アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

面白い記事を見つけました。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5512884 …


ヨーロッパは昔の人は憧れていたという話のようです。皆さんはどうですか。
日本の国力が付いたのでヨーロッパへの憧れがなくなったという事なのでしょうか。
しかし挙げられている沖縄(こちらは国内ですが)、タイ、香港が好きなのかというと、日本人が憧れを持っているイメージはありません。

なかには「単にヨーロッパまで行く金が失くなっただけ 」「元々外国かぶれの馬鹿しか興味ねーだろWW」「いや普通にいますけど 」というコメントも見られます。

質問者からの補足コメント

  • 画像は国内です(フリー画像であって著作権の問題はありません)。

    「ヨーロッパに憧れる若者が日本にはいなくな」の補足画像1
      補足日時:2019/07/29 22:25
  • 良く考えたら愛国化する若者が話題になったのが既に15年くらいも前の話だし
    その後も日本のアニメ文化の活躍とか色々あったので
    仮に欧に憧れる若者がいなくなったとしても不思議さは無いですね。
    交流と言う意味で親しみを感じるならそれは良い事ですけど回答に挙がっている通り行く機会も無さそうですし

      補足日時:2019/07/30 20:51
  • 【コメント抜粋】
    ・移民のせいでーみたいなコメントが大量についてるのを見ると
    日本人の白人に対する憧れって本当に病的だなと思わされる
    ・輸入住宅とか見ると、外国人になりたいと言うようなコンプレックスがあるのかなって思ってしまうけど、違和感の正体はこれだったか・・・
    外国へのコンプレックスって年寄りほど酷くて、時代が合わないってことかな?
    ・日本人はもう幸福に興味がないからね
    ・てか、今でも憧れてるけど
    ・情報が簡単に手に入るせいだろうね
    人はよくわからないものに魅力を感じるから
    身近になって魅力を感じなくなった。
    ・確かに未だにヨーロッパとか白人に幻想抱いてるの、中高年ばっかなイメージ。
    昭和的なおフランスざますみたいな
    ・アジアいって何見るの?
    観たいもんはない
    やっぱり観光ならヨーロッパ最高

      補足日時:2019/08/01 19:30
  • ・ヨーロッパの大衆文化が世界的に流通しにくくなったからないかな?
    嫌な言い方だけど、教養のある上層の人しかEU圏の文化に触れる機会がない
    ・憧れてるけど、金も時間もない
    ・パリシンドロームが出てきたのは1990年代だぞ
    ・本当にそんな風潮あるか? イッチの妄想じゃ無いのか
    ちなみに1990年代前半に、セリエAとかティラミスとか、
    憧れの対象がアメリカからヨーロッパに移るのを強烈に感じたわ
    アメリカは「双子の赤字」やら「日米貿易摩擦」で、終わって行く国扱いされてく風潮さえ一部にあった
    ・行った事もないやつがネットで見た誰かが書いたネガティブな部分だけ復唱して
    日本最高!行く必要なし!ってやってるの見るといよいよ日本は終わって貧しくて馬鹿なごみだらけになったんだなあと思うよね

      補足日時:2019/08/01 19:30
  • ・休みと言葉の壁がね、、、
    近場海外ならどこ行っても日本語OKな所が多いし
    ヨーロッパとアジアどちらか海外旅行無料プレゼントとなったら、大抵の若者が欧州選ぶと思う
    ・行く時間と金が無いって言ってる奴は本心ではそもそも行きたく無いんだよ。本当に行きたかったら金も時間も作るから
    ・そういや日本人にはもはや欧米コンプを持っている人はいないが
    ・海外に憧れる事はなくなって日本が最高の国になったって事だな
    そして世界から憧れて年間の外国人観光客が3000万人が来ている
    ・ここの奴らって西洋人を変に美化してる奴多いな、まぁ実際に旅行したこともなくネットの偏った情報ばかり見てるとそうなるのかな?
    ・何で海外に行きたがるのがマトモって考える奴がいるんや?
    それこそ国内旅行か海外旅行かなんてswitchかps4か並みにどうでもいい問題やろ
    ・憧れてる奴は多いだろ
    転移だ転生だとかで行き過ぎた

