dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年に入り
立て続けに両親を亡くしました。

私は、長男で、下に妹が三人います。
離れて暮らしてます。

両親の葬儀もおろか、全て、妹に任せて来ました。

相続の話しになり、実家&土地・車・預金、、、

これまでの長男としての自分の生き様への精算と言うか、まぁ、そんなかんじで、自分、自ら相続を放棄しました。
敢えて、額は、聞いてません。

間違ってないですよね。
自分なりに、ケジメつけたつもりです。

A 回答 (4件)

> 母の初盆と父の49日は併せて行うい日時は伝えて貰いましたが、


> さすがに、どんな面下げて出席すればよいのか、、、
> 顔向けできないので、断りました。
既に初盆や49日が済んでしまったのであればどうしようもありませんが、顔は出さずととも、初盆に対しては提灯・切子と塔婆を、49日には塔婆は出しておいた方がいいです[どちらもその場所の風習に従ってください]。
これまでの不義理がこれで埋まるかどうかは分かりませんが親に対する追善にはなります。

また、どこか早いタイミングで法事等に顔を出す必要があります。
過去に何があったのかは存じませんが、法事等で顔を出せば何を言われるかわかりませんし、悔しい思いを腹の中で我慢しなければならないかもしれません。ですが、声を掛けてもらえるうちが花では?このままズルズルとではせっかく溝を埋めようと決めたのに、妹さんたちが「法事に来ないでください」と縁切りされるかもしれませんよ。

あと、溝を埋めてくれるかどうかは何とも言えないのですが、妹さんたちには黙ったままで、ご両親の月命日に墓参りを続けるというは、いかがでしょうか?
但し、軽く墓掃除をしたら、花と線香をあげる程度で終わらせてください。と言うのも私の経験談になりますが、元々同じ町内に住んでいたけれど一寸訳あって離婚して今は直接の付き合いがない叔母とその元夫が居ります。偶に我が家の墓に行くと、その叔母や元夫が気を回して購入した備品が置いてあるのですが、こちらとしては迷惑というか、母は生前に『気持ちが悪い』『嫌みか!』と怒っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
母の初盆が8月13日なので、
『こっそり独りで』手を合わせに向かうつもりです。
思い出がたくさん詰まった実家へも立ち寄り、手を合わしたいです。

私なりの、母・父との別れをするつもりでいます。

お礼日時:2019/07/29 17:59

えらいね。


えらかったね。
それでいいと思います。
きちんとけじめつけたと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絡んで頂き

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/29 19:02

> 今年に入り


> 立て続けに両親を亡くしました。
先ずはお悔やみ申し上げます。

私も平成24年度に相次いで両親を亡くしましたので、お気持ち察するところがあります。


> 自分なりに、ケジメつけたつもりです。
過去に何があったのかは存じませんが、いたずらに相続を揉めさせず、きっぱりとしていますね。


> 広がった溝を埋め絆を取り戻したいと、自分は思います。
私の父方の祖父が死んだときには「遺言書(偽造の疑い大)による長男独り占め」で、長男と姉妹との間で溝を深めてしまい、私と両親(父が次男)はどちらに付くのかで苦労しました。

今回はこれとは逆の行為なので、これで妹さんたちとの溝が埋まるといいですね。


あと、1番さまも書かれていますが、ご両親の法事には欠かさず参加してください。
近い所から書くと「初盆(新盆)」「秋のお彼岸」「春のお彼岸」「1周忌」「3回忌」「7回忌」ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父の死の知らせは、事後報告で、いきなり遺産の話しでした。

これまでの私の行ってきた人生と言うか、生き方の代償だと、捉えてます。

母の初盆と父の49日は併せて行うい日時は伝えて貰いましたが、
さすがに、どんな面下げて出席すればよいのか、、、顔向けできないので、断りました。

お礼日時:2019/07/29 17:18

他人から見るとケジメをつけたようには見えます。


ご両親の葬儀、実家の墓、これからの法事も全て妹さんに丸投げなんですね。
まるでご長男が養子にいかれたような形になり寂しくはありませんか。
貴方がケジメをつけたと仰っておられますので、第三者はオカシイと言える筋合いのものではありませんし。
どのようなご事情かは判りませんが、ご両親の法事は欠かさず参加される事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変な言い方ですが、
これを期に、広がった溝を埋め絆を取り戻したいと、自分は思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/27 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!