アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう嫌です。発達グレーの息子についてです。

5歳の息子についてです。
毎回同じ事で怒っています。
人のお家にお邪魔した時に前もって伝えても
勝手に色んな部屋に出入りしようとします。

病院でもこの部屋何??って勝手にドアを開けます。
何度も何度も怒り、そんなんじゃもうどこにも連れて出れないと伝えても次にまた同じような事をします。

レジのカウンターに入ろうとしたり
無理やり引っ張りだそうとしたら逆ギレしてレジを思い切り蹴ったり

激しく叱った後はしばらくしょんぼりして、言い方が悪いですが従順になります。

それ以外、前もって伝える、約束する→忘れてたと言って意味なし
優しく諭す→意味なし、馬鹿にした態度
手を離さない→暴れます、意味なし。

激しく怒る以外に目に見えて効果がないように感じます。

私だって仲良く過ごしたい。
でもずっと怒鳴っています。

質問者からの補足コメント

  • 支援センターには通っていてWISK等では大きな問題は見られませんでした。が、先生は私のエピソードを聞く限りでは多動の様子はあると言います。
    (2歳くらいから他の子をはっ倒して行く)
    興味津々な所が良い方向で成長したらいいですねと言われたのですがポジティブに捉えられません。
    怒らない、怒っても意味ないと言われても怒らずにはいられません。

      補足日時:2019/08/26 15:39
  • 皆様、様々な視点からご回答下さりありがとうございます。
    大人の方で同じような方への対応や療育へ通われているお子様をお持ちの方(書籍読んでみます!)注意を保つアイデアや食事からのアプローチなど…とても参考になりました。
    本当は一人一人にお礼を申し上げたいのですが中々心が整わずまとめてになり申し訳ありません。
    このコメントを拝見し心穏やかに過ごしたいと思います。

      補足日時:2019/09/05 18:03

A 回答 (12件中1~10件)

4番の人も書いていますが、


○別のことに興味を向ける
という高等技があります。
私の場合でいうと、かかわったある子供がその手の障害のある子で、とにかく自分勝手に行動する、いうことを聞かない、という状態でした。
ただ、あるとき「外は明るいよ」と言ったら、実に素直に外に出てきました。
これが高等技である理由は「常にその子の興味関心をとらえていなければならない」「いつもいつも技を繰り出し続けなければならない」からです。

「いけない」「ダメ」を連発するのもあるでしょうが、まず将来に禍根を残します。
私自身その気があったのでわかります。
そういう子は、何も考えていないわけではありません。
その子なりに考えて、その子なりの理由があるのです。
頭ごなしにダメダメとばかり言っていると、長じてのちに「親は自分のことを何もわかってくれなかった」ということになります。
異文化同士の接触と言えば、ちょっとわかりやすいかもしれません。
もちろん好き勝手にさせてよいということでなく、その子から見た世界を考えろ、ということです。
質問文中に3つの対策が挙げられていますが、子どもから見た場合それらがどういう意味を持つのか、じっくり考えてみてください。

最初のこと同じ子の話に戻ります。
○この人の言うことなら聞かなければという気にさせる
私の手には負いかねる子でしたが、別の先生の言うことは実によく聞きました。
その人の持っている威厳、ビジョン、いうことの確からしさ、分かりやすさ、面白さ、・・・
そういうもろもろが総合した結果なのだろうと考えています。
    • good
    • 3

疲れてしまいますよね。

同じことを何度もいいたくない気持ち、わかります。

他の方とはとガウ方向からのアプローチです。
落ち着きがなかったり、集中力に欠けるという症状を持つADHDのお子さんは、鉄分が不足しているという報告があります。
大人もイライラしやすかったり、うつ気味だったり、疲れやすい、集中できないという人は貧血が影響していることがあります。
三食きちんと取っていても、家庭の食事は偏りが出やすいですし、珈琲やお茶が好きな方はカフェインが鉄分の吸収を抑えてしまっていたりします。
意識して鉄分を取るようにしてみてはどうでしょうか。
(お子さんがADHDといっているのではありませんよ。)
食事で少しでも改善できるものでしたら、試してみる価値はあるのではないかな。
カルシウム不足でもイライラします。
お母さんは、手っ取り早く鉄とカルシウムのサプリを試してみてはどうでしょう。

食事はすべての基本です。
バランス良く好き嫌いなく何でも食べるって大事ですよ^^

好奇心が強いことは悪いことではないので、レジカウンターが気になるのでしたら抱っこして外から覗かせてあげれば満足するのではないかな。
あれ駄目、これ駄目、あれ禁止、これ禁止ばかりですとお子さんも楽しくないし、お母さんも楽しくないですよね。
上手に興味のあることを認めてあげたり、褒められるところをみつけてガンガン褒めてあげると伸びると思います^^
今はそういう余裕がないと思ってしまうかもしれませんが、一日ひとつ褒めるところを探してみてね。
    • good
    • 1

必要ない所には行かないのが基本かな


うちの子もグレーで多動でしたけど、他所の家には行きませんでした
行くなら呼ぶ方を選んでいました。行くのは、祖父母の家だけ。
遊びは、広すぎる公園など、友達トラブルの起きない、逃げられても追いつける場所に限ってました。
外食もほぼせず、フードコートやファーストフードで、夫婦で順番に見れてサクッと帰れる時だけ
大人はもちろん、子どもも、外出や遊びを我慢する必要があると思います。

病院も、メールで予約でき、車で待っていることができるとか、病院を選びました。
受付に事情を話して、車で待っていて良いか?とか話したり工夫をしてました。
買い物もネットスーパーを使い、あとは夫婦で行ける時しか行きませんでした

正直、何度も激しく怒っても意味ないです。
1回に1度だけ、キッチリ短く怒って+どうすべきか言う
そして、遊びなら本当に約束が守れないのだから帰ろうと言って、実行してください。
相手のお友達には謝る必要があるし、複数で約束しないと帰りにくいと思います。
友達の家に行くのは無理だと判断したら諦める、出来るようになるまで
外食や、色々他の事も、出来るようになるまで、親子で我慢の必要があります
怒るような場所は極力避けるが正解です。成長しますから、今だけだと思って我慢して下さい。
    • good
    • 6

なぜダメなのか…のお話は理解してもらえるのですかね?



