
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
CD-Rは、最大700MBまでです。
DVD-Rになると片面1層の4.7GBだけでなく、2層の8.5GBも若干割高ですが、売っています。
BD-Rになると、1層の25GBがあり、さらに大容量のものも存在します。
Windows10になると、年2回もバージョンアップをすることもあり、出来れば、OSのバージョンアップとかに伴い定期的に書き込んでいることもあり、USBメモリの方がよい場合もあります。
私は、Windows10のインストールディスクは、ISOイメージも一応ダウンロードしていますが、最低でも年1回以上ダウンロードすることもあり、USBメモリにインストールディスクを作成しています。
毎回、作っているとDVD-Rがいくら安くなったといっても、アホらしいですから。
No.8
- 回答日時:
>中古のPCを買って、
購入したPCによりますが、記録媒体として「DVD-R 4.7GB」が発売されています
ので、これを購入してリカバリーディスクを作成すると良いでしょう。
リカバリーディスク用としては「データー書き込み用」を購入します。
ただし、PCに内蔵されているドライブの挿入口前面に「DVD MULTI RECORDER」
と記入されているかを確認する必要があります。
記入されていない場合はPCの取扱説明書の仕様欄などからどのようなドライブが
取り付けてあるかを調べます。
No.6
- 回答日時:
売ってるというか規格として存在しませんね。
なので売っているわけもありません。
目的の用途ならUSBのフラッシュメモリで十分でしょう。
DVDは使いたいときに読めなかったりするのでオススメしません。
No.5
- 回答日時:
リカバリーディスクの作成でCDが指定されているんだったらCD2枚用意してください
大容量のものをもってきても、CDを入れ替えてください、と表示されて、その先には進みませんから
あと、バックアップならDVDがいいですよ
No.1
- 回答日時:
ソニーとフィリップスが共同開発したコンパクトディスク(CD)は、
12cmディスクの場合、
650MiB・700MiB・800MiB
の3種類が規格化されて商品化されてます。
昨今のPCのリカバリーディスクは、DVD/USBメモリー を
使うと思います。
昔のCDを使ったリカバリーディスクは複数枚になっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CD・DVD・本屋 個人が趣味で録音した 5 2023/03/31 13:18
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの高音再生限界チェックで7KHzが限界 10 2023/04/20 13:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- 邦楽 久石譲ベストセレクション というCDで歌っている方を教えてください 1 2022/11/26 01:23
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) CDとYouTubeの、ジャスラックの違いを教えてください。 1 2022/05/20 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリの規格を教えてください
-
B'z RecorderでリカバリーCD...
-
iTunesでCDが作成できません(泣)
-
DtoD領域【リカバリーディスク...
-
VALUESTARシリーズのユーザーの...
-
リカバリディスクについて
-
Win7環境の複製
-
認識されない。
-
リカバリーCD-ROMの作成について
-
再セットアップディスク
-
iTuneのエラー
-
ディスクのエラーチェックが途...
-
Dellの再インストール用ディス...
-
GhostでリカバリCDを作成するに...
-
windows7が起動せずに黒い画面...
-
パソコンのリカバリーについて
-
プロダクトリカバリーディスク...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
イメージソフトParagonについて
-
XPのロゴが表示された後、画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーガードCDの作成方法は?
-
DtoD領域【リカバリーディスク...
-
1G以上のCDて売っているの?
-
リカバリメディアが1つしか作...
-
XPインストール時にHDD容量が正...
-
回復ドライブを用いたHDD交換後...
-
YahooジオのHPについて教え...
-
リカバリディスクの作成について
-
Win7インストールDVDのバックア...
-
WindowsXPのサービスパック込み...
-
リカバリディスクが付属してい...
-
リカバリーディスク・USBの容量...
-
HDDナビでMP3CDが聞けません
-
リカバリディスクとバックアッ...
-
MS DOS 6.22のシステム イメージ
-
初めてのリカバリディスク作成
-
win10のアップグレードが7月で...
-
win8.1 再セットアップディスク...
-
Windows Media Playerで音楽デ...
-
ハードディスク交換について
おすすめ情報