
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
CD-Rは、最大700MBまでです。
DVD-Rになると片面1層の4.7GBだけでなく、2層の8.5GBも若干割高ですが、売っています。
BD-Rになると、1層の25GBがあり、さらに大容量のものも存在します。
Windows10になると、年2回もバージョンアップをすることもあり、出来れば、OSのバージョンアップとかに伴い定期的に書き込んでいることもあり、USBメモリの方がよい場合もあります。
私は、Windows10のインストールディスクは、ISOイメージも一応ダウンロードしていますが、最低でも年1回以上ダウンロードすることもあり、USBメモリにインストールディスクを作成しています。
毎回、作っているとDVD-Rがいくら安くなったといっても、アホらしいですから。
No.8
- 回答日時:
>中古のPCを買って、
購入したPCによりますが、記録媒体として「DVD-R 4.7GB」が発売されています
ので、これを購入してリカバリーディスクを作成すると良いでしょう。
リカバリーディスク用としては「データー書き込み用」を購入します。
ただし、PCに内蔵されているドライブの挿入口前面に「DVD MULTI RECORDER」
と記入されているかを確認する必要があります。
記入されていない場合はPCの取扱説明書の仕様欄などからどのようなドライブが
取り付けてあるかを調べます。

No.6
- 回答日時:
売ってるというか規格として存在しませんね。
なので売っているわけもありません。
目的の用途ならUSBのフラッシュメモリで十分でしょう。
DVDは使いたいときに読めなかったりするのでオススメしません。
No.5
- 回答日時:
リカバリーディスクの作成でCDが指定されているんだったらCD2枚用意してください
大容量のものをもってきても、CDを入れ替えてください、と表示されて、その先には進みませんから
あと、バックアップならDVDがいいですよ
No.1
- 回答日時:
ソニーとフィリップスが共同開発したコンパクトディスク(CD)は、
12cmディスクの場合、
650MiB・700MiB・800MiB
の3種類が規格化されて商品化されてます。
昨今のPCのリカバリーディスクは、DVD/USBメモリー を
使うと思います。
昔のCDを使ったリカバリーディスクは複数枚になっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
デジカメのメモリーカード
-
たくさんあるUSB
-
PC向けUSBメモリーは通電たまに...
-
幾多のメモリーカードは、なぜS...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
SDカードフォルダについて
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
書き込み禁止を解除しフォーマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DtoD領域【リカバリーディスク...
-
リカバリーディスク作成
-
コピーガードCDの作成方法は?
-
MS DOS 6.22のシステム イメージ
-
1G以上のCDて売っているの?
-
Lenovo H520s Windows8 リセット
-
PCを買ったら、後々のために行...
-
パソコンのリカバリーについて
-
B'z RecorderでリカバリーCD...
-
リカバリー中にinternal error ...
-
Dellの再インストール用ディス...
-
教えて下さい。iTunesでのCDダ...
-
Win7インストールDVDのバックア...
-
NECのノートパソコンLavie PC-L...
-
PCを買ったら、後々のトラブル...
-
windows8.1、回復できなくなった
-
再セットアップメディア作成で...
-
リカバリメディアが1つしか作...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
このコンピューターはBIOSを使...
おすすめ情報