電子書籍の厳選無料作品が豊富!

金属系、楽器系に詳しい人ご回答お願い致します


私は吹奏楽部の者です。
来月に行われるコンサートで
「もののけ姫セレクション」を演奏します。

その曲で私はチャンチキを用いるんですが、
それで質問があります。

古くなって曇った?濁った?ような
チャンチキを磨くのにはどうすればいいですか?

ピカールでも大丈夫なんですか?

わかる方ご回答お願い致します!!

A 回答 (3件)

楽器としてのチャンチキには、美観を維持するためにクリア塗装が施されていますが‣・・曇っているなら、塗装されていないか、既に塗装がハガレ落ちているんでしょう。



 っとすると、ピカールでも十分いけると思いますが、銅製品を磨くのは、『塩を溶かした酢』というのが常套手段です。
 この溶液をスポンジやTシャツなどの柔らかいコットンに付けて磨きます。化学反応で表面の『酸化銅』を落とすので、ビックリするぐらいピカピカになりますよ。
 成分は酢と塩だけなので、最後にお湯で洗えばサッパリします。

 あとはトイレの洗剤『サンポール』をかけるとか。
 サンポールはいわゆる希塩酸なので、磨くまでもなくぶっかけるだけでピカピカです。ガラスや焼き物の容器にサンポールをナミナミと入れてチャンチキを浸せば、浸したところからキラキラです。
 ただ作業ではゴム手袋をしないとチクチク痛くなるのと、最後によく水洗いしないと残留サンポールでやがてサビ出します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2019/07/28 19:17

金属が曇って輝きが無くなったのなら、練歯磨きを使ってみてください。


1回拭くだけではなく、布に付けてゴシゴシすり感じです。
それでも曇が取れなかったら他の手段を考えましょう。
最初から酸のキツイものや薬品は使わない方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2019/07/28 19:15

> ピカールでも大丈夫なんですか?


大丈夫です。
ただし、金属表面を削ることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2019/07/28 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!