
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
一般的には、
ストレージ=書類や本を収める「引き出し、書棚やロッカーの大きさ」、永続的に記憶する場所
メモリー =書類や本を一度に広げるための「作業机の天板の広さ」、作業中のものをすべて置く場所
CPU =実際作業をする「人間の数とその頭脳の使い方」、計算・処理・転送や装置制御など交通整理する
メディア =データを複写し予備保管する、持ち運べるよう小分けする
で表されます。
それが以下
「CPU」「メモリ」「ハードディスク」の違いをわかりやすく例えると?
https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/zukai_pc/
No.3
- 回答日時:
>パソコンの3大要素(CPU、ストレージ、メモリ)
本当に、こんな風に出題されたのですか?
私はこれを見た瞬間「ストレージとメモリって、何が違うの?」と思いましたよ。
ここで言っているのは、おそらく
・ストレージ=補助メモリ
・メモリ=いわゆる「主メモリ」
を指しているのですよね?
「出前の人・・・USBメモリ」みたいな言い方もしていますし(きっと「外部メモリ」なのでしょうね)。
そもそもが「どんな概念であるのかを、他の例(アナロジー、たとえ話)を使って説明しなさい」という課題なのですよね?
言葉の定義やそれが表わす「対象」を正確に特定して議論しないといけないので、この課題の出題者の「感覚」をちょっと疑ってしまいました。
No.1
- 回答日時:
(´・ω・`)
CPUは何をするもの?
メモリは何をするもの?
ストレージは何をするもの?
ということを今一度自身で考えてみましょう。
それで身の回りのことに該当するものを探せば良い。
A君が命令して、B君がC君を殴り、それをD君がスマホで撮影していた。とか。(このまま使ったら問題になりそうな例をあげてみた)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よい行いなら、とても嫌なこと...
-
模試に遅刻しそうです。
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
から と まで ~と?
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
低圧コンデンサについて
-
学校の入試の公正性、公平性
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
世の中、冥界から何かが下りて...
-
戸籍の危うさ
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
数学得意の方 教えてください
-
契約の履行着手後の解除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ不足のため直前の操作を...
-
m.2 SSDとSATA SSDの容量とス...
-
DDR3 SDRAMに対応したRamdiskハ...
-
最近、外付けSSDというのが出回...
-
CPU 使用率
-
レッツノートSZ6のメモリ増設と...
-
pro 6300のストレージの交換
-
Windows11だとメモリー8GBだと...
-
パソコンを買い換えようと思い...
-
Dell OptiPlex 5090 増設SSDに...
-
今使っているパソコンのディス...
-
初心者です。 Windows8.1で使用...
-
FMV LIFEBOOK WA3/F3のストレー...
-
VAIO PCG-21214N HDD抜きで貰い...
-
PCでGMODというmodがあるのです...
-
CPUの使用率やメモリの使用率や...
-
デスクトップPCの動作を軽くす...
-
Dell PCのメモリーについて~ 3...
-
パソコン速度を教えてください
-
春から大学生になります。HP Pa...
おすすめ情報