dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統計について質問があります。
地域貢献のうちで、その地域についてよく知ってもらうためのイベントを開催しました。
その時に「○○村に興味を持ったか」「○○村について知ることができたか」というアンケートをとりました。
アンケートをもとに、このイベントは○○村に興味を持たせることにどのくらい効果があったか、このイベントは○○村を知ることができているのかを、統計的に調べたいのですが、どの統計を使えばいいのかよくわかりません。

エクセルのデータ分析に載っているものをつかいたいです。

A 回答 (1件)

そのアンケートの対象者によります。



ある大きなイベントへの来訪者全員へのアンケートで、「○○村」のブースはその一部であれば、アンケート回答者は「来場者全員(あるいはその一定割合)」と考えられますから、その中で「○○村に興味を持った」「○○村について知ることができた」と回答した割合が「来場者全体のうち、○○村に興味を持たせることができた割合」とみなすことができると思います。

逆に、アンケートの回答者が「○○村」のブースに来た人だけ、あるいはイベント自体が「○○村」だけのものであった場合には、そもそも「アンケート対象」が「もともと○○村に興味があった人」ということになるので、アンケート結果から「○○村に興味を持たせることにどのくらい効果があったか」を推定するのは不可能でしょう。

どのようなイベントで、そのアンケート回答者がそのイベントとどのような関係の人を対象にとられたものか、という「分析」をしないと、何とも言えないと思います。
「手法」の問題ではなく、そのデータがどういう意味を持ったデータなのか、という「分析」がまず必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!