
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
喪中・欠礼の意味は簡単に言うと「喪中ですのでお祝い事をしません。
なので、年賀状は出しませんが良いお年を」という意味です。もう済んでしまった事ですし、わざわざ新年にお知らせする事でもないと思います。ちなみに喪中の場合は、12月に入る前に喪中葉書を出し、お知らせしていない人やしていても年賀状が来た人には、1月中旬ぐらいに「寒中見舞い」を出します。
喪中葉書は自分がお祝い事を慎むだけなので、年賀状を出さないでくださいという意味ではありません。
No.4
- 回答日時:
書いても構わないとは思います。
私は去年来なかった人には今年は出しません。
で、突然来たらなんで去年くれなかったのかな?と
不思議に思うと思います。
サラッと一文書いてあるぐらいはいいんじゃないでしょうか。
「そういう訳か…」とすっきりします。
とは言え、下記の回答者さんの意見を見ると止めた方がいいと思う方も
多い様ですので難しいですよね。
ま、私なら構わないという一つの回答として捉えてください。

No.3
- 回答日時:
知らされた人は「え・・・」なんで今更ってなるでしょうね。
(とくに喪中を知らなかった人は。喪中を知っている人も???って思います)喪中である事を知らない人は、それなりのお付き合いの方なのでしょから、必要ないのでは。
相手は
あれー昨年こなかったけど、今年は来たねーって。
又は、
去年年賀状こなかったから、今年出さなかったのに来ちゃったよ!出さなくちゃー!!
こんな感じで、思うくらいだと思います。
No.2
- 回答日時:
ずばり、その必要はありません。
いってみればそれは言い訳です。
年賀状は新年の挨拶です。
年賀状に言い訳を付記することは相応しくありません。
来年の年賀状を出すことで今年の非礼は帳消しです。

No.1
- 回答日時:
もし一般的な習慣の意味なら、めでたい新年の挨拶をする年賀状に一年以上前の喪中欠礼状失念のことなどを書く人はいないでしょう。
本当の友人知人などなら別途書くべきです。一年以上経過しても知らせる必要がなかった人に今更何故元旦に知らせる必要があると思いますか・・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 「喪中ハガキ・年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の違いを教えてください。 2 2022/06/07 16:06
- マナー・文例 喪中ハガキは「年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の2種類があるのですか? 3 2022/06/01 16:25
- 新年・正月・大晦日 喪中なのに昨年年賀状を誤って出してしまっていた場合 4 2023/01/02 15:14
- 新年・正月・大晦日 寒中見舞いについて。 昨年引っ越したのですが、相手が喪中ということで年賀状の代わりに寒中見舞いを送り 3 2023/01/10 17:10
- 葬儀・葬式 恩師の訃報について 4 2023/01/02 08:53
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状は出しますか 4 2022/12/17 19:43
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- 新年・正月・大晦日 喪中の方への年賀はがきは出してよいものか 7 2023/01/31 16:36
- 法事・お盆 喪中はがき 1 2022/11/25 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
年賀状でモヤモヤする相手がい...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
年賀状について
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
インクジェット紙の年賀はがき
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
おはようございます。 今朝は曇...
おすすめ情報