アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の領海からガス資源が出れば中東の石油依存から抜け出せますか?

A 回答 (8件)

埋蔵量と掘削・産出維持が容易かどうかが問題です。

    • good
    • 1

紙や机やプラスチックなど、石油はエネルギーだけに使われる物ではないので、それらを全て代用出来る物がないと、石油への依存度はあまり変わらないですね。



そもそも、火力発電は石炭でも可能ですし、仮にガスが出たとしても、車などのエンジンをまた一から作り直す手間を考えれば、そんなに劇的な変化はないと思います。
    • good
    • 0

YouTubeの「明るいニュース ひつじさん」を



観ると、日本近海には、様々な膨大な資源があることが、発表されてます。

このYouTubeを、観ると本当に「明るく」なりますね。

このYouTubeを観てると、中東の石油油田から簡単に抜け出せ、

世界に輸出すら出来るみたいですよ。
    • good
    • 0

いやー、この際、水素でしょう。

    • good
    • 0

日本の領海からは莫大な量の石油や天然ガスが出ます


中国が邪魔しているというだけ
そして
中国と商売をして儲けている日本の金持ちが邪魔している
    • good
    • 0

南西諸島近海でガスが採れることが分かれば、隣の赤い国が


「沖縄は17世紀に薩摩藩に侵攻され、更に19世紀に日本に併合されるまで、歴代中国王朝と友好的な独立国家だった。中国は沖縄の独立を断固支持、支援する」とか何とか言いながら、最果ての無人島に人民解放軍がやってきて基地を作りそう。
 現在既に日本の経済水域で勝手にガス田の試掘を行ってるし、日本領海や領空を軍艦や軍用機が侵入しまくっている。
「日本の領海からガス資源が出れば中東の石油」の回答画像6
    • good
    • 1

「中東の」石油依存からは抜け出せますが、日本社会の「石油依存」は継続することになるでしょう。


(象徴的に「石油」といっていますが、その中には「天然ガス」も、場合によっては「石炭」も含みます。要するに「化石燃料依存」です)

それは「脱炭素」とか「カーボン・ニュートラル」といっている世界の動向に反することになります。
「脱炭素」を目指しているのは、決して「化石燃料が国産化できないから」という理由ではありません。
    • good
    • 0

いくら沢山あっても、採掘にお金がかかり過ぎては無意味です。


日本の排他的経済水域内には、現在の日本の天然ガス使用量に換算して約100年分の埋蔵量があると推定されている「メタンハイドレート」というものがあります。これは、メタン分子が水分子のカゴに捕らえられた構造をしていますが、温度が5度くらいの場合で約500m以上の水深(50気圧以上)でないと安定していません。現在は経済的に採掘できる技術が無いし万一の場合の環境負荷(メタンは炭酸ガス以上の温暖化効果、海底地盤の不安定化など)に対する研究も進んでいません。日本の周りだけでなく、南シナ海にも膨大な量があると推定さてれいます。隣国の強引な動きは軍事だけでなく、この事も関係しているのかもしれません。
いずれにしても化石燃料ですから、石炭や他のガスよりも炭酸ガス発生量がマシになるというだけであり、#7さんの様な話はつきまといます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!