dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株の勉強をしています。
雑誌で「過去にソニーは不動産売却益や株式売却益で営業利益をカサ増ししていた」と書いてあるのですが、不動産売却や株式売却によって得た利益は経常利益にカウントするのではないでしょうか??
不正ということですか?

A 回答 (4件)

保有目的の不動産、株式ならその通りですが売買目的や短期保有株式の売却益ならば営業利益に計上する事は不正ではありません。


定款に「その他○○に関連する事業」のような文言があれば何でもありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YESかNOかが知りたかったので、助かりました。
端的な回答ありがとうございます!
分からないことがまだまだあるので、もっと勉強します。

お礼日時:2019/08/28 21:58

営業利益と経常利益は別です。

    • good
    • 0

その会社の本業が何か、もっといえば経営資源の配分や法規制の許認可などによって、利益計上する場所が異なります。



例えば、所有不動産の売却益は不動産会社なら資金利益や営業利益など上の方に出ますが、そうでない一般事業会社だと特別利益です。

有価証券の売却益だと、一般会社は下の方の特別利益ですが、金融を主業とする会社だと上の方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。

ということは、ソニーが不動産業を生業にしていなければ、不動産売却益は営業利益としてではなく、もっと下の利益に計上すべき、ということでしょうか?

文面的にソニーを批判しているような内容になってしまっていますが、たまたま記事で疑問に思っただけで、特にソニーに思い入れがあるわけではありません。不快な思いをされたらすみません。

お礼日時:2019/08/28 15:46

本業の稼ぎではないと言いたいんでしょう。



しかし今は、本来の「本業」だけでなくトータルで儲けることも大切です。
要は、利益が何から生まれたかを知ることが大事ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん、儲けることは重要ですよね。

ただ、本業以外の儲けは経常利益に反映されると思っていたのですが、違うのでしょうか?
利益が何から生まれたかをわかりやすくするために、PLを作るのだと理解していました。
どこのカテゴリーにどの種類の利益を含めるか、好き勝手に決められるのだとしたら、経常利益や営業利益など、事細かにカテゴリー分けする必要はないですよね?
どの利益をどのカテゴリーに含めるのかは、明確な決まりはなく、企業の裁量ということでしょうか?

経済や経営については無知に等しいので、トンチンカンな質問をしていたらごめんなさい。

お礼日時:2019/08/28 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!