dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハーフの悩み?なのですが
(父がアメリカ人)

私はハーフなのでまず初対面では、どことのハーフか英語は喋れるか両親どちらが外国人なのかを100%必ず聞かれます。
この時点でめんどくさいので良い思いはしていないですけどもし相手側だったらまあ気になるか。と思っているので大丈夫なのですが、

お父さんと何語で喋るの?両親はどうやって出会ったの?
など色々聞かれた後に、いやでも両親はもう離婚して一緒には住んで無いですけどね!って言うと

一緒に住んで無いんかい!!とか
一緒に住んでるかのように話すじゃん!笑
とか良く言われるんですけど、どこがですか?

これを言われて嫌な気持ちになったので、最初に両親の国籍を聞かれた時点で、両親は離婚してますけどね!と言うようにしましたが、あ、なんかごめんね、、とかその後の空気が重くなります。全然気にしてないのでめんどくさ!って感じです

普通に同じ日本人同士での会話の時って親交が深まり出してから両親の話とかすると思うのですが、
初対面でこれは結構失礼だと思いませんか??
私だけですかね??

A 回答 (6件)

今は国際結婚もハーフも前よりも結構いるので珍しい存在ではなくなってると思いますが。



私が学校に通ってた時、ハーフの子がいましたが聞いたことないですね、どこのハーフかとか両親の出会いとか。
だから、未だに知りません(笑)

逆の立場で考えたらすごく失礼ですよね、初対面でそれを聞くのは。
もしかしたら話題の一環として聞いてる人もいるのかもしれませんが、他の方も言ってるように、同じこと質問すれば自分が失礼な質問をしてたってきづくんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

関東人じゃなさそうですね?ハーフなら見て解るんだから、いちいち聞くな!と言いたいのは良くわかります!

    • good
    • 1

今はハーフとか、聞こえのいい感じだが、昔はね、雑種や、あいのこって言われてたのよ。

基本犬に使う言葉だ。人間に使う言葉は、日本語に無い。だから、ハーフって外来語。それくらい珍しい存在。だから、いろいろ聴かれる。まるで職務質問みたいに。それに日本は、本来多民族国家だが、統一化しているので、違う風貌には、興味がわくので、つい聞いてしまうと思う。おっさんが、謝ります。ごめんなさい。でも悪気あるわけでは無いので、これだけは、ご理解下さい。
    • good
    • 1

「父はインドネシア国籍」にしておきましょう。


これでその後の質問は止まります。
    • good
    • 1

とても失礼だと感じます。


日本って島国だから?統一民族みたいな感じで独自ルールみたいなのが多くてボーダーレスな感覚が身に付きにくいですよね。
私も海外出身の友人がいて隣でいつもそんな会話なので嫌気が差しています。

あなたもこれからは、ルーティンの質問の後に相手と同じ事を聞いてみるのは?

ex,)
• (その人の特徴)は両親どちら譲りなの?
•お父さんお母さん何県出身なの?、出会いは?
•家ではどんな方言で喋るの?

ちょっと面倒ですけど、自分が初対面の人にどんな変な会話を持ちかけているか気付きませんかね、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

同じ質問をするの思いつかなかったです!!
ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/27 04:54

失礼ですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!