dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のブースト計の読み方ですが、( 0より下 / 0より上 ) 正しく何と読むのてすか。

「車のブースト計の読み方ですが、( 0より」の質問画像

A 回答 (4件)

写真の位置なら、まいなすごじゅっきろぱすかる。


メーターいっぱいにフルブーストした場合は、にひゃっきろぱすかる。
    • good
    • 2

本来、自然吸気エンジンではインテークの圧力が+に振れる事は有り得ません。

常にマイナスの負圧か、いってもゼロ近辺です。ピストンによって空気が吸い込まれているのだから当たり前です。
過給器を付けた場合のみ、プラスの圧力をかける事ができます。過給器によってエンジンが自然吸気するよりも多くの空気を押し込むので、そこに圧力が発生する事になります。
エアコンはあまり関係ないでしょう。エアコンによってアイドルアップされると、要はスロットルをちょっと開けた状態になるので一時的に負圧が減る、アイドルより+側へ行くかもしれませんが、回転が安定していればそれなりに負圧を維持します、というか、エンジンの吸気量に対するスロットルの空き具合で変化するのです。
同程度の回転数でエンジン回転とスロットル開度が一定なら負圧もほぼ同じなはずです。大きくずれる場合はきちんと吹けていないと思います。
昔の車で負圧計が付いているようなスポーツタイプもありましたが、プラスの目盛りは付いていません。あくまで負圧計、負圧の程度を計るだけです。
蛇足すれば、負圧が高い状態を保って運転すれば燃費は良くなります。
    • good
    • 0

一般的には最初の方の回答どおり、-50kPa となります。

無負荷でのアイドリングなら-60kPaあたりになると思うのですが、エアコンのコンプレッサが作動中かもしれませんね。0より上は加圧状態ですので数値通り読めばよいと思います。
    • good
    • 1

日常会話では


「負圧は0.5有る」という言い方をしていますね。
アイドリング時の一般的な数値でしょう。
エアコンが入ると少しゼロに近づき、走行中スロットルオフではマイナス側へ完全に振り切ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!