two hours / I have been studying (for two hours).

ですから、質問者さんの読んだことはどちらも正しいです。
ただ、前者は〈結果〉と言ってないので、分かりにくかったですね。
現在完了形は〈完了〉と〈結果〉を表裏一体に合わせ持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在完了に結果と言う用法があるのですね!学校では、継続、経験、完了の3つだと習っていたので、盲点でした…(私が忘れているだけ?)
わかりやすい例文も示してくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/03 21:57

あまり文法用語に振り回されないほうがいいですよ。

完了形は、ある動作(やその影響)がある期間続いている・残っていることを表すために使います。まずそれだけをしっかり身につけましょう。

で、あなたの疑問に即して言うと、「beginは現在完了の継続用法では使えない」というのも一理あります。というのは、日本語でも「始まる」というのはある一瞬を指す動詞だからです。なので、「たいていの場合は」完了形を使わないでしょう。

でも、「春が始まった」というふうに「始まり」にもある程度の期間がある場合は、その期間の中にあるときに完了形を使うのでしょう。このように、文法だけ覚えても駄目で、どういったニュアンスを伝えるかが大事です。逆に言うと、完了形と過去形ではそういうニュアンス・イメージの違いがあることを感じられるようになりましょう。

同様に「鐘が鳴った」という場合も、その鐘の音の響きが残っている間は完了形を使うでしょう(文脈によっては進行形のほうがいいかもしれませんが)。でも、鐘が鳴り終わった後に(しばらくして)「XX時に鳴った」と言う場合は過去形です。

このようなことは、場所を表す前置詞にも言えます。「at」は「ある一点」のイメージで、「in」は「広い場所の中」というイメージです。それで普通は「日本で」という場合、「in Japan」と言います。しかし、世界中を移動していくような話をしている場合は「at Japan」と言います。例えば、「イギリスで荷物を受け取って、シンガポールを経由して、日本で荷物を降ろした」みたいな文だと「at Japan」です。このように、どういった表現を使うかは、話そうとしている事のイメージによって変わります。
https://bookclub.japantimes.co.jp/news/n22461.html

こういったことは、実は日本語で話すときにも(無意識に)考えています。英語に詳しくなりたければ、日本語のニュアンスにも敏感になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>完了形は、ある動作(やその影響)がある期間続いている・残っていることを表すために使います。まずそれだけをしっかり身につけましょう。

なるほど、大変わかりやすいご説明ですね。このことを心に留めて、完了形を訳してみようと思います。

お礼日時:2019/07/03 22:17

No.1 ですが、説明の抜けていた2点、付け足します。



>The spring began.とどのような違いがあるのでしょうか?

ネイティブ一般人にとっては The spring has begun がよりきちんと言い切った形で、単純過去形は略式です。
でも、文法的理屈から言うと、完了形は主観表現の一種で、過去のことを言う基本の形は英語でも過去形だということはイギリス人が書いた文法書にも書いてあります。

もう一点は、
>beginは現在完了の継続用法では使えないと言う人もいます。

Spring has begun に for three days などの期間を言う副詞は「春が3日間ずっと始まっていた」というようなことになってしまって変です。
進行形なら、Spring is beginning 「春めいてきている」という感じになりますけど。

先ほど No.1 に書いた study の例と比べてみてください。
    • good
    • 0

The spring has begun. または、The spring has come. は、「春になった」「春が来た」という意味です。


日本語でもそうですが、「来た日」がいつかは問題ではなく、「今が春だ」ということに焦点が当てられた言い方です。
ですから、The spring began. という過去の出来事ではなく、「春が始まったので、今はもう春だ」という現在完了形が使われるのだと思います。

逆に「今年は春が来たのが早かった」というように、過去の事実を述べるのなら、The spring came early this year. のように過去形が使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「春が始まったので、今はもう春だ」という現在完了形が使われるのだと思います。
>逆に「今年は春が来たのが早かった」というように、過去の事実を述べるのなら、The spring came early this year. のように過去形が使えます。

なるほど、beginの現在完了と、過去形の違いをわかりやすく教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2019/07/03 21:59

> beginは現在完了の継続用法では使えないと言う人もいます。


 まあ論理的には「完了」だと思いますね。

ところで「春が来た」は"Spring has begun."よりも"Spring has come."と表現する方が一桁程度多いですね。また"Spring"には定冠詞を付けない方が普通のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"Spring has come."という言い方が自然なのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/03 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報