
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
何年式のクルマでしょう?
ここ20年間ぐらいのクルマであれば、亜鉛メッキ鋼板が使われています。
※亜鉛メッキ鋼板とは、鋼板の表面に薄く溶融亜鉛メッキが掛けられたものです。
亜鉛層が犠牲電極として働き、鋼板のサビを防ぎます。
ここ20年ぐらいの日本車の車体は、ほぼ100%亜鉛メッキ鋼板が使われています。
※下地(鋼板の素地)が出ている様に見えても、亜鉛メッキ層が出ているだけなら3~6年はサビません。
亜鉛メッキ層までキズが付いているなら、数日~数週間程度でサビ始めます。
※亜鉛メッキ層も鋼板表面もどちらも銀色なので、見慣れているヒトでないと亜鉛メッキ層までダメージを受けているかどうか判りません。
よって、何かさび止め処置を施しておいた方が無難でしょう。
※カー用品屋でタッチアップ塗料が売られているので、そいつで塗料を塗っておくのがイチバン簡単です。
タッチアップ用塗料とは、マジックペンの軸の様な細い缶に入った塗料で、キャップを取るとマニキュアの瓶の様に、ハケが付いています。このハケで塗料を塗るワケです。
色は各メーカー、各車型、各年式毎に出ています。色の名前(『マグマレッド』とか『ブルーマイカ』とか)が判ればその名前の塗料を買えばよいですが、名前が判らない場合は、売り場に適合表があるはずなので、それを見れば自分のクルマが何という色なのか調べられます。
※このくらいのキズであれば、塗料を塗る前に耐水ペーパーなどをかかけると被害が拡大するので、下準備はしない方がよいでしょう。
但し、塗料のカケラとか油分(特に、手で触った時に付着するヒトの油)は事前に除去しておきます。カー用品屋の塗料のコーナーに脱脂用のウェットティッシュの様なモノが売られていることがあるので、それがあればイチバンですが、無ければ¥100ショップの『除菌ウェットティッシュ』でも構いません。(除菌ティッシュは40~50%程度のアルコールを含んでおり、除菌だけでなく油分も分解します。)
※脱脂ウェットティッシュや除菌ウェットティッシュでキズの部分をよく拭いて細かいゴミや脂分を取り、その後よく乾かしてからキズ周辺にマスキングテープを貼ります。
マスキングテープはやはりカー用品屋の塗料コーナーで売られていますし、また文房具屋やホームセンターなどで売られている『汎用の』マスキングテープでも構いません。
マスキングテープは、キズよりも0.3~0.5㎜程度(シャープペンの芯1本分ぐらい)大きめに貼ります。貼ったら爪やドライバーの取っ手などでテープをよく擦り、出来るだけ密着させておきます。
※マスキングが終わったら、タッチアップのハケでキズに塗料を塗ります。
タッチアップの場合は薄く何度も塗る必要はなく、ハケを『ちょんちょん』っとする感じで、ある程度厚めに塗っても大丈夫です。
※塗装が終わったら、マスキングテープを剥がしてください。塗料が乾くまで待つよりも、テープのキワの部分の塗装がキレイに仕上がります。
この時塗料はまだ乾いていないので、塗装面に指紋をつけたり、関係ないところに塗料をつけたりしない様に注意して作業してください。
No.9
- 回答日時:
マスキングテープなどではさび止めにならないので、
似たような色を筆塗りしておくと良いですよ。
塗る前に脱脂して下さい。
=アルコールや除光液(マニキュア剥がし等)で拭いて頂くと良いです。
No.7
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
クルマの塗装は、本体、錆止めコーティング、下地、本塗装(・撥水加工など)となりますので、この画像では本体の地金まで見えているので、たぶん風雨や経年劣化で錆びますね。
サビ止めのコーティング剤や部分塗装の修正ペンなどがクルマ用品店で売っていますのでそれで対応ですかね。
修理屋に出す方が確実ですが、それほど手間とクルマを預けてまで直したいダメージには自分には思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ホンダディーラーでの整備後の傷について 5 2023/02/12 20:12
- 国産車 ちょっと車をぶつけました。防錆したほうがいいですか?また、どの程度防錆びは保ちますか? 12 2022/08/02 14:34
- その他(車) スズキのワゴンRを社用車として乗っておりまして、5年でリースアップのリース車を運転しています。 ボン 4 2023/03/28 09:23
- 国産車 jb23 ジムニーの不明配管 1 2022/05/05 15:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のボンネットの開け閉め頻度の耐久性はどのくらいでしょうか? 毎日開け閉めして点検しても全く耐久性に 7 2022/06/13 09:52
- 国産車 車のボンネットからやんわり白煙が出ました。 今朝方通勤時に信号待ちをしているとぼんやりボンネットから 5 2022/10/17 07:25
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクをエンジンかけたまま、押して歩いてたのですが、間違えてアクセル全開にしてしまい、バイクだけ吹っ 7 2023/08/12 17:44
- その他(自転車) “自動車” は錆びないけど、錆びない “自転車” ってないの? 8 2023/03/15 18:33
- 国産車 国産車メーカーによって塗装の耐久性が違う? 1 2022/07/25 19:27
- 査定・売却・下取り(バイク) Z900 2019年 ブラック 7000キロ 修復なし 純正デカールキレイに剥がしてる。 立ちごけ1 1 2023/08/25 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラサフの上にパテ盛りは出来...
-
下地処理でプラサフって必要?
-
車のワイパーをあげたままボン...
-
クリヤー塗装の艶の出し方
-
車の屋根のクリア層が剥げてき...
-
アセトンとシリコンオフ
-
クリア後の再塗装
-
全塗装に必要な塗料の量
-
車用スプレーで塗装しましたが...
-
・クレ スーパー5-56、6-66の能...
-
ウレタン塗料って落ちますか
-
錆にタッチペン。
-
自動車用の2液性塗料で刷毛塗り...
-
外装エアロを外した後の穴の処...
-
ボンネット上の点状の塗装はがれ
-
車の塗装 黒 の下地は何色ですか?
-
雨の日や曇りのホイール塗装 よ...
-
会社で使用している、ロッカー...
-
パールホワイトの塗装方法について
-
車のスプレー缶塗装、色合わず...
おすすめ情報
補足します。
少しの間マスキングテープで錆止めできるでしょうか??
3日で錆びるでしょうか?