なぜダメなのか冷静に話してみては?
お子さんの大事にしているものを例に

勝手に触られたら嫌な気持ちになるよね?
〇〇さんも同じなのよ!
〇〇さんの大事なお家を勝手に開けて勝手に歩きまわられたら嫌な気持ちになるの。
だから辞めましょう!
という感じで…
    • good
    • 1

うちは発達障害の子供がいます。


日々成長と後退で親子ともに勉強させられる日々です。

ほぼ毎日療育に通っています。

もうご存じかもしれませんが、「ちゃんと伝わる」言葉がけ
という本があります。

私が試行錯誤、イライラしてるときに療育の先生にすすめられた本です。

私がわからなかった発達障害の子供の感覚や気持ちがいっぱい書かれていて、沢山ヒントをもらいました。

あーそうだったのか!!だから伝わらなかったのか、とびっくりさせられること、謎がすっきりすることが沢山かかれていました。
    • good
    • 7

連れて行かなきゃいいんじゃないですか?



広い公園とか、
ドアに鍵のある
児童館とかで、
遊ばせればどうですか?

よその家には、
行かない。
もしくわ、相手が
了承した場合のみに
行く。

買い物は、
行かない。
一緒に行くなら
お母さんの
心の余裕がある時に
行ってみる。

何かしでかすな・・
を、前提に
行動すれば
ストレスは激減しますよ。

お母さんのスケジュールに、合わせさせるんじゃなくて、

息子ちゃんに
合わせる方が、
得策でしょ??

絶対やらなければ
いけない、
行かなければいけない、
場所ばかりでしたか?

息子さんに、
限らずですね。
人間関係事態がね、
思い通りには、中々いかないですね。

なんか、わからないけど、
また叱られちゃった・・
お母さん大好きなのに。

子供て、案外
いつまでも、そうですよ。
年齢、限らず。

まずは、
お母さんの負担を
一つでも減らす。
がんばりすぎない
育児どうですか?
    • good
    • 1

にわか雨に降られたときに「そんな突然降ったら困るじゃないか。

とっととやみなさい!」って空に向かって怒ったりします? 傘をさすとか雨宿りするかでしょう。

話してわかる制御が効く存在じゃないから、やらかしそうなところで止めるかやらかしたあとで対処するしかないのです。
    • good
    • 3

人の子が勝手に部屋のドアあけても


こどものすることだから
気にならないですよ~

ただ、勝手に入って中から鍵をかけてしまって出られなくなることもあるので、そこは気をつけてあげてください。
    • good
    • 1

効果がどれほどかはわかりませんが


(ドアをあけません)って約束させてお子さんの気に入るようなミサンガみたいなのを利き腕につけてみたらどうですか?
好奇心旺盛なお子さんは約束を忘れてしまうんです。
少しは見て思い出せると違うかもしれません。
あと特性と捉えて前もって周りの人にに伝えておくといいかもしれませんね。
好奇心旺盛なお子さんは将来楽しみですよ。
私の周りの高学歴の天才肌の子供はみんな幼稚園では先生を困らせるかなりの問題児でしたので笑
今はマーチより上の有名大にみんな通っています。疲れる事は多いと思いますがどうぞいい方に考えて伸ばしてやって下さい。
    • good
    • 1

昔 英単語を覚えるとき


単語帳ってありましたよね。
少し大きめのモノを買って 絵付きで ○×方式のものを
持参してみたらどうでしょうか。
可愛いキャラクターの単語帳?
お子様が 自分で見て覚えるってダメでしょうか。
叱られても繰り返すのは
わからなくなっちゃうから。
場所が変わったり環境が変われば
此処はあけていいのかもしれないって思ってしまうのかもしれないですよね。
おうち以外とおうちの中の扉を書いて
おうち以外は全部×にしておけば わかりやすい様な気がします。

もともとが まだまだ口で言ってわかる年代では無いので
理解できなければ 当然 興味深々で遣ってしまうのは普通の様な気がします。

紙芝居方式で
家で遊びながら 
コレは○ですか? ×ですか?ってゲームのようにして遊ぶ事で
学んでいかないかしら。

同じようなお母さん達の集まりってないですか?
参加するって それなりの価値はあると思います。
他所の話も聞けるし 相談にも乗ってもらえるかもしれない。

支援センターで そういう集まりがないか聞いてみてください。
ひとりで立ち向かっていると 絶対に孤立した気持ちになって
イライラが募り 主様が壊れてしまいそう。

同じ悩みを抱えているお母さん 沢山いますから。
一人だと思わずに 何かしらの輪の中に入ってみてください。

嫌なら次から行かなきゃいいことですし。
苦しくて辛いよね。
自己嫌悪ばっかりだもんね。
自分を責めないでください。
支援センターで紹介してもらった集まりに一度参加してみてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!