
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>天然ガスに依存するのは、【脱石油】と言えるのでしょうか?
ご指摘の通り、矛盾しています。
でも、世界は液体の石油は使わないところだけで合意している。
目的は中東の発言権を抑える事=貧乏にする。
それだけが狙いです。
>燃費の程ととしては、ガソリン車やディーゼル車に比べると負けるでしょうが…。
燃費の測り方のよります。
1Kgの燃料当たりの走行距離は、ディーゼルでもガソリンでもLPガスや液化天然ガスでも差は有りません。
比重が違うので、誤解されることがある。
町を走るタクシーはLPガスが多いが、リットル当たりでは比重が軽いLGガスの方が低くなる。重量当たりなら同等です。価格当たりならLPガスが有利です。税金が安いため。測り方の寄る。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
> 脱炭素なんぞ、下らん!!!
いいえ、地球温暖化対策として、重要なことです。
> どうせ石油は供給が不安定で、すぐに値上がりするし。
供給不安定は、産油国の価格調整のための産出調整によります。
値上がりの原因は、円安と言う自国の責任です。
> 自国内で天然ガスを調達出来りゃ、
資源がありそうだ、と言う希望的観測でしかなく、
自国内調達は、遥か未来の夢です。
No.3
- 回答日時:
石油を止めれば、「脱石油」にはなります。
しかし、天然ガスも化石燃料なので、「脱炭素」にはなりません。
天然ガスは実用例がないのでわかりませんが、
ガソリンとプロパンガスでのエンジン出力と効率は、
ほぼ同程度と言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【EV電気自動車は本当にエコカーなのか?】電気自動車は環境破壊ガスを排出しない究極のエコカーですと紹 7 2022/04/29 21:20
- 政治 東京ガスはロシアから天然ガスを購入してはいけません 10 2022/08/23 20:57
- 政治 日本はサハリン2にしがみついてはいけません 13 2022/08/22 18:38
- 環境・エネルギー資源 もし日本がロシアからの石油や液化天然ガスが輸入が止まってしまったらどうなる? 9 2022/07/06 20:29
- その他(災害) 2028年日本石油大国 3 2022/05/04 15:27
- 環境・エネルギー資源 電気料金の値上がりについて 9 2023/03/25 00:40
- 電気・ガス・水道業 電気代が支払えずに熱中症の死亡者または凍死者が出たら、原発再稼働反対派は全ての責任を取って、億単位の 8 2022/12/06 13:47
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- その他(お金・保険・資産運用) インドの火事場泥棒行為 3 2022/09/09 16:39
- 世界情勢 ロシア制裁というのは西側国民に対する経済制裁って意味であってますか? ロシアは資源高で経常収支過去最 9 2022/06/10 00:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メタン 100 g を使って、コンバ...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
日産が国内1万人を削減するそう...
-
高圧ガスボンベ保管方法
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
-
二酸化炭素排出係数
-
この国に大量にいる余剰人口の...
-
水素について
-
木材の燃焼温度
-
投入熱量の計算を教えてください
-
環境工学 以下の問題の解答、解...
-
COPから電気使用量を求める式を...
-
TV内部で完全に電気が抜ける...
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
太陽光発電は本当に環境に優し...
-
バイオエタノール燃料(E100)...
-
環境エネルギー/COAL&POWER REPORT
-
事務所の環境目的・目標は?
-
電化率とは何を指すのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川や湖に泡が浮かんでいるのは...
-
メタンガスによる地球温暖化
-
紙粉の再利用方法
-
排気ガスについて教えてください!!
-
牛のゲップで気温は上がるのか?
-
二酸化炭素と水からメタンを作...
-
天然ガスに依存するのは、『脱...
-
なぜほかのガスをさしおいて「...
-
メタン 100 g を使って、コンバ...
-
合成メタンについて教えてくだ...
-
発酵メタンはダメなのか?
-
大気汚染防止方
-
代替石油?
-
日本の領海からガス資源が出れ...
-
鳩はなぜ液化ブタンをかけると...
-
なぜ水田からメタン?永久凍土...
-
燃料電池について
-
生ごみ破砕機について
-
常温常圧においてメタンと空気...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
おすすめ情報
脱炭素なんぞ、下らん!!!
そんなのよりは、脱石油やろ。
どうせ石油は供給が不安定で、すぐに値上がりするし。
自国内で天然ガスを調達出来りゃ、電力事情も好転する事もあろうに。
まあ、舗装だけは石油に依存せざるを得ないがな。
石油を活用すべき分野は、道路舗装に限定するべきや!!
じゃあ、「脱・化石燃料」とするのに程良い資源要素があるというなら、どういうのが効率良くて生産性がええんや?言うてみい!!