プロが教えるわが家の防犯対策術!

今普通免許取ると準中型免許ついてくるらしいですが、それはどういうことですか?

なぜみんな普通免許を取った方がいいって言うのですかね?
準中型免許を取った方がより上の車運転出来るんじゃないですか?


また、バイクと車の免許同時に取ると少し安くなるって本当ですか?

A 回答 (5件)

改正前普通免許制度化で取得した方の普通免許は、改正後の更新などで普通免許とすると運転できる車両範囲が小さくなってしまい、既得権の問題により上位免許となる準中型免許において5t未満などという条件により、運転可能な車両範囲を守られているのです。



ですので、改正後の普通免許を取得した人については、更新等により準中型免許等になることはありえません。

改正前普通免許の運転可能な車両範囲と同じ運転免許は改正によりありませんので、それ以上の運転可能な車両範囲を持つ準中型免許を取得しないといけない人もいることでしょう。
準中型免許を取得すれば普通免許がもらえるのではなく、普通免許で運転が可能とされる車両を含むというだけです。

上位免許を取得することで下位免許は二の車両が運転できるだけということです。
普通免許を取得すると、原付免許や小型特殊免許で許される車両の運転が可能ですが、運転免許証に原付や小型特殊の欄に記載はされないのです。
同様に準中型免許はさらに上位免許となりますが、普通免許を含め記載されないのです。
ただし、下位免許を取得した後に上位免許を取得された場合には、下位免許の取得事実はあるわけですから、免許へ記載もされます。
当然上位免許のみを返上し、下位免許を残すということが可能なのです。
だからと言って上位免許のみしか持っていなくても、運転免許返納時に下位免許を取得させたうえでの返納も可能とされていると思いますので、下位免許がないことでの不利益は少ないことでしょう。

ただし、改正に伴う既得権保護のための限定免許(改正前普通免許=準中型免許5t未満限定、改正前前普通免許=中型免許8t未満限定)の保有者が改正後にさらに上位免許を取得しますと、既得権の放棄のような判断となります。
そうなると、上位免許の返納等により、改正後の下位免許になるという問題もあります。

上位・下位免許の仕組みは理解されているとよいと思います。

次に普通二輪免許や大型二輪免許についてですが、だいぶ古い話を除けば、私が運転免許を取得し始めた20年ぐらい前からは、学科試験や学科教習において、普通免許などの4輪免許と普通二輪免許などの2輪免許で、共通化されていき、現在はほぼ共通となったと思います。
ですので、同時や順番などをふくめ、共通のものは一度でよいとされているのです。
原付免許と小型特殊免許を除く、第一種免許の範囲の学科、第二種免許のの範囲の学科と区分はされますが、その範囲で共通とされます。
また、教習場への入所手続きにおいて、入所金という費用が通常あるはずです。
そのため、同時教習であれば、それが安くなるということでしょう。
同時教習ほどでなくとも、同一教習場で新たな免許取得のための教習をするとなると、卒業生割引のようなものもあるようです。
あと、教習所のあとには免許の交付などがありますが、同時教習ともなれば、一度で交付が終わるということで、交付にかかる費用の負担が減るということもあります。

上位免許などと言われる免許には、下位免許等の取得や運転経歴(免許歴)が求められるものがあります。しかし、自衛隊などの特殊な状況下での取得の場合には、免除されるようなこともあるようです。
私は、普通二輪免許を取得せずに大型二輪免許を取得しました。大型二輪免許に免許歴は不要ですし、下位免許も求められませんからね。当時の普通免許(現在は中型免許8t限定)を保有していたことから、学科教習もなく実技教習と試験のみでしたね。ただ、学科教習で教わったことすべてを覚えているわけではないため、実技教習でいろいろと指導を受けましたね。

教習所の費用などにおいては、地域差も大きくあるようです。
住所地などで興趣所が制限されることもありませんので、学生などの場合には安価で短期間取得を目指す合宿教習を検討するのもよいでしょう。
    • good
    • 0

質問は、準中型免許を取ると普通免許がついてくるから、準中型免許を取ったほうが良いんじゃないの?ってことでしょう。



そのとおりですw

AT限定が無いのと深視力検査が必要になるようです。費用がどの程度違うのかは教習所に聞かないと分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

準中型免許って最短で20日で取れるって本当ですか?
また、普通自動二輪免許取った後に準中型免許取るとしたら学科免除にならないですよね?
安くもならないですよね?

お礼日時:2019/07/18 14:10

現在の普通免許で取得した人は、現在の普通自動車免許になる。


普通免許で取得したら、準中型自動車がつくことはありません。

法律が変わり準中型自動車が出来た。
2017年3月11日以前に既に普通自動車免許を取得している者については、現在の区分に当てはめると5トン限定準中型自動車免許となる。
準中型自動車免許は、7.5t未満まで
2007年6月1日以前に取得した人なら、普通自動車免許が8t未満でしたから、現在ですと、中型自動車免許の8t限定になり、準中型の区分も運転は可
    • good
    • 0
この回答へのお礼

準中型免許って最短で20日で取れるって本当ですか?
また、普通自動二輪免許取った後に準中型免許取っても学科免除にならないですよね?
費用も変わらないですよね?

お礼日時:2019/07/18 14:11

それは昔のことで法律が変わって新しく準中型ができたんです。


だから昔の免許は普通で準中型が乗れたんです。

筆記試験が片方でいいからその分安くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

準中型ってどのぐらいで取れますか?

お礼日時:2019/07/16 19:43

>今普通免許取ると準中型免許ついてくるらしいですが・・・


今は付いてきません。

昔は普通免許でも車両総重量5t未満のトラックが運転できたのですが、普通免許の運転範囲を狭くするにあたり、以前から普通免許を持ってる人の免許が普通だけだと運転範囲が変わってしまうので中型免許を設定して免許取得年齢に応じて中型の重量限定の免許も付けていました。

今は普通は普通だけです。
https://xn--94qw00l56cisb.net/?p=11579

>バイクと車の免許同時に取ると少し安くなるって本当ですか?

入校費用や学科等共通部分が1回で済む分安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お盆ぐらいだといくらぐらいかかりますか?
ちなみに準中型と大型自動二輪の同時教習出来ますか?

じゃあなぜ普通免許取った後、免許更新したら準中型と書かれるのですか?

お礼日時:2019/07/16 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!