dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの3大要素(CPU、ストレージ、メモリ)の役割を何かに例えるという問題があるのですが、いい例を考えてくださいませんか?
例えば、厨房で例えると
CPU・・・コック
メモリ・・・できあがった料理を置くテーブル
ストレージ・・・冷蔵庫
(出前の人・・・USBメモリ)

「パソコンの3大要素(CPU、ストレージ、」の質問画像

A 回答 (4件)

一般的には、


ストレージ=書類や本を収める「引き出し、書棚やロッカーの大きさ」、永続的に記憶する場所
メモリー =書類や本を一度に広げるための「作業机の天板の広さ」、作業中のものをすべて置く場所
CPU   =実際作業をする「人間の数とその頭脳の使い方」、計算・処理・転送や装置制御など交通整理する
メディア =データを複写し予備保管する、持ち運べるよう小分けする
で表されます。

それが以下
「CPU」「メモリ」「ハードディスク」の違いをわかりやすく例えると?
https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/zukai_pc/
    • good
    • 0

>パソコンの3大要素(CPU、ストレージ、メモリ)



本当に、こんな風に出題されたのですか?

私はこれを見た瞬間「ストレージとメモリって、何が違うの?」と思いましたよ。
ここで言っているのは、おそらく
・ストレージ=補助メモリ
・メモリ=いわゆる「主メモリ」
を指しているのですよね?
「出前の人・・・USBメモリ」みたいな言い方もしていますし(きっと「外部メモリ」なのでしょうね)。

そもそもが「どんな概念であるのかを、他の例(アナロジー、たとえ話)を使って説明しなさい」という課題なのですよね?

言葉の定義やそれが表わす「対象」を正確に特定して議論しないといけないので、この課題の出題者の「感覚」をちょっと疑ってしまいました。
    • good
    • 0

>例を考えてくださいませんか?


入門書では机に例えています
CPU:作業する人間、メモリ:机の広さ、HDD(SSD)保管庫なので引き出し
    • good
    • 0

(´・ω・`)


CPUは何をするもの?
メモリは何をするもの?
ストレージは何をするもの?
ということを今一度自身で考えてみましょう。
それで身の回りのことに該当するものを探せば良い。

A君が命令して、B君がC君を殴り、それをD君がスマホで撮影していた。とか。(このまま使ったら問題になりそうな例をあげてみた)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!