アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の本来の目的は勉強をする場であり、友達は不要だと思っていました。これは正しかったのでしょうか?

高校、大学と友達は0でした。
学生時代から知恵袋や教えてgooには助けられていて、馴染めなくて辛いと相談した際には、「学校は勉強が目的なのに、あなたは何しに来てるの?お友達作りに来てるの?」「群れるしか脳がない人たちより一人でいられる貴方は立派」という回答を頻繁に貰い、私もその通りだと思い友達なんていらないという思考に変わっていきました。
なので全く苦ではなかったのです。

しかし社会人になり、上手くコミュニケーションが取れず人間関係を築けないことに気づき、苦しんでいます。
仕事と並行し資格取得の場でも一人ぼっちで、私はどの場に行っても浮いてしまうということに気づいたのです。

最近では学校とは人との関わりを学ぶ場でもあるという意見も目にするようになりました。
学生時代に馴染めず辛かった時、開き直ってしまったのがいけなかったのでしょうか?もっと努力するべきだった?
あの時の私の考えは正しくなかったのでしょうか?
逆恨みになってしまいますが、なぜあの時子供の私がした質問に、こんなアドバイスをする大人が沢山いたのでしょうか?

A 回答 (19件中11~19件)

学校に何を期待しているのかは、人それぞれ。


人間関係に悩んでいるからこそ、回答した人たちは
あなたに負担をかけまいとして優しい言葉かけをしてくれていたはず。
それなのに、今度はその人たちを責めている。
もっと自立しないとダメ。
自分のことは全部自分の責任。
あなたのことを思って回答してくれた人たちを責めているなんてどうかしている。
精神的にも、自立しないと。
どんなアドバイスをしても、それを受け入れたのは自分。
嫌なら、拒否すればよかっただけのこと。
人に依存ばかりしているから、そんなことになる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昔から自分から逃げ続け結果さらに人のせいにする。本当に最低な人間ですね。鬱病まで発症し会社も退職しもう人生終わってしまいました。死んでしまいたいです

お礼日時:2019/09/02 17:42

学校は勉強するところであって、勉強の優先順位は極めて高いのは前提です。


しかし勉強だけとは言われなかったと思うのですが…
ただ大学に関しては100%勉強する場で、他のことをするのは余力のある者だけです。
余力のない者は友達づくりして遊んでいる暇はないはず。

また友達なら何でもいいかと言われれば、そうではありません。
無理して適当に作った友達は単なる知り合いであって、やはり自分に合う友達が必要です。
だから質問の際に、周囲の人のことを悪く書けば「そんな人とは友達にならなくていい」という回答が付くでしょう。

そしてそもそも人生相談の答えはひとつではありませんし、正誤の検証も不可能です。
無理して友達作って勉強おろそかにしたら、悪い人生が待っていたかもしれません。
言う通りにして救われていた可能性もあるのに、現状が気に入らないのを他人のせいにしているだけです。

ただ多い少ないはあれ、回答にも多少はバラエティがあったはずです。
そのなかで悩んでいる人はついつい楽な方、耳障りのいい方の意見を聞きがちです。
そして「やらなくていい」より「やってみたら」のほうがつらいし面倒だけど有益なことが多いです。
    • good
    • 1

>なぜあの時子供の私がした質問に、こんなアドバイスをする大人が沢山いたのでしょうか?



「馴染めなくて辛い」と思っている時に、「友達作りは大切だ」という、アドバイスも多く受けていたと思います。でも受けても聞く耳がない。
貴方の意見のが正しいとアドバイスをくれる方を重視しちゃってたのでしょう。
自分が正しいと思うことで、その苦しさを和らげていたのでしょう。
私も同じでした。
そして、社会に出て、自分のコミュニケーション力の無さに苦しむのです。

しかし、諦めたら駄目です。
今度は一人でいることに開き直るではなく、浮いてしまうのを開き直り、なんとか喰らいついて行って下さい。
友達を作れとは言いませんし、無理かもなので。とりあえず、仕事だけでも、話ができる関係を作り上げましょう。

>資格取得の場でも一人ぼっち
分かってると思いますが、自分から話しかけないと、どうにもなりません。
いやホント、皆が皆静かだったとこは、なかなか凄いことになってました。シーン状態です。
誰かしら話しかけていかないと、コミュニケーションなんて成り立ちませんって。
浮こうがどうしようが、大抵は普通の人は話しかければ答えてくれるのでね。


そして、ご注意下さい。
離職したり、再就職失敗したりなんかしたら、下手をしたら、引きこもりの状態になりかねないです。
そうなったら脱出するの凄い苦労します。精神を病みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今過去の質問を見ても、自分から行かないとという意見も少しだけありました。まさに自分が欲しい答えだけを飲み込んでいたのかもしれませんね。

私は今その状態で鬱を発症し、療養と言う名の引きこもり状態になっています。

お礼日時:2019/09/02 17:41

それとこれとは違います。



特に大学は勉強する場所です。しかし,一般教養や,モノや人の観察をしてモデル化するという科学の一般的なアプローチをしっかり学んでおれば,赤の他人とのコミュニケーションをどうすればいいかは自然に学べます。自分の専門分野とは全く異なる上に,年齢も離れている人が,列車で2時間となりに座ってきて,その人が興味のある宗教や哲学について意見を聞いてきたときにどうこたえるか,無視しないで2時間その人を楽しませられるかは大学で学んだ知識で対処できます。大学で友達作っても,それはそういう能力の発展に直接は関係しません。単に同じ趣味や同じ考え方の人となんとなく過ごすことができるだけ。たぶん,ご質問者の大学での勉強の仕方が十分ではなかったのではないでしょうか。あるいは使える知識や知恵に昇華されてないまま頭の中の開かない引き出しに入ったままなのではないでしょうか。ちなみに僕は年金生活者で,もちろん友人と呼べる人はせいぜい二人(おぉー,どっちも異性だ)しかいませんが,同窓会や各種会合に呼ばれてもコミュニケーションはできていると思います。当然ですが,嫌いな同級生とも2時間普通にしゃべれます。いろいろな雑学はこの50年で身につけていますし,その表現方法も大学で学びましたからね。
    • good
    • 0

おそらく真逆のアドバイスをする人も沢山居たと思うのですが、あなたがその時欲しがっていた答えのみを、あなたは信じてしまったんでしょうね。

    • good
    • 3

学校は勉強だけを学ぶところでは ないと思います。



これから 社会に出るための 練習だと 子供が中学生のころに先生が言ってました。
私も同じ意見だったので 子供には言ってました。

だって 勉強だけなら 塾でも家庭教師でもいいんですもんね。
でも、あの集団に入って学ばなければいけないことは やはり大いにあったと 思います。
ですが、そうしてこられなかったあなた様が 身をもって体験されてしまったんですね。群れるしか脳がないと言われる人も こうしている訳ですが、群れたときに どのような意見がでて それをどのように対処していくか?それが 大切だと思います。
でも、それが正しい答えだと認識してしまうのは 危険だということですかね。

一人でいる、開き直るは 他紙かに楽で 誰にも迷惑にならないように出来ることですが、何かあったときに 助けてくれるのは、友人や同僚 上司です。
もちろん、希薄な人もいますが、全員がそうではありません。
街で困ってる人を助けてくれる人だって たくさんいます。人は 一人では生きられません。誰かに 必ず助けられ、支えられています。

今からでも 大丈夫です。
周りの人に 歩み寄ってみてはいかがですか?
唐突ではなく、さりげなく 今日も暑いですね…という何気ない会話から 声をかけるのも自然です。
仕事仲間には おいしいお菓子などの差し入れからでもいいと思いますよ。
まずは、あなた様が 歩み寄る行動、会話で 随分お変わりになると思います。

私は こんな人間なので あなた様が今まで教えてもらった人とは 違うのですが、もし このようなやり方をやってみようというお気持ちになりましたら また お話をしてください。
あなた様のお役に立てるように 一緒に考えていきたいと思います。

少しだけ 勇気を出して 頑張ってみてくださいね。
    • good
    • 1

勉強が目的と言うのは当然の事ですが、集団生活と言う勉強も学ぶところであって一般科目だけ学べば良いと言う事ではありません。


友達を作るのもコミュニケーションの勉強ですからね。
さて、少々と言うかだいぶと言うか脱線気味の回答となりますが、ワザと脱線させている意味も有りますのでその意味に於いては
いつか理解出来ればと思います。

後を見ても過去は変わりませんから、今気付いた事があればそれを活かして前へ進めばいいです。
過去の考え方が正しいとか正しくないとかの答えは自分自身で出すしか有りません。
正しくなかったと思うのなら修正していけばいいですし、正しいと思ったならそのまま進めば良い。
質問に対してどんな回答が入ろうが、その中から何かを拾えれば良い。
それが誹謗中傷であったとしても何かを拾う事は出来ますし。
その為には逆恨みとかと言うマイナス思考ではなく、何にでも意味があるとプラス思考にする事です。
周りから見ればプラス思考が脳天気に映る場合も有りますが、マイナス思考よりはマシですよ。
    • good
    • 0

学校の本来の目的は勉強をする場所←性買いっ!


友達は不要←不性買い!
 人は集団で社会生活を生き物ですので、何かしらの集団に入ったらその中で何人かと繋がりを持つのは必然です。
 勉強一つとってみても、自分が理解出来ないことを友達から教えて貰ったり、勉強で躓いてる人に手を差しのべる…←が自然に出来て普通なんです。

 ワシのこの回答も含めて他人の意見を鵜呑みしてはいけません。あ、こういう意見もあるのだな。程度に受け止めればいいです。
    • good
    • 0

生徒を見ていて親は子の鏡だと感じます。

生徒が友達を作れない子の親は、やっぱり家庭の作り方が間違ってます。親も学生時代はそうだったんだろうなと。子が友達関係で苦しまずに育った経緯を見るとやっぱり親に似ます。学校が楽しかった親の子は、学校を楽しみ、家庭を作る基、「合わないやつとも同じ空間に居れて、楽しみを共有できる」と結論づけています。
なぜなら、親と子も合わない相性ってあるんですね。でも、それ以前に子が好きなので問題ない。それは、やな奴もいるけど、クラスとして大好きに通ずると思います。それを学ばなかった家庭やクラスは、ただの個の集まりです。
故に、残念な学生時代と結論付けさせていただきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!