dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドウズXPを使っています。
イベントビューアでシステムのイベントを見ていたら、次のような警告がありました。


タイム プロバイダが使用可能なタイム スタンプを提供できていないため、 システム時刻を 49152 秒同期することができません。システム時刻の同期は とれていません。

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。


上記アドレスを見てみたのですが、英語ばかりでさっぱりわかりません。
どうやったらシステム時刻と同期できるのでしょうか?教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

おこまりですね。

ちょっと確認ですが、

スタートメニュー 
 コントロールパネル
  管理ツール
   サービス [と辿って行き右側ペインで]
    Windows Time

の状態は開始になっていますか。
また、スタートアップの種類は自動になっていますか?
(下の方ですのでスクロールして下さい。)

 上記の設定でなければ、上記の設定へ変更してインターネットに接続します。
 その後、システムトレイの時計を右クリックします。
日付と時刻の調整を左クリックします。
日付と時刻のプロパティが開きますので、インターネット時刻タブを左クリックします。
 そして、自動的にインターネット時刻サーバーと同期する。にチェックマークが入っていることを確認します。
 今すぐ更新(ボタン)を左クリックでいかがでしょうか。

 しばらく待っていると

  時刻は正常に(日付 時刻)に(時刻サーバー)と同期しました。

 と出れば正常です。

 出ない場合は、ファイアウォール等が邪魔している場合が多いです。(参考までに、開くべきポートは123です。)

 ご健闘を祈ります。

追伸 ヘルプとサポートセンターの[時刻の同期]を参照されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速確認してみましたが、開始、自動になっておりました。残念。かなり期待していたのですが。
もう一度、ヘルプとサポートセンターを良く見てみます。

お礼日時:2004/12/16 12:48

システムの時間は正しいでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。
システムの時間といいますと、パソコンに表示されてる時間ということですよね?それは合っています。

ヤフーなどでアラームを設定すると、パソコンに表示されている時間よりいつも15分くらい早くアラームが鳴ります。この原因は、時間の同期がとれていないせいでしょうか。

補足日時:2004/12/15 09:14
    • good
    • 0

WindowsXP のサービスパックをあててみてください。


すでにあててあるなら、ちとわかりません・・・

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/832936/JA/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
検討してみます。

お礼日時:2004/12/21 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!