
今私はフリータ-をしているのですが、来年からバンタンキャリアスクールのグラフィックデザイン学科に通おうかどうか迷っています。
一応説明会は受けたのですが、学費の問題、そして、アルバイトをやりながら、本当に技術が身に付き、就職できるほどの学校かどうかということで、迷っています。
もし、実際にバンタンキャリアスクールで学ばれた経験のある方や、今現在学んでいらっしゃる方がおられましたら、バンタンキャリアスクールは、実際アルバイトや仕事をしながら着実に技術を実に付けられるスクールなのか、教えていただければ幸いです。
もしくは、アルバイトをしながらグラフィックを学べる、もっと良いスクールや学校があるという方が、いらっしゃいましたら、どんな学校なのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は実家から通っていました。
バイトをしながらの通学でしたが、販売だったため、実務経験にはならず後悔しています。バンタンでは、レッスン1で基本的なソフトの使い方を学ぶので、レッスン2に入ってからグラフィックのアルバイトを探すのがおすすめです。もちろん、バンタンにはアルバイトの求人も来ますよ。こまめにチェックすると良いです。
アルバイトから社員登用してもらった人もいます。面接の時点ですでに「バイトじゃなくて、正社員として働きませんか?」と言われた人もいたほど!(これは本当に稀なケースなので、最初から期待しないでください)
ちなみに今、生活のためにバイトしているなら、まだ辞めないほうがいいです。半年(レッスン1まで)の勉強で、ある程度自分に才能あるかどうかなんて分かりますから。見極めてからでも遅くはないです。
No.4
- 回答日時:
私はここのグラフィックデザイン学科卒業生です。
授業自体はとても分かりやすく、技術も身につくと思いますよ。あと、在学中にグラフィック関連のアルバイトをしておくことをお勧めします。実際の就職活動だと、どうしても実務経験ある人の募集が多くて。バンタンに来る求人だと、未経験でも大丈夫なんですけど、あまり魅力のある求人はありませんでした、私の場合。
material-skyさん、回答を頂いて大変感謝しています。
バンタングラフィック科卒業生の生の声を聞く事が出来てとても参考になりました。
大変失礼で申し訳ないのですが、もう少し質問させて頂いてよろしいですか? material-skyさんは仕事か何かされながら、バンタンに通われていらっしゃた方ですか? それと、実家から通われていましたか? それとも一人暮らしで通われていましたか?
お礼文のはずが、また質問で返してしまってすいません。
私は一人暮らしで、どうしてもアルバイトをしないと生活が出来ないもので。
もちろん在学中に、グラフィック関連のアルバイトを見つけるつもりですが、今の私の実力では、グラフィック関連のアルバイトも難しいかと思うので。
質問だかりして大変すいませんが、将来グラフィックで仕事をしていきたいので、どうか面倒でなければ回答をよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
民間の専門学校の場合、授業料の収入があればいい~みたいな考えの所もあるかもしれません。
ある学校に行った知り合いの子は、学校にはバイトの求人しか来ておらず、就職に苦戦していました。数年前の話ですので今はもっと厳しいかと思います。
国がやっている職業訓練校の方がまだ求人があるかもしれません。ハローワークと連動していますので。
授業料は無料で、雇用保険受給資格があればその間ずっと受給できます。
デザイン、WEBプログラミングなど、様々なコースがあり、私も行きましたが(美大卒でデザインの素養はありましたがPC操作ができなかったため)、就職はかなり大変でした。何十社受けてやっと拾ってもらえる感じ?
美大の同級生も就職に苦戦してましたよ。
No.2
- 回答日時:
芸術系の大学の夜間部や通信教育部ではダメですか?ムサビの通信教育部は結構良い所だと思いますが。
No.1の方がやさしめのコメントだったので、あえて厳しく言わせていただきます。グラフィックデザイナーになるにはムサビ、タマビ、東京芸大などを卒業した人ですら苦労しています。なったあとも仕事を獲得しつづけることに苦労しています。専門学校卒ということになりますと、もっと厳しいです。専門学校の宣伝文句に踊らされないでください。専門学校からグラフィックデザイナーとして就職するのは相当厳しい。というのが実情です。(桑原デザイン研究所は別格として)
私の友人が某有名デザイン専門学校に言っていますが、デザイン職に就いている人はほんの一握りです。甘い考えでグラフィックデザイナーを目指そうと思うのは辞めた方がいいです。
そういう意味も含め大学の夜間や通信部を薦めています。
あと、蛇足ですが、グラフィックデザイナーは良かれ悪かれ使い捨ての業界です。新しい発想が浮かばなくなった途端、業界から捨てられますので生涯この職を続けるのはかなり厳しいと思ってください。
「いや、センスとやる気さえあればなんとかなる!」と思うかもしれませんが、そんなにデザイン業界はいい加減ではありません。
そういう私も一応グラフィックデザイナーとしてメシを食べてるんですけどね。ここまで厳しい話をしましたが、それでも「グラフィックデザイナーになりたい心」が全く揺らがないのなら、ぜひ学校に行ってみてください。
skeletonさん、かなり厳しい意見ですが、プロのグラフィックデザイナーの方の意見なので、厳しさが伝わってきました。
夜間や通信部も含め、もう一度検討してみます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
別の学校の、それもWebデザイナーの講義でしたが、通っていました。
私の場合、学費は当時の教育訓練給付制度が国が8割負担でしたので
自分で払ったのは6万円ちょっとでした。6ヶ月だったので、月1万円ちょっと。
まあ、安いほうだと思います。(実際は33万円くらい)
私も仕事をしながら学校に通っていまして、卒業した2ヶ月後に就職が
決まりましたが、40社くらい受けたかなぁ。
やはり実務経験がないということで、ものすごく難しいんです。
センスがあれば違うのでしょうけど、私の場合はセンスがなくて・・・
学校に行けば技術は身につきますし、応用もききますが、実務のある人と
戦う覚悟は必要です。
時々「未経験者」をほしがる企業もありますので、粘り強く頑張って
ほしいです。
学校選びのポイント・・・とまではいきませんが、現在の企業が
どんなソフトを使えるグラフィックデザイナーをほしがっているかを
求人情報からチェックし、それと習うソフトが同じであれば、「できる」
「使える」という応募条件には合うので、良いと思います。
良いアドバイスありがとうございました。
卒業後の就職活動がとても大変だとわかり、参考にさせて頂きます。
学校に通ったとしても、とにかく粘り強く頑張って
プロのグラフィックデザイナーに成ろうと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 専門学校 どうすれば「四年制専門学校へ行きたい」と父親を説得できるでしょうか。 5 2022/12/25 12:27
- 専門学校 3つの映像系専門学校の教育レベルについて 1 2023/01/24 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(社会・学校・職場) 現在就職か進学で迷ってる調理師科の専修学校生です 高校を卒業と同時に調理師免許が取得可能です。 今日 2 2023/04/11 23:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
将来的にWEBデザイナーになりた...
-
Webライターについて
-
25歳無職です 仕事辞めたあと独...
-
イラストの仕事で質問がありま...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
切実な悩みがあります。 イラス...
-
広告代理店でも音楽に携われる...
-
マガポケについて質問なんです...
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
結婚式のウェルカムボードにつ...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
ブランドロゴの制作についてで...
-
ブログで収益化か、プログラミ...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
-
Webデザイナーって何をデザイン...
-
Webライターについて
-
広告代理店でも音楽に携われる...
-
会社のwebサイト作りました。ア...
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
「デザイナー」 グラフィックデ...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
おすすめ情報