カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

 「日本で金融恐慌が起こるかもしれない」というようなことを聞いたとき、「金融」恐慌なのだから、金融関係の仕事をしていない僕には関係ない、と思ったのですが、金融恐慌ってもしかして金融以外にも大きな悪影響があるんですか!?そうだとしたら、そもそもどういう恐慌を金融恐慌と呼ぶのですか?

A 回答 (4件)

金融恐慌とは、銀行の経営悪化・破綻等から生じる金融不安にともなう恐慌のことよ。



金融機関の経営が怪しくなったら、預金者は、危ない銀行、信用できない銀行からお金を引き出そうとするでしょ?
でも金融機関は預かったお金の全額を金庫に入れておくわけじゃないの。ほとんどの預金は、貸付金(債券を含む)になっているのよ。
預金者が一斉に金融機関に預金を払い戻しにいくと、金融機関には現金がないので払い戻しに応じることは出来なくなるわよね。

金融機関の役割は、簡単に言うとお金が余っている人や会社が預金して、お金が足りない人や会社が借金するところよ。
それだけじゃく、決済や送金業務などもしているわよね。
つまり金融機関は、経済活動の血液ともいわれるお金の流れる血管の役割を果たしているわけよね。

信用不安が高まると、金融機関はその機能を停止するのよ。
人間の体内で血液の流れを悪くするのは、動脈硬化ね。動脈硬化が進むと脳梗塞、心筋梗塞になって死んじゃうわよね。
金融恐慌とは、経済活動の停止、まさに日本経済の死を意味するのよ。
    • good
    • 0

「金融恐慌」の定義が難しいですが、極論すると世の中からