プロが教えるわが家の防犯対策術!

夏休みの自由研究です
理科の自由研究で心臓のつくりを学ぶため
模型を粘土で作る予定です。
粘土や工作得意な方、好きな方、アドバイスがあればいただけると嬉しいです

A 回答 (4件)

研究とは「何かを明らかにするために行う」ものです。


心臓を作るのは構いませんが、その行為はやはり「何かを明らかにするために心臓模型を作る」ものでなくてはなりません。

言えることは以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なにを明らかにするか、
しっかり考えて制作しようと思いました!

お礼日時:2019/08/12 18:00

芸術的なセンスや技術は全くない者ですが、自由研究ということなので出しゃばって回答します。



絵と粘土細工の違いは平面と立体の違いですが、この違いは非常に大きいものです。新車開発の現場でも最終的にはクレイモデルといってデザインした車を専用の粘土で作っているようです。

そういう意味で心臓の粘土模型作成はチャレンジングだと思いますが、実物の心臓に似せて外観を粘土で作るだけでも非常に難しいと思います。理由は、写真だと一方の面しかわからず裏側の形がわからないからです。

インターネット検索してみました。
ほとんど内部がわかる模型の画像で、実物の写真はほとんどありませんでしたが、ウィキの実物写真はかなりグロイです。それに対して、拍動のCGはなかなか良い感じで今まで抱いていた弁のイメージと全く違っていたのを知って勉強になりました。
収縮時と拡張時の粘土模型を作って、静脈側を水色、動脈側を赤色にして比較した粘土細工にすると面白いかも、とは思いましたが、実物大の粘土模型にするとかなり繊細な作業もあって、メチャクチャ大変だろうな、と思いました。

人の心臓に関する概要や動きの映像は、NHKの以下のサイトが良いと思いましたので、参考にされたら良いと思います。

http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_ …

出来がわるくてもやるだけの価値はあると思いますので、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

わざわざ調べていただきありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2019/08/13 21:40

心臓を構成する弁や膜などの部位を書籍や映像などで調べて一つ一つ再現してそれを組み立てるのが良いでしょうね。


心臓は心臓でも鶏とか牛などの心臓はお肉屋さんなどで現物を(原形はとどめてませんが)買えますんで、それを見て触って食べて理解するのも大いに参考になると思います。

更には粘土ということで焼いてしまえばこういうのも…。
「夏休みの自由研究です 理科の自由研究で心」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HAPPY

写真までありがとうございます!
すごくわかりやすいです!

お礼日時:2019/08/13 21:42

追記です。


研究ということなので、機械部品としての様々なポンプについても調べて比較してみるのも面白いのではないでしょうか。

人が作り出したポンプ。
大自然(神様?)が作り出したポンプ。

これを比較して何か感じ取れることがあったなら、それを模型とかレポートに盛り込むこともできると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

すごくいい提案ですね!
是非、取り入れさせてください!

お礼日時:2019/08/13 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!