dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは夫は残業で遅くなるため、たいてい社員食堂で済ませてきます。自分の分を適当に用意すればいいので、楽をしてますが、最近は夫の帰りが早く、家でふたりで夕食をとっています。

ごはんを炊いて、お惣菜もしくは簡単な調理で食べられるメインと、プラス汁物と、おひたしのような簡単な料理を作ります。
私の方が、家に着くのが早いので用意をするのですが、こんな簡単な夕食で手がいっぱい(^^;
料理は不得手です。

せっかく早く帰ってきて、家での食事を楽しみにしてるであろう(社員食堂はまずいそうなので)夫に、申し訳ないので、せめて食べたい物を用意してあげようと思い、「明日の夕食は何がいい?」と聞いたら、「肉じゃが」と・・。
聞かれたから、何気なく答えただけだと思うのですが、私は「仕事から帰って下ごしらえのいる料理なんてできないよー。料理があまりできないことも知ってるくせに・・」つい不機嫌になってしまいました。

至らないのは私の方だと思います。それはおいおい改善していくつもりではありますが・・・
共働きといえども、夫はやっぱり手料理を食べたいもんですよね?
ちなみに夫は料理をする人なので、その手間はわかっていると思います。それでも、働いている私に対して、手料理を要求するもんでしょうか?
一般的な家庭料理もできないのは、恥ずかしいなとは思うのですが、夫から要求されて、応えられない自分に自己嫌悪を感じ、落ち込んでいます・・・。

共働きのご夫婦の方、夕食はどうされていますか?

A 回答 (18件中11~18件)

料理が苦手っていう方はたくさんいらっしゃいます。



そういう私もそうです。
ですが、野菜を切る=下ごしらえと言われてしまうとそれこそ何も作るものがなくなってしまいますよね?

ですから野菜を切る=下ごしらえというのはどうかと・・・・

ですから、肉じゃがとか時間がかかりそうなものは休日にするようにして、後は煮込まなくてもいいようなものについてはその日に作るようにすればいいのではないでしょうか?

やはり皆さん慣れればとありますが、野菜を切るのもめんどくさいからしないって言われると、いつまでたっても慣れません。
最初はみな時間がかかって手間がかかってどうしようもなかったはずです。それを乗り越えて手抜きを覚えるようになるのです。
慣れない間は、一生懸命やっても、うまい人から見ると手抜き状態だったりします。(私のことです)

私は母に、料理が上手だったら男は浮気をしないってよく言われます。

無理はしないで欲しいと思いますが、一生懸命作るって言うことも忘れないで欲しいですね。

やはり外での食事っておいしくないです。どんなに下手な料理でも家で作ったご飯っておいしいです。
自分が最近夜遅くなるので、外でご飯を食べることが増えたのですが、最近つくづく感じます。
家のご飯がおいしいって・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おうちごはん、おいしいですよね。「胃袋をつかめ」みたいな言い回しもありますね。
元気な時はともかく、疲れてる時は包丁を持つのが嫌です。。話がそれますが、料理にも性格が出てるかもしれませんね。

お礼日時:2004/12/14 17:33

こんにちは。



時間がないうえに、慣れないことをするのは、
大変ですよね。
・・・以前の私を見ているようです・・・。(遠い目)
でも、今でも、「全然」料理は、上手とは言えませんが・・・。ですので、
あまり参考にならないかもしれません。

料理の慣れ方は、他の方々の意見が参考になると思いますので、
私からは別のアドバイスを。


「料理に時間も手間もかけられない」なら、
相手の方が『好きな食材』のメニューにしてみては、
どうでしょう?
(高価だったり、面倒くさくないものでありますように。)

「季節や値段や手間の兼ね合いもあるけど、
『好きな食材』があったら、言ってね。」
と、普段から言っていてもいいし、
休日に一緒に買いに行く事があったら、
そういう話もしてみてはどうでしょう?

そして、普段から、『好きな食材』の手軽で美味しいレシピを、
さがしてみるのはどうでしょうか?

ちなみに、うちは、『モヤシ』でした(笑)。
時間のかかる煮物より、モヤシの入った簡単な炒め物の方が喜ばれるのです。
「味噌ラーメンにのっかった、モヤシが好きでさ。」と、
嬉しそうに話してました。

帰りが遅かったり、買い物、掃除、洗濯と、
いろいろ大変だと思います。
だから、「(相手の方に)何かしてあげたい」という気持ちはわかりますが、
あまりコンつめ過ぎないようにして下さいね。
慣れてきたら、「余裕」がでてくると思いますよ。
「すぐに」じゃなくていいんです。
「少しずつ」でいいと、思いますよ。

それにくらべて、私は、
平日、イチから作らず、
スーパーのロールキャベツを買ってきて、煮込みつつ、
ごはん炊いたり、炒め物を作る・・・
ぐらいしか出来てません。(反省)