      補足日時:2019/08/01 19:31
  • ・言うほどか?
    フィクションの世界では圧倒的にヨーロッパ風の街並みが好まれるじゃん
    なろう小説とか
    ・若者自体が減ってるってのもあるけど、若者の海外移住者はどんどん増えてってるから、ヨーロッパに憧れる人は旅行ではなく移住という形で出ていってるんじゃないかな
    ・もう海外旅行なんて時間さえ作れば誰でも行けるからな。
    昔は行けなかったから外国に憧れてただろ、好きとかそういう理由でなく。
    ・旅行先として選ぶのと
    憧れを持ってるかは別の話では?
    ・結局、外を知ろうとせず他山の石とすることもできず、
    とにかく下を見てせせら笑って安心するって思考だからじゃね。
    団塊とかはなんだかんだで熱い世代だったんだよ。
    ・ここ10年、年一回イタリアへ行ってるけどいまだに飽きない

      補足日時:2019/08/01 19:32
  • ・まあなんだかんだ言っても日本は過ごしやすい、文化も劣らない、良い国よ。
    ・白人コンプ程見ていて滑稽なものは無い
    ・飛行機13時間は地獄。
    エコノミーしか乗れない俺は5時間以内で済む、東南アジアがお似合い。

      補足日時:2019/08/12 21:18

A 回答 (7件)

要は金がないだけでその言い訳にすぎません。


もし手元に新聞があったらご覧ください。パックツアーの広告が載っているでしょう。
ヨーロッパと沖縄、タイ、香港を比べると一目瞭然です。
「元々外国かぶれの馬鹿」って香港やタイも外国ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか。
仮にコンプレックスが無くなったならば良い風潮なのかなと思ったのですが(話は逸れますがCMも昔は外国人?白人?が多かったとか聞きます)。

お礼日時:2019/07/29 22:05

ヨーロッパは、夏は暑すぎる。

夏が終わったかと思えば、すぐに寒すぎる冬。爺さんには厳しすぎる気候ですが、それを知らないで行く人が多いです。クリスマス・マーケット、要は屋外の屋台のクリスマス時期の店なんですが、何で、あんなのに寒い中を行きたがるかも理解できません。

それに、どこでも、似たり寄ったりの街作り。観光では、物価も高すぎるので、リピートで行きたくなるような気分にはならないです。そういう爺ちゃんも、昨年はスイスに1ヶ月もいました。ド田舎村で、毎日自転車でウロウロしていただけです。周りの山は雪だらけ、ところが太陽が出だした5月だったので、平地は緑の草が生えてきて、いっせいに花を咲かせ、春が来たと感激。でも、住みたくはないです。フランスは、観光でも行きたくもないです。

でも、日本人高齢者の旅、何であんなに動き回りたがるのか???です。若者も。せっかくの休みでお金も沢山つかうので、いかに効率よく多くの観光名所を短時間で廻るかの事前調査に躍起に。乗り物の思い出しか残らないのに。

話は元にも戻りますが、歴史も勉強しないでヨーロッパにいっても、どこの街も似たり寄ったりの教会だらけ、美術・博文館だらけで、銅像もただのおっさんかオバはん、石碑もただの大き目の石ころ、で面白くないとでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヨーロッパは景観が個性的で優れているイメージがあったのですが、そうでもないのですね。

お礼日時:2019/07/29 22:08

「単にヨーロッパまで行く金が無い 」です。



だって、今や非正規職員が全労働者の4割、ハローワークの求人では半分以上が非正規職員。
大学生の半分が奨学金という名の教育ローンを借りて、卒業した時点で数百万の負債を抱えています。

ヨーロッパへいくには日数、交通費、滞在費すべて高いのですよ。
今の状況の中では、若者の大半はヨーロッパなどにでかける余裕なんてありません。

ですから行くとしても近場の東南アジアになるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/29 22:09

ヨーロッパは昔の人は憧れていたという話のようです。


 ↑
もっと昔は中国に憧れていたのです。

日本は海外から色々な文物を学び、取り入れて
来ましたからね。
ヨーロッパ、というよりも進んだ外国に
対する憧れはあったと思います。

昔のそれが中国であり、近年では欧米だった
ということでしょう。




皆さんはどうですか。
 ↑
ヨーロッパに憧れる、ということは
無いですね。
行詰まった国、老人の国、というイメージです。




日本の国力が付いたのでヨーロッパへの憧れが
なくなったという事なのでしょうか。
 ↑
それもあるし、実際に視てみたら、過ごして
みたら、日本の方が、というのもあるでしょう。
パリなどはゴミの街です。




しかし挙げられている沖縄(こちらは国内ですが)、タイ、
香港が好きなのかというと、日本人が憧れを
持っているイメージはありません。
 ↑
ああなりたい、というのが憧れですからね。
タイや香港のようになりたい、と思う人は
少ないでしょう。



なかには「単にヨーロッパまで行く金が失くなっただけ 」
「元々外国かぶれの馬鹿しか興味ねーだろWW」
「いや普通にいますけど 」というコメントも見られます。
 ↑
ああいう国になりたい、という国がそもそも
存在しないのでは。

あの国のこういうところは良いな、というのは在っても、
全面的に憧れる、てのは無いでしょう。

海外旅行を繰り返せば繰り返すほど、外国を知れば知るほど
日本の良さが実感出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
隣の芝生は青く見えるのような話でしょうか。
中国に関しては、現代では民度が低いとか、憧れどころか悪いイメージが大きい気がしますね。

外国に悪い意味で左右されず、日本を良くしていきたいですね。観光客誘致を頑張ってますし。

お礼日時:2019/07/29 22:18

費用対効果の問題でしょう


ただで行けるなら行ってもいいけど
日本語通じないところに大金はたいていって
サービスも日本以下だったら国内旅行で十分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
本物を見ることを希望しないなら国内のテーマパークという選択肢もありますね。ハウステンボスとかディズニーランド(ディズニーシー)など。

お礼日時:2019/07/29 22:20

日本で特に東京ではイタリアやフランス料理は食べれますし、文化的なものも多少は見られるので、行かなければいけないという機会は減ったかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/14 23:24

見かけ上、平準化したがために(グローバリズム化ともいう)、欧米と一括りしても疑問が無くなってしまったのではないでしょうか。

私などは、「欧米? 欧州と米国は全然違うぞ。それが通るなら、カリブ・インドだってアリだろ」ぐらいの感覚ですが、今の人の感覚では欧州も北米も一緒なのでしょう。個人的には米と加は相当に違うとは思っていますけどね。

>ヨーロッパは昔の人は憧れていたという話のようです。皆さんはどうですか。

中世の建築物や街の作りには憧れというか価値を置いています。今でもプラハは大好きな街。更に言えば、階級文化。パリの地下鉄でさえ1等、2等が分かれている、何でという気もしますが、社会的に認められたか認められるべきとい自覚のある人が1等を選ぶ、そういったエスプリは興味深いものがあります。

>なかには「単にヨーロッパまで行く金が失くなっただけ 」「元々外国かぶれの馬鹿しか興味ねーだろWW」「いや普通にいますけど 」というコメントも見られます。

安くはなりましたけど、やはり高目で私は常に11月とか3月末に行ってました。常夏のハワイとはまるで逆。11月になれば降雪もあり、日が出ている時間も短く、観光地は補修中という有様。反面、補修工事中の中をじっくりと見せてもらったり、夜遅く(実際には暗いだけで時間は未だ早い)までウロウロしたり、オンシーズンでさえ観光客が行かないところをオフシーズンに出かけていったりと別の楽しみもありました。

>日本の国力が付いたのでヨーロッパへの憧れがなくなったという事なのでしょうか。
>しかし挙げられている沖縄(こちらは国内ですが)、タイ、香港が好きなのかというと、日本人が憧れを持っているイメージはありません。

タイ、カンボジアあたりには遺跡関係で嵌りました。暑苦しいのが難点ですが、近くて安くて、しかも遺跡は興味深い。地元の人も「え、あれって遺跡なの?」っていうところに行ったり(でも、何故かそこの寺の僧侶は英語もペラペラで、遺跡の背景も詳しかった)しました。

私にとって、逆に行かないというか、遠くて時間かかるし、物価も高目だしと思っているのが、北米です。中南米は興味あるんですけど、「北米は、ま、いいかな」感で溢れています。出張で行ったりもしますし、米よりは加の方が好みですけど、休暇で行こうとは思えないところです。同じ感覚なのが中国と韓国。どちらも気疲れします。台湾はアリなんですけど、韓国の薄っぺらさは耐え難い。

「金の北米、女の南米、耐えてアフリカ、歴史のアジア、何もないのがヨーロッパ、問題外のオセアニア」とは良く言ったもんで、バックパッカーの視点を良く表しています。便利なんでバックパックは使用しましたが、これと比較すると私はバックパッカーではないんだなという気がします。多分、私は欧州に「古臭くなってしまった『粋』」を感じていたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにヨーロッパの話なのにアメリカの話が出てきたり、言論としては評価しがたいところが見られますね。
私は今気づきました。
何もないのがヨーロッパというのは意外です。

お礼日時:2019/08/14 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!