アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

犬の噛み癖をなおすにはどうすればいいのでしょう。
以前から悩んでいて多くの方にアドバイスをいただきましたが何をしても駄目で
恐くて小さい子のそばに近づけられません。
本当に悩んでます。
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    今の悩みは人を噛むことです。
    遊びのつもりのときもあるようですが、本気で躾けようと取っ組み合いになったときには血がでるほど咬むこともあります。
    まだ子犬なのでさほどの傷にはなりませんが・・・

      補足日時:2019/08/21 06:23

A 回答 (8件)

> やめさせる、またはうなりながらも出すように


反射的に咬んで抵抗する ちからずくで奪い返そうとすることは、やめるようになったのですね グッジョブです

> 遊びのつもりのときもあるようですが、本気で躾けようと取っ組み合いになったときには血がでるほど咬むことも
どうやら興奮して思わず歯をあてている様子です また 躾の途中から遊びに切り替わっているのかも知れません
幼犬ということもありますし、まったく深刻なものではないでしょう とはいえ咬ませてよいわけではありません
そして咬まれたときこそ指導教育のチャンスなのです

すでにマテをマスターしていますので犬が過度に興奮して制御しづらくなったら即座その場でマテを実施ください
もはやハイテンションでこちらの指示が入らん状況でしたら サッ と顔面に手をかざしてください べつに気を送信
しているのではありません 犬がハッと固まって一時的に冷静さを取り戻すのです それからすぐマテと声をかけ
ます ちゃんと出来ていたら即ほめる
※ あまりマテを頻発 濫用はなさらないように いつも犬が緊張しておらねばならなくなりますので
    • good
    • 0

恐らくワンちゃん元気元気で遊んで欲しいのでしょう!


またストレスがあったり歯がゆかったり、仔犬ならではの普通の状態だと思いますよ!

うちは2ヶ月齢から仔犬を迎え(トイプードル)息子は幼稚園でしたが普通にワンコと触れあわせていました。
歯がゆかったり、やんちゃで噛んできたりもありますが一貫して冷静に叱り、おもちゃで思いっきり相手をして遊んでやるということをしました。
息子は完全に私のコピーです(笑)

犬が噛むこと、もちろんいけないことなんですが皆さんが言うように当たり前の行動なんです。
そして犬であってもまだ幼い、そして噛む時には理由があります。
その都度その都度、よくワンちゃんの様子をみてあげて下さい。

歯がゆいから?遊んで欲しいから?ストレスから?など…

そしてワンちゃんの噛む行動にカッ!とならず常に冷静で躾けるつもりでいて下さい。

カッとなり真剣になって力でやめさせようとすると本当に逆効果なんです。
ワンちゃんからしたら一瞬で敵か?となり攻撃的にならざるを得ません。
信頼関係を築くのに時間がかかってしまいますよ。

噛んだ時は一貫してノー!(叱るコマンド)と低い声で、そしてオスワリをさせて、褒めておやつでもいいですし、叱った後におもちゃで遊ぼうと発散させてもいい。

とにかく幼犬の時はそばに出来るだけいて躾をしながら相手をしてやることです。

繰り返し繰り返し教え、1歳過ぎてようやくその成果が本当の意味でジワっと出てくる感じです。

こう文字で見てもなかなか実際に躾けることは難しいと感じられるならお近くのパピー教室へ行って下さい。
飼い主さんにもわかりやすく実践を交えて教えてくれると思います(^^)

まだパピー、されどパピーちゃん!必ず成犬になりますので早ければ早い方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。努力してみます。

お礼日時:2019/08/24 18:24

>本気で躾けようと取っ組み合いになったときに


まずこれが大きな間違いですよ。こういうやり方では躾けられないばかりか、犬はあなたから身を守るために、よけいに歯をつかうようになってしまいます。
とにかく力づくで何かをさせたり、やめさせたりするのは今日限りやめてください。また犬が噛まなければならないような状況はできるだけ作らないことが大事です。子犬の時に噛む癖を直さないと成犬になったときとんだことになりますよ。

