dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ものすごい勢いで、チェーン店が出来ていますが、どのようなビジネスモデルなのでしょうか?なぜ、買取のみであれほど店舗を運営できるほど収益が上げられるのでしょうか?
大都市の富裕層だけの商売なら少し分かるのですが、地方の小さな町にも新店をオープンさせていますが、客がいるとは思えません。

仮定ですが、今のうちに金を買い集めて、金相場が高騰したときに売却して大儲けしようというのが考えられますが、そうなると、運転資金をどうするのかという疑問が残ります。

もしかして、世界的に金の争奪戦が始まっていて、一刻も早く短期間に、ほかの業者より早く希少金属を回収し、その地域で一通り買い取ったら1,2年で閉店するつもりなのでしょうか?

その辺の事情を知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>今のうちに金を買い集めて、金相場が高騰したときに売却して



いまがその時期なんですけどね。
世界的に希少金属の相場が上昇しているので、利益を見込むことが可能なのです。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJ …
http://allabout.co.jp/finance/foreignstock/close …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当然、利益は見込めると思いますし、そこまでは容易に想像できるのですが、では、実際、数社がチェーン展開、フランチャイズ展開していて、地方の小都市にも、店舗を構える状況ですが、
それらの一店舗あたり、毎日どれだけの買取があって、一ヶ月どれだけの粗利益が得られるのかと考える不思議なのです。
また、どのくらいの期間、ビジネスが成り立つのか、貸し店舗などを改装してオープンしていると思うのですが、初期投資をどれだけの期間で回収できるのか、正直、まっとうなビジネスに思えないのですが。

お礼日時:2008/07/29 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!