dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千代田線から丸の内線に乗り換えるのですが、大手町と霞ヶ関のどちらで乗り換えた方が歩く距離は短いでしょうか。

A 回答 (3件)

私は千代田線→丸の内線でしたら、この二駅でしたら大手町を選びます。


どちらも他の線のホーム経由ですが、霞ヶ関の方が若干階段の上り下りが多く遠い印象です。
また霞ヶ関駅では乗換用階段が千代田線ホームの端(綾瀬方面最後尾車両の端)から、丸の内線ホーム(東京・池袋方面最後尾)の端に着くので、その乗換に最適な車両に乗らないと余計に長く感じると思います。

また#2さんのお答えのように、国会議事堂前の乗換も可です。
ただし国会議事堂前駅では千代田線から丸の内線の東京・池袋方面の場合は新宿方面より歩く距離が長いのでその場合には大手町駅の乗換が近いと思います。

以下が東京メトロの地下鉄各駅の構内図の出ているサイトです。駅を選択して「駅構内乗換立体図」を見てください。
乗換の際の大体の距離がわかると思います。

参考URL:http://www.tokyometro.jp/index.htm
    • good
    • 0

2つはどちらも似たような距離ですね。

強いて言うと、大手町のほうが歩くかと思います。
千代田線大手町駅は平行他線とずれたところに駅があるので…
選択肢にはありませんでしたが、千代田線と丸ノ内線の乗換に便利なのは国会議事堂前のようです…

駅構内乗換立体図を参照してみてください。
国会議事堂前
http://www.tokyometro.jp/eki/kokkai-gijidomae/in …
霞ヶ関
http://www.tokyometro.jp/eki/kasumigaseki/index. …
大手町
http://www.tokyometro.jp/eki/otemachi/index.html

参考URL:http://www.tokyometro.jp/index.htm
    • good
    • 0

多分大手町の方が近いでしょう。


霞ヶ関では日比谷線のホームをまたがないといけない。
大手町では階段で降りる必要があります。
スロープがあったように気もしますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!