dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟姉妹のいる方、上手な付き合い方を教えてください。

私は二人姉妹です。
両親が共働きで忙しかったこともあり、小さい頃から支え合い、ずっと親友のような関係でした。
ですが、お互いの状況や価値観の違いから衝突が増え、最近は上手く付き合う自信がなくなってしまいました。
子供のと違って大人の喧嘩って重いですね・・・

今までの関係性が近すぎたのかなと思い、大きな亀裂ができる前に程よい距離感でいたほうがいいのかなと思い始めました。
二人きりの姉妹なので仲良くできたらいいと思いますが、もっと歳をとってお互い精神的に大人になってから仲を深めても遅くないのかなと思います。

なんでも結構ですので、兄弟姉妹に関するご回答お待ちしています。

A 回答 (7件)

人間ですから、大人になる過程で、上手くいかなくなる時もありますが、やはり、ち繋げるものってありますから。


そんな時期が来るまで、必要最低限の付き合いでいいと思います。 
せめて、誕生日にはおめでとうメッセージは、送るくらいでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりましてすみません。
なんだか気が楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/19 15:45

無神経もほどのある姉とは縁を切りましたね


名に姉が何かあったら連絡してと伝えましたが
行方不明音信不通です
親戚とも連絡取り合っていないから
無くなったのかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

害があるなら縁を切って正解ですね。

お礼日時:2019/08/28 10:02

兄が二人の末っ子長女です。


長兄とは会話をする頻度が減っても仲良しのままですね。
次兄とは子供の頃は殴り合いの喧嘩をし、次兄が中学生くらいから就職するまでは会話はほぼゼロ。
だからって何にも困りませんでした。

私は地元を離れていたんですが、30代中盤で転職を考え始めた頃に父が事故に遭いUターンし、父が興した会社に入社して、兄達とも同じ職場になりました。
相変わらず次兄とは噛みあいません。
両親の介護や死を通して、長兄一家とは再びかなり密な感じにはなりましたけど、次兄一家とはますます疎遠になりました。
…母が他界した時に次兄嫁から余計なことを言われたことで、長兄に電話して泣いちゃったら、温和と思われがちな長兄が激怒し、次兄嫁を物凄く怒鳴りつけたらしくてね。
次兄夫婦揃って私の家まで謝罪に来たそうなんですが(夫が対応)、次兄本人は私への敵意を増して、父の指示の下、母の四十九日や相続などを処理していた時に、それは酷い難癖をつけられ、長兄嫁に対する罵詈雑言もぶつけられたんですが、正論で黙らせたら「女のくせに…あ~怖い怖い!」と吐き捨てられました。
耳の遠い父もその場にいたんですが、「アイツはダメだな」と…聞こえていないと思っていたら、地獄耳でした…いや、私にとっては好都合でしたけど笑。
でも…次兄の息子も入社して、贔屓目に見ても使えないんですが、本人は既に三代目気取りなので、父の会社に関する最後の言葉が「(甥)が代取になったら会社はダメになるから、債務を返せる内に潰せ」だったんですよね…私がやるしかないとは思っていても、やっぱり憂鬱です。
長兄に相談しようと思っても、長兄嫁共々、会社への執着心がゼロなので・・・やっぱり同族会社って難しいな、と。

そんなこんながあっても、次兄は困った時にはすぐに頼って来ます。
たぶん、私には、母のように接して欲しいんだと思います。
面倒臭い!

ま、でも、仕事と冠婚葬祭で兄妹とそれぞれの家族が揃えば和気藹藹ですよ。
それぞれの家庭の深い話は全くしませんから。
うちの娘が次兄の娘にネット上で意地悪をされたことも、私が次兄嫁にカマをかけて止めさせたので、その件も不問…この姪のことは1ミリも可愛いと思えなくなりましたが。
長兄嫁とはお互いの家庭内の話もしますし、息子家族や長兄嫁の弟妹とも親しみを込めた感じでお付き合い出来ています。

でも、会社での付き合いも無くなったら、同じ市内に住んでいても滅多に会わないと思います。
必要性を感じませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこまで色々あったら、必要性を感じなくて当然ですね。
同族会社難しいですね。

お礼日時:2019/08/28 10:01

私は54歳で妹は47歳です。


私は高校を卒業すると単身で上京しましたので、妹曰く「お姉ちゃんの制服姿が思い出せない」とのこと。
妹にとって私は身近な存在ではなかったということになりますね。
母親が還暦前に病気で亡くなったことで妹から頼られるようになり、ようやく姉妹らしい関係になったと思います。
それから20数年、妹からピタリと連絡が来なくなる時がありました。
妹に言わせると「お姉ちゃんの発言に腹が立った」と一方的に縁切りされていたようです。
しかし新たな悩みが発生すると縁切りを解消して連絡してくるので、私には自覚がありませんでした。
多分これからも今までのような関係性が続くのだろうと想像しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもおおらかなお姉様ですね。
私は妹ですが、ni_si_kiさんのようにドーンと構えるくらいでいようと思いました。

お礼日時:2019/08/27 11:56

質問者さんが、何歳くらいか?結婚しているか?子供がいるか?によっても、


姉妹の関係性は、変わってくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふたりとも30代、私は既婚、姉は独身です。
お互いの状況が色々と変わってきている時期なので、関係性が変わるのも必然的なことですね。

お礼日時:2019/08/27 11:58

恋愛でも兄弟の関係でも一番良くないのが「依存」です。



相手の気持ちも考えず自分の欲や不安で相手に求めてばかりだから喧嘩になり離れていきます。

その様な自己中心的な考え方では相手は離れて行きます。

関係が良い兄弟、姉妹はお互いがお互いを尊重、理解し付き合っているので喧嘩は起こりません。

注意や叱りはたまにはありますがそれを押し付けたりせず、説得するみたいな感じです。

仲の悪い兄弟、姉妹は相手への思い遣りや気遣いが全く足りて無いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさしく依存ですね。
2年間隔で引っ越しをする転勤族のため仕事以外の人間関係が希薄で、家族に依存していたのだと思います。
いろいろ改めようと思います。

お礼日時:2019/08/27 11:42

子供の頃の仲良しと大人になってからの仲良しは また違いますから。


まして、お互い結婚すると また 考え方や価値観も違ってきますからねぇ。
昔のようにという考えは変えて・・・一人一人の大人同士の付き合い方にした方が 良いと思いますよ。
しょせん 姉妹なのだから そこまで深い溝には なってないと思いますよ。
いざとなったら お互い 助け合えますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いざという時に助け合えるくらいの距離感が良いのかもしれません。
考え直そうと思います。

お礼日時:2019/08/27 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!