アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

49日について!
義理祖母の49になんですが義理祖父が派手じゃない私服でいいといわれたんですがいいんですか?
喪服ではなく礼服でもいいんでしょうか?
金髪なんですが髪色は黒じゃないとまずいですか?

質問者からの補足コメント

  • 平服とはどんな服装ですか?

      補足日時:2019/07/10 12:09

A 回答 (15件中1~10件)

派手な服装以外でいいと思います


髪が金髪でも関係ないですよ
    • good
    • 0

私服ではなく、平服でいいという意味です。



喪服も礼服の一つですが、あなたのいう礼服ってどんな服ですか?
平服でいいというのは、礼服でなくていい、という意味です。

ひらひら、キラキラしないデザインで黒や黒っぽい服でいいと思います。
スーツやアンサンブル、女性ならワンピースでいいです。
黒のスーツを持っているなら、それでいいです。

髪はちゃんとしたいなら黒の方がいいでしょう。
お葬式の時は黒にしたのですか?
それなら四十九日も黒がいいかもしれません。
    • good
    • 0

親戚一同が会する法要ですか?


固いこと考えですが、
個人的には喪服、もしくは礼服が無難だと思います。
あなたは嫁の立場でもあるから。
髪色は、金髪、仕方がないよね。染め直すのも厄介です。
だから、服装は固い方が良いと思うのです。
旦那さまは何とおっしゃっているのでしょう?
    • good
    • 1

法要(四十九法要)は、基本 喪服です(三回忌までは喪服が常識)。


四十九法要までは、忌中なので 喪服を着用するのが常識ですから
幾ら、私服でと言われても 着ていれば大丈夫です

どうしても、私服(この場合は 平服といいます)にするならば
男性は、スーツ(黒系や紺系、ダークグレー)着用
女性は ワンピースやスーツ、アンサンブル、パンツスタイル
   (濃紺やグレーのダークカラーの控えめな色)
決して、私服でと言われて 普段着る様なカジュアル系はNGです

礼服:女性の場合 カラーフォーマルの事ですからNG
喪服:女性の場合 ブラックフォーマルの事です

これは、、ご家族だけならば宜しいが、お寺さんが読経をされるので
お寺さんに失礼のない恰好と言えますから

金髪は、最近多くの方がしていますから悪いとは言いませんが
年配の方々がお見えになるのでしたら
黒、もしくは暗い茶色の方が宜しいかたと
黒色に染め直すか、最近はシャンプーで落とせるタイプの黒染めスプレーがありますので、
そちらを使用されても宜しいかと。
    • good
    • 1

弔事については、地方やその家のしきたりがあるため、一概に回答することは難しいのですが、「三回忌まで喪服」などといった常識は、少なくとも私の家族、親戚には全くありません。


喪服を着用したのは、実母が亡くなった時でも、通夜、葬儀、告別式までで、四十九日法要からは、平服でした。
 あなたの場合、義祖父ともなれば、普通は平服で良いと思います。
    • good
    • 0

実家でも、お寺さんから礼服や喪服ではなく、気楽な感じでと言われましたが、家族、親戚皆が常識的に(田舎の本家でしたので)普段着というわけにいかないだろうとなり、礼服で行いました。



お嫁さんの立場でしたら、そのあとのことも考え、白のエプロンを一枚用意しておくと、何かあったときに行動しやすくなると思います。

一つ…礼服や喪服は何度も着るものではないので、サイズだけは、気をつけたほうがよいとおもいます。

例えば前回何年か前には着れたはずなのに…とパツパツの礼服を無理矢理着ていくのは恥ずかしいです…
逆に痩せてしまって、胸元がすかすかなのも…

礼服、喪服が立場的にも良いと思います。
    • good
    • 0

「平服」は、礼服ではないではない服のことです。


儀式用ではなく、普段の服という意味です。

「私服」というのは、制服ではなく「自分の服」という意味なので、喪服でも自分の服なら私服です。
制服だって自分の服ですが、元々は制服が支給された時代にできた言葉なので、「自分で自由に買った服」を制服と区別して「私服」といいます。

平服と私服の違いは、レンタルの服を考えてください。友達に借りた服でもいいです。
借りたのが礼服なら礼服だし、遊び着を借りたら平服です。
どちらを借りても、自分の服ではないので「私服」ではないです。
    • good
    • 1

49日は喪服だけどなあ。

金髪もやめましょう
    • good
    • 1

№4です 追記


先程 「忌中」に触れましたが
「忌中」「喪中」と言う言葉をご存知ですか
「忌中」の期間は、一般的には四十九日法要まで
「喪中」の期間は、今回の場合 あなた様の場合 150日間です
(施主の義理祖父様の場合は 13ヶ月)

この期間に着用する服装だから 『喪服』と言うのです。
ただ、四六時中毎日着る訳にはいかないので せめて仏事のある時は着用するのが
一般的なのです。

これをいつしか、いかなる仏事にも着用すれば その都度悩まなくてもいいからと考え
法要の時は、『喪服』で と言う考えになったのです。
法要は本来、五十回忌までなのですが、近年 三回忌まで、七回忌までで終わる人が
多いから、三回忌までは『喪服』が常識などと言う考えが定着しているのです
    • good
    • 1

>>義理祖父が派手じゃない私服でいいといわれたんですがいいんですか?



喪服以外は全て派手な服とお考えください。
黒いスーツも文句を言いたい人には派手な服になしますし、燕尾服なんかも派手な服になります。
四十九日法要とのことですので、葬式の時にきた喪服が一番。
髪の毛は葬式の時と同じ。(葬式の時に黒くしたのなら黒く、金髪で出席したら金髪のままで)

>>平服とはどんな服装ですか?

難しいですね。
質問主様の生活している地域にもよりますので、一概には言い難いです。
私の住まいしているところは、農村地帯と区分されているところなので、昔は平服と言えば作業着でした、新しいか、洗濯したての作業着。
今もそう言う人もいますので、私らのところでは「正装または盛装」と表記するようになりました。
中身は、背広にネクタイ(ワイシャツは白でなくても良しで、柄物にネクタイでも良し)女性はドレスコード有りのレストランに行ける服装、だけど、女性の方が作業着に近い服装で来る人もいますね。
昔々に色々あったところはそれなりに制限しているようです。
我が家はいざとなったら半纏をはおれば良しだったんですが、今はそういう特例もなくなりましたね。(子供会の親たちくらいかな、葬式では無いですが、作業着の上に半纏を着て何も言われないのは)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!