dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝 Dynabook Satellite PB35RNAD4R3AD81 Windows7 Pro 32/64Bit(Windows 10 Pro ダウングレード) Celeron 4GB 500GB DVDスーパーマルチ 無線LAN IEEE802.11ac/a/b/g/n Bluettoth USB3.0 HDMI 10キー付キーボード

このパソコンで、本体のモニターではヤフーを見たりワードで文章を書いたり、普通に作業したいのですが、外部モニターにケーブルをこのパソコンはつないでいて、そっち(外部モニター)にはAdobe Readerのスライドショーを流しっぱなしにしたいです。
この場合、今の状況ではヤフーニュースを見てて、スライドショーも立ちあげると後で立ち上げたスライドショーが本体画面に映ってヤフーニュースは見れなくなっちゃいます・・・・。
どのような設定をすれば希望が叶いますか?
FNとF5を同時に押すとこういう画面が出てくるところまでは分かりました。
そして、こういうことまでは教えてもらいました。
「プロジェクターの切断」 ---- 本体のみの表示。
「複製」 ---------------------- 本体と外部ディスプレイを同じ画面表示にする。
「拡張」 ---------------------- 本体と外部ディスプレイを異なった画面表示にする。
「プロジェクターのみ」 ------ プロジェクターのみの表示。

本体では普通にパソコンをして、外部モニターにはスライドショーを流すということだけができれば他には何の希望もないです。

「ノートパソコンの本体画面ではネットを見て」の質問画像

A 回答 (3件)

>ノートパソコンの画面には分割して他のものを映したくないんです



そういう意味ではないです
二つのモニターでニ分割すると、片方の画面にAだけ、もう片方のモニターにはBだけが表示されるんですよ、使いたいウインドウを使いたい方に引っ張って展開すればいいだけです。
モニター二つで一画面を表示していると考えるんです
https://uchida-jingoro.com/835.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>使いたいウインドウを使いたい方に引っ張って展開すればいいだけです。

それを実現するには、このパソコンで言えば拡張というところをクリックして設定していけばいいですか?
さっき一度やってみましたがちんぷんかんぷんで・・・・。

お礼日時:2019/07/24 09:00

拡張でできない?


通常ひとつの画面の操作でもWindowsキーを押しながら←↑↓→で画面分割できますよね?
それと同じ考えで、モニター二つで一画面と考えればいいんだから、画面を半々に分けるよう、各ウインドウを画面に割り当てれば表示できるはず…だけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
ノートパソコンの画面には分割して他のものを映したくないんです。
普通にパソコンを楽しみたいので。
でも、別のモニターにはスライドショーを流しておきたいんです。

お礼日時:2019/07/24 08:18

市役所などの自治体が行っているパソコン相談で相談したほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日解決しなきゃいけないので・・・。

お礼日時:2019/07/24 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!