わんちゃん、親兄弟から早くに引き離されませんでしたか?せめて10週令ぐらいまで一緒に噛みながら遊んでいたら、噛み加減や、噛んではいけない状況を学ぶことができたのにと思います。とにかくどんな場合でも人間の皮膚に歯をあてることはいけないことを今のうちに教えましょう。

前にも書いたと思いますが、手から小さなおやつをあげて歯があたったら絶対に上げないでください。歯を当てなければ、手から自然におやつが出てきます。犬は舌をつかっておやつをとることもできるのです。そんなときにはよくほめてあげてください。

歯が当たってしまったときには、あっ!と大きな声で叫んでください。一瞬怯みますので、お座りをさせて落ち着かせてからまた始めます。
こうやって、犬は人間の皮膚に歯をあててはいけないことを学び、人間は力づくで押さえつけるのではなく、犬が自らそのような行為(噛むこと)をしないことを選ぶようにしつけられますよ。もちろん一朝一夕にはいきませんが、パピーの時から体で覚えるようにさせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯をあてるかあてないかが重要なのですね。
しつける側の問題だと反省しました。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2019/08/24 18:22

一般的には


きちんと服従訓練が入っていて
噛んだ時その都度適切に叱っていれば
成犬になる頃には
人を噛むことは悪いことだと理解して
噛まなくなるものですが…
うちの犬も半年くらいまでは
噛んできましたが
今は全く無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/24 18:20

生後六箇月 (もう七箇月かな) のトイプードルとマルチーズのミックス という


情報は面倒でも手間でもその都度ご記入いただいたほうが効率よく回答を
得るには早道ですよ

以前に葉 草の食べ歩きの件を相談されるさいは、
> むりやりださせると噛んできます
こう打ち明けていらっしゃいましたが このときわたしは、
* それはなりません 咬めば意思が通る、と犬に思わせてはなりません
と回答いたしました それ以来どのような努力をされてこられましたでしょうか
べつに責めたてたり詰問しているわけではございません なにをしても駄目
だったとおっしゃるので、どういう経緯をたどられたかの追加情報が欲しいの
です

とりあえず一般論
ほんらい犬は咬む生きものです だって手がないもん 前肢を器用に使えて
いても手首は回転しませんし指はモノをつかむように開閉しません ですから
なんでもかんでもクチにたよっています くわえて運ぶし群れの姉貴兄貴連中
やリーダー相手に咬みじゃれて、おのれと相手の力量を計ったりもします
だからといってヒトを咬んでよいわけではありませんが まだ生後六~七箇月
なら赤んぼ、でありますから そんなに深刻に重たく受けとめられるには価しま
せんので
以下 参考ていどに余談
あんまり咬まないまま育って、そのまま咬まない子に成長するケースもあります
そういう穏やかな子でも食事中に触れると フガ~ と唸り声をあげたりします
それとは逆に食事中カラダに触れようが食器を動かそうが無抵抗でいながらも
遊び中に熱が入れば無意識に牙をあててくる子だって、います
あなたの子がどのような状況においてどのような反応をしているのか情報不足
ですので、いちおう参考ていどな回答をいたしました

なんの前兆も前後の脈絡もなしにいきなり咬むのでしたら咬癖という病的な傾向
が疑われます しかも皮膚が裂けるほど咬むのなら病気です
深刻な場合には家庭の躾レベルで済む話しではなくプロに依頼するレベルです
そのあたりいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おかげさまで葉 草の食べ歩きの件は皆様に助けられ「待て!」で解決し、いろいろなものを食べる前にやめさせる、またはうなりながらも出すようになりました。

お礼日時:2019/08/21 06:21

犬の年齢、犬ができること、出来ないこと、家族構成、噛む相手や状況など


細かく書いた方がいい回答がつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
7ヶ月後半で、お手と待てとおすわり、ふせと基本的なトイレができますが、わざと変なところでトイレをすることがあります。噛む相手は不特定で、状況も不特定です。

お礼日時:2019/08/21 06:35

甘噛みの話ではないんですね。

本気噛みならば、どんな状況で噛むのかを詳しく教えてください。
    • good
    • 0

多分誰かから回答を出されていると思いますが、


飼い主が犬とドッグスクールに通うのが最短の解決方法です。犬の個性の問題でなく、教える側の教育問題なので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですね。考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/24 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!