dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天然の蚕は存在しますよね?その姿を自然で見たことが
ないのはこの時代当然かもしれませんが、
天然の蚕はどのように繭から出るのでしょうか?
検索してみても、養殖してはさみを入れ、中の蚕を
とりだすものしか見当たりません。
ご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

>養殖してはさみを入れ、中の蚕をとりだす


!!!そんなことしません。そんなことしたら、せっかくの絹糸が切れ切れになっちゃう!
蚕は絹糸を作るためにあるのですから、中の蚕は取り出さず、そのまま茹でます。
ゆでると、絹糸をくっつけているセリシンという樹脂が柔らかくなるので外側から、絹糸を順に手繰っていくのです。
そうすると最後に茹で上がった蚕が現れる、というわけです。
天然の蚕は一般に野蚕(やさん)と呼ばれて、その繭は野蚕繭、或いは山繭と呼ばれています(検索はこれでどうぞ)
野蚕の場合は天然のものなので見つけたときには蚕がもう勝手に出てきてしまっている(つまり繭にもう穴が開き、絹糸は切れてしまっている)事が多いです。でももったいないので絹糸を作ろうとしますが、切れている糸をつなぎ合わせていくわけで、むらの多い、少しごわごわしたような絹糸が出来ます。インドなどでは、ムガ、タッサーと呼ばれるような糸で魅力的な織物を生産しています。
日本にもまだずいぶんいるようですよ。
http://www.sandenforest.org/fre_tanken/yasan.htm
上記は野蚕とはいっても養殖しているようですが。
http://www.brandnewsilk.com/category/9/
http://www.ipc.kit.ac.jp/~nagaoka/ichida/page3/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、大変参考になりました。
ありがとうございます。
はさみで切っているのは化粧品にするというサイトでした。
天然の蚕、いるんですね。
残された繭、ぜひみてみたいです。

お礼日時:2004/12/13 14:23

昔、蚕を飼ったときには・・・


勝手に自分で中から出てきました。
繭の長円方向の端を、中から食い破るのか?唾液か何かで溶かすの?穴は内側から抜くように外に反り返っていて、羽化後、しばらくすると穴の付近から茶色く変色していきました。
養蚕の場合は、ココまで行くと生糸が使い物にならなくなるので、羽化前の繭を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に飼ってらしたのですね。
回答いただきましてありがとうございます!

お礼日時:2004/12/13 14:25

 おはようございます。



 蚕が羽化するときは、繭の端に丸く穴を開けて、出てくるようですね。

http://www.coara.or.jp/~fujita/emergenc.htm

参考URL:http://www.coara.or.jp/~fujita/emergenc.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サイトの紹介、回答共にありがとうございます。
とてもいい写真が見れました。

お礼日時:2004/12/13 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!