アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Win10 のパソコンが立ち上がらなくなったような時、これを立ち上げる手段として、回復ドライブとインストールメディアというものがあることは知っているのですが、この両者、どういう違いがあるのでしょうか? 機能の違い、使い方の違い、使う場面の違いなどについて、お教えいただけると助かります。 よろしく。
なお、私の場合、OSの大きなバージョンアップごとに、回復ドライブをその都度作成しているのですが、幸いなことに、いまだに回復ドライブの世話になった経験はありません。  
現在のOSは、Win10のVer.1903です。

A 回答 (3件)

No.2です。



> 結局は、インストールメディアという概念/機能の中の一部として、機能が存在する、ということでしょうか。
⇒ なんか、違います。しかし、違うようで同じような…
インストールメディアと言うのは、インストールする為のデーターが収納されて、
インストール操作に利用できるメディア(媒体)、と言う意味です。
回復ドライブというのは、回復データーを納めたドライブ(メディア)、
という事にになります。
インストール目的(OS、アプリ、回復、…)と言う中の一つ、と言う感じです。

> 「回復ドライブの作成」というウェブページからUSB(…)を作って備える…
> 「インストールメディアの作成」というウェブページから救済USBを作って…
前者は「回復データー」の作成が目的で、
後者におけるインストール対象は多種になります。
しかし、後者で「救済USBをつくる」から「回復データー作成」にたどり着けば、
同じ手法が案内されるでしょう。

一般人には理解し難い専門用語には、困ったものです…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるご指導に恐縮の限りです。 「よくわかりました!」とは言い難いのですが、「だいたいわかりました!」というレベルでしょうか。 
私の場合は、パソコンが立ち上がらなくなった折に、何とか立ち上げだけは実現して、その後で、OSを修復するなり、あるいは、新規にOSをダウンロードして再インストールするなり、ということを想定した救済メディア/手段があればそれで十分ですので、簡単に作成/準備ができた「回復ドライブ」によって事に当たることにいたしましょう。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2019/07/13 15:11

> 言うなれば「異口同音」とでもいうようなことでしょうか。


全然違います。
回復ドライブをつくれば、結局はインストールメディアに納めなければなりません。
回復ドライブ(データー)がインストールメディアに入っている、という事で、
意味は違うが同じものを指している、という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々お手を煩わせてすみません。 パソコンのことは、素人が理解すべく なかなか難しいものですね。 結局は、インストールメディアという概念/機能の中の一部として、回復ドライブという機能が存在する、ということでしょうか。 そうしますと、「回復ドライブの作成」というウェブページからUSB(OSが立ち上がらなくなった時のための救済USB)を作って備えるよりも、「インストールメディアの作成」というウェブページから救済USBを作っておいた方が、カバーされる範囲が広いので安心、という理解でよろしいのでしょうか。

お礼日時:2019/07/13 12:40

ざっくり言えば、回復ドライブ=インストールメディア、です。


回復ドライづとは、それを作成した時点でのPCデーターとなり、
利用時は、それを置き換える形でインストールします。
なぜ、ドライブと言う名称なのかは謎です。
インストールメディアとは、インストールすべきデーターの保存媒体のことで、
DVD、USBメモリー、HD内部、等々のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

至って明快なご説明に、十分納得いたしました。  例えは少々正確さを欠きますが、言うなれば「異口同音」とでもいうようなことでしょうか。 ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/12 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!