他にも、切ってある食材を買ってくるのはしょっちゅうです。こんな感じです。↓
http://www.daiei.jp/debut/index.cgi?key=%82%E7%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
好きな食材のレシピに絞ると、満足度があがりそうですね。うちはキャベツかなぁ?生のままバリバリ食べてました・・・
切ってある食材、私ひとりの時はよく買いますよ。めんどくさいけど、出来立てが食べたい時、重宝ですよね。

お礼日時:2004/12/14 17:23

休日に下ごしらえをする


圧力鍋の活用
宅配活用
でしょうか。

肉じゃがなど煮物は火からおろして時間を置いたほうがおいしいですもんね。そう考えると、当日つくるとなると難しい・・・
でも圧力鍋を活用すると短時間で料理もできます。

あとは、宅配(ベネッセやヨシケイなど)を活用するとか。。。
うちは、月~金宅配で、週末は一緒に買い物に行って好きなものを食べるスタイルをとっています。
必要な食材のみ届き、1食2~3品目つくれます。
レシピつき30分以内。
値段も2人分で1食1000円弱、メニューは考えなくて済むし。カロリー、栄養バランスも偏らない。
確か仕事をしている人用にボックスを提供していたはずです。こういったのを活用すると、面倒なメニュー考えたり、買出しにいったりしなくて済むし、生ごみも減ります。
私も料理は全然ダメで悩んでいました。
宅配にしてレシピは後々活用でき、何よりこの料理のサイドメニューはこんなのがいいのか~など参考になり、レパートリーを増やせるので助かっています。

参考URL:http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
宅配・・以前に考えたんですが、夫がうちで食べないことも多いので、材料があまると思い、残念ながら却下としました(T.T)いいこといっぱいで、うらやましいです。。

お礼日時:2004/12/14 17:17

うちも共働きです。


主人の帰りが早くて9:30なので、夕食の支度は毎日私がします。
翌朝は、AM5:00に起きて、二人分の弁当を作ります。

料理は好きな方なので、苦痛ではありませんが、
お互い仕事をしているのだから、ということで、相談の上、
後片付けはすべて主人に任せています。
休日は一緒に台所に立つこともあるし、今の季節なら、
鍋料理などでふたりで作りながら食べたりします。


ご質問に対して・・・

>共働きといえども、夫はやっぱり手料理を食べたいもんですよね?

そりゃそうでしょー♪「お前の作った料理は食べたくない!」と
言われるより、いいじゃないですか!!
それと、男女関係なく、私は誰かがご飯を作ってくれたら、
ものすごく有難いですよ。
それに、主人が私の手料理で喜んでくれると、自分も嬉しくなるし。

ただ、人には得意・不得意があるので、無理せず少しずつ
料理のコツを覚えてゆかれると良いと思いますよ。
煮物も難しく考えないで、失敗したら「ゴメンね」でいいじゃないですか。
私も過去に3つや4つくらいは、鍋を焦がしてます♪
とにかく、料理は「愛情」と「慣れ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
朝5時起き・・尊敬します。休日の料理は、夫がメインに作業、私はお手伝いって感じです。平日くらいは私がやらなきゃ・・と気張りすぎだったかもしれません。料理上手は、私の憧れでもあるので、自分のためにも、できる範囲でがんばっていこうと思います。

お礼日時:2004/12/14 15:11

うちも共働きです。


私は「2ステップ以上の物は作らない」と決めています。(例えば春巻き)
あとは後片付けに時間がかかる物です。天ぷらなどです。
しんどいときはお惣菜をよく利用してます。
しんどくないけど、作りたくない時はメインだけお惣菜で汁物とおひたしは作るとか・・・
利用出来るものはどんどん利用したらどうでしょう?
私はホワイトソースなんかは缶詰を利用しているし、クックOウの中華シリーズは炒めて混ぜるだけだし・・・だししょうゆやめんつゆも利用しやすいですよ。

>下ごしらえのいる料理なんてできないよー。料理があまりできないことも知ってるくせに・・」つい不機嫌になってしまいました
肉じゃがはどのような下ごしらえがいるのでしょうか?
私のやり方と違うのですかね?

それから食器洗い乾燥機はありますか?
仕事から疲れて帰ってきて、ご飯作って、洗い物が山のように・・・だと嫌になります。
ないなら買いましょう。
その際はスペースに余裕があるなら大人数用を購入したほうがいいですよ。
朝食と夕食ぶんをまとめて洗えますから。

えらそうな事ばかり書き込みましたが、私は毎日「いかに手を抜くか」そればかりを考えてます。

>「肉じゃが」と・・。
おっしゃるとおり、ご主人は悪気があるわけではないと思います。
ただ聞かれたから答えただけだと思います。
でも気になりますよね。
私も同じ事がありました。
だからもう聞きません。
私が食べたいものを食べ、食べたくないときは食べない!
夫には外で食べてもらう!
子どもがいない間はそれで良いのでは?
長々と書きこみましたが、要はみんな同じだということです。
お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今の私にとっては、「野菜を切ること」=下ごしらえとなります。後で笑い話になることを願う・・(汗)食洗器ありますよ!大活躍です。結婚時「食洗器買わなきゃ結婚しない」と言ったくらい(笑)
>私は毎日「いかに手を抜くか」そればかりを考えてます。
そうですね、できないことを悩むより、手を抜くことを考えます。

お礼日時:2004/12/14 14:55

結婚13年目の主婦の立場から、ちょっとアドバイスさせて下さい。



質問者様も、回答者の方々も、煮物は面倒…と思っていらっしゃるようですが、意外と煮物は簡単です。
下ごしらえは炒め物などとほぼ同じですよね?
私、時間が無い時は、肉じゃがなら、ジャガイモの皮をむいて、切って、牛肉を切って、タマネギを切ってで終わりです。
料理の本の通りに材料を全部入れなくてもいいんですよ。
最低、上の3種類さえ入っていたら、ちゃんと肉じゃがの味になります。
キヌサヤなんてなくても大丈夫です。
あとは煮汁があれば、火に掛けてお鍋に任せっぱなしにできます。
炒め物は、ずっとそこにいなくてはいけませんから、煮物の方が出来るまでの間にいろいろやれて便利ですよ。
ちなみに、煮魚は煮汁を煮立たせて、魚を入れたらおしまいです。

…とはいえ、私も煮物は面倒でした。
やってみるには勇気(?)が入りますが、挑戦してみてはどうですか?
最近では、そのまま使える煮汁(肉じゃがのたれなどもあります)がスーパーで売ってます。
最初は味付けに、それを使うと上手くできます。

共働き、男女同権と言っても、やっぱり男性は結婚したら妻の手料理が食べたいみたいですね。
それがいいとか、悪いとかは別にして、食卓が貧しい(値段的に貧しいのではなく、メニューが手抜きという意味)と、心もわびしくなります。
(でも、質問者様が書いているメニューは充分だと思いますよ。)
鍋ものなどは、材料を切るだけで出来るし、暖かな気持ちになれますよ。
あと、電子レンジやトースターで出来る料理も任せっぱなしに出来るので、時間が無い時に便利です。

料理は慣れだと思います。
慣れてきたら、どんどん手が抜けるようになります(^_^)
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>料理は慣れだと思います。
そうですよね。新米主婦の私には、これがないので、悩んでしまってます(涙)
>食卓が貧しいと・・心もわびしくなる・・
夫にそんな思いをさせたくない一心で、夕食のメニューを思案する日々です・・

お礼日時:2004/12/14 14:45

共働き夫婦です



正直言って
肉じゃがってそんなに大変かなぁ?
とまず思いました。
なので旦那さんもそのように
大変なものだと思わなかったのだと思いますし、
やはり家庭料理が食べたいという気持ちもわかります。

下の方も書いてらっしゃいますが
旦那さんが帰ってきても、
”今煮込んでるからもう少し待っててね”とか
”まだ作ってないから一緒に作ろうよ”
というわけには行かないのでしょうか?
うちは結構このパターンです。

私もはじめの頃は結構無理していろいろ作りましたが
無理を続けるとイライラして
それがかえって旦那を追い詰めてしまう、
ということがわかってからは
無理はしないようになりました。
旦那さんも、その程度のことで”うちの奥さんは…”
とか思わないと思いますよ。

ちなみに肉じゃがははじめに軽くレンチンして
やわらかくしちゃうと楽ですよ(^^)V
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
包丁を持つことすら苦痛な私にとっては・・肉じゃがすら面倒な料理(-_-;情けない
無理はしない方がいい、とのことで、もっと気楽にします。

お礼日時:2004/12/14 14:33

うちも共働きです。

しかも最近は昼に弁当を持っていっているので、さらに忙しいです^^;

いつもは炒め物とか簡単にできるものが多いです。
最近気に入っているのは豚キムチです。薄切り肉を買ってきたらさっと焼いてキムチと豆板醤で味付けするだけです。簡単でごはんが進みますよ。

うちは平日でもたまに肉じゃがとか作ります。夕ごはんが9時半とか10時になりますけど、別に夫は文句言わないですね。皮むきとか手伝ってくれます。

時々はだんな様に手伝ってもらって手の込んだものを作ってみるのはどうですか?
いつも家に帰ったら夕食ができあがっている状態にする必要はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お弁当も、なんとかおにぎりだけは作ってます。夫は頼めば何でもしてくれる人ですが、たまに早く帰ってきた時くらいは、ゆっくりさせてあげたくて、あまり言わないんですよね。。平日は簡単ごはんだと、割り切るようにします。

お礼日時:2004/12/14 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!