プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仮免試験で疑問に思ったので質問します。

「知覚障害者が無理な追い越しをし、ぶつかりそうになった為クラクションを鳴らしてから徐行した」

の場合はクラクションを鳴らしてはいけないのでしょうか?

この様な問題は(✖)が正解になるのでしょうか?

A 回答 (9件)

クルマの試験で、問題、答えに、疑問を持っては、ダメ。

素直に、従うのが、合格、卒業への、近道です。新しいゲームを、プレイするのと同じで、その世界観を、素直に受け入れるのが、ベストです。
    • good
    • 0

『私は知的障碍者なのでクラクションを鳴らします』と回答してください。

一問間違いでも試験は通るでしょ。
    • good
    • 0

この設問にはいくつかのトラップがありますね。


質問者はクラクションを鳴らしたことの是非にしか目が向いてませんよね。
「知的障害者」にも気を取られてしまいがちですがこの際は運転者として登場しているので無視してよい条件です。

「無理な追い越し」は根本的に×です。
「ぶつかりそうになった」のであれば回避行動をとるべきで{走行車線に戻る}のが本来の行動です。
「クラクションを鳴らして徐行」ではぶつかったことになります。

設問にある運転行為全般が「×」です。
したがって回答は「×」を選択するべきです。
    • good
    • 0

訂正


知覚傷害、そんな障害知りませんでした、知覚傷害で運転免許?知的障害より困難と思いますが。
危険を危険と知覚できない人が運転??。
いずれにしても結論は同じですが。
    • good
    • 2

現実の場面では相手が知的障害者だとわかるのかな、一応障碍者の表示もあるがどこからでも確認できるわけではありません。


多分に引っ掛け問題です。
知的障碍者は無関係、それで判断を狂わせようとしています、
ぶつかりそうになって、危険回避なら停止です。
知的障碍者に限りません、とろくさいと感じてのクラクションは、そこのけのクラクションです。
危険回避のため「停止」の文字見当たりません X。
    • good
    • 0

>クラクションを鳴らしてはいけないのでしょうか?


 接近を知らせ、事故回避のためにクラクションを鳴らすのはokだが、
 そもそも、無理な追い越しをしたした時点でアウト。

 故に×
    • good
    • 0

>の場合はクラクションを鳴らしてはいけないのでしょうか?



はい

知覚障害者は、目が見えませんし、耳が聞こえません
クラクションの警告音は聞こえませんから、障害を回避することはできませんので、その場合は直ちに運行を停止しなければいけません
徐行とは前に進むことですから

>この様な問題は(✖)が正解になるのでしょうか?

そうです
    • good
    • 0

道路交通法第54条第2項 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。

ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

「ただし」以降に該当するかどうかは問題文だけでは解りません。
設問の肝はそこでは無く「鳴らしてから徐行した」でしょう。
×「鳴らしてから」→○「鳴らすと同時に」
×「徐行」→○「停止」
    • good
    • 0

警笛を使用する条件に、危険回避が含まれていますので、違反には当たらない と


思いますよ。
これは、健常者、知覚障害者 は関係有りません。」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!