
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく、世界中の宗教や思想,文化などに、敬老精神や「長幼の序」の考え方は、含まれていますよ。
もっとも簡単な例は、英語で爺さん婆さんを、「グランドファーザー,グランドマザー」と言うでしょ?
「グランド」は、威厳や壮大さ,立派さなどを表す形容詞です。
宗教で言えば、カトリックの聖職者は「神父」など、ファザー,マザーであって、年長者扱いで敬うし。
そもそもキリスト教は、博愛精神なので弱者保護的で、当然、老人も対象です。
仏教やイスラム教にも、宗教上の先輩ではありますが、「長老(長けた老人)」の概念があります。
もっとも宗教の場合、異教徒の老人は「無駄に長く生きた人」みたいな扱いをする場合もありますが・・。
どちらかと言えば、天国(極楽)とか、神様,仏様に近い人物と言う扱いの方が、強いと言えるでしょう。
更に、儒教の影響を受けている、武士道や任侠道は言うに及ばず、騎士道やマフィアの世界でも、似た思想が多々あります。
たとえばレディーファーストは騎士道などが発祥とされますが、これも女性だけが対象ではなくて、弱者保護の精神です。
反社会的組織でも、日本は「親分/子分」ですが、マフィアの世界も、親分を「ゴッドファーザー」とか「グラン・パ」などと言い、父,祖父を敬称に使ってます。
No.6
- 回答日時:
メキシコのケレタローって人口90万の街に住んでいますが、ここは、高齢者は、「国の宝」扱いです。
失業者なし、治安も良すぎる、経済的に余裕のある人が多い、インフラも整っている、と心の余裕のある人が多い所では、自然と、年上の人を敬うようになります。No.5
- 回答日時:
米国などは年上であっても、日本ほど
意識しないようです。
年上を敬うのは、経験や知識が豊富だろうから
という以外に、
今日の社会を築いた人だから、というのも
あります。
それに加えて儒教の影響がある。
こういう三段構えになっているわけでして。
儒教圏でない社会は、経験知識が豊富で
今日の社会を築いたから敬うだけであって、
儒教の影響の分だけ、敬い方が減っている。
そうした関係だと思います。
儒教が最も浸透している韓国では
年上の前ではタバコを吸わないそうです。
ちなみに、韓国のお札はほとんどが
儒学者です。
No.4
- 回答日時:
逆に、儒教の国でも、貧しかったころは飢饉のときに口減らしとして老人を殺したり、楢山節考のように山に捨てることはありました。
どこの国でも老人を大切にできるようになったのは食糧生産が安定して飢えることが亡くなってからです。
No.3
- 回答日時:
多くの国や地域で年長者を敬う文化や、風習はありますよ。
同じアジアでも、例えばフィリピンは圧倒的にキリスト教徒が多いですが、
年長者(ある程度の年配者)の手を取り、自分の額にかざすという挨拶のスタイルがあります。
これは尊敬の念を表現しているそうです。
またタイでなどでも、儒教の影響は少ないですが、年長者を敬う符文化はあります。
仰るとおり、年長者でもダメな人もいるのは事実です。
でも、個別の状況は別として、一般論・マナーとしては、自分よりも長く生きている=多くの経験をしている人を敬うのは、ある程度、共通の認識なのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
そういう国では、(多分)ってくらいに社会的影響が薄いのです。
現代国際社会的には情報化で均等になつつあるのですが、
近代まで遊牧民は末子相続(長男ではなく一番最後の末子が財産や家督相続する)とか、日本でも東北地方では姉家督(第一子が女の場合、長女が家督を継承し入婿を戸主にする)とか、
家父長制度がなく、儒教では想定しておらず対応できない家族構成は過去には世界中にいろいろあり、
過去の常識が変容して今に続くので、多少のスタイルの違いは世界中全員であって、統一のスタイルって存在自体がおかしいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 儒教と親孝行 4 2022/11/17 09:40
- 歴史学 論文 1 2022/03/24 17:02
- 哲学 日本人の人権意識が死んでるのは儒教の影響ですか? 儒教道楽を教え込まれた人間は、所属集団への帰属意識 5 2022/09/04 14:59
- 哲学 昔はの日本では「労働は神聖で卑しいものではない」という考え方が強かったようですね。 一方、中国や朝鮮 6 2023/02/18 05:52
- その他(暮らし・生活・行事) 一歳でも歳に差があるとどっちかが敬語使わなければならない慣習って変じゃ無いですか? 儒教に毒された国 5 2022/07/28 20:54
- 世界情勢 韓国と日本が仲良くなるなんて絶対に無理ということを前提に、関係構築は出来ないのかな? 5 2022/08/15 16:23
- 伝統文化・伝統行事 豚の頭と鯛のカブト焼き 5 2022/08/29 16:08
- 戦争・テロ・デモ ロシアとベラルーシとウクライナは兄弟みたいなもの...? 4 2022/04/14 11:49
- 英語 英語で兄弟姉妹などの表現がBrother、Sistarとありますが、 兄でも弟でもBrotherだし 4 2022/12/23 10:40
- 哲学 日本人の脳みそが集団への帰属意識に支配されているのは、儒教の影響でしょうか 5 2023/03/27 08:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
チョンガーは差別語でないです...
-
中国や韓国と日本の苗字
-
学歴差別ってある程度は仕方な...
-
従軍慰安婦について
-
今の日本の人間ってマジでレベ...
-
日本人って、世界的に見てもブ...
-
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
アメリカとイギリスは仲が悪いの?
-
ローマ法王の葬儀、日本の対応...
-
海外には日本のような連帯保証...
-
韓国を南朝鮮と呼んだら失礼で...
-
朝鮮半島は戦争中であり休戦中...
-
ロッテの創業者の帰還と日本
-
韓国人の間では常識?!
-
韓国の市長選挙で「共に民主党...
-
ムーン大統領 【反日と朝鮮統一...
-
韓国で日本の嫌韓傾向の強まり...
-
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
日本の教師(一部)が、なぜ韓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
毎年の黄砂の被害って、中国に...
-
日本人って、世界的に見てもブ...
-
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
韓国の駅に日本語表示があるの...
-
日本にはなぜお寺や神社が多い?
-
民主党の国会議員には、なぜ、...
-
言い方のきつい人
-
韓国の新聞の政治的立場を教え...
-
韓国に住む友達と連絡がとれな...
-
特別な日(卒業式など)に他民族...
-
韓国人の性格について
-
韓国領事館の前に警察が24時間...
-
学歴差別ってある程度は仕方な...
-
リアルガチで視力0.1未満≒兵役...
-
社員旅行で一人行動する人をど...
-
嫌中、嫌韓がわからない
-
日本の桜は一本残らず引き抜け...
-
韓国を南朝鮮と呼んだら失礼で...
おすすめ情報
すみません、意図としては儒教圏外にも「年上だから」と敬う文化はあるのかどうか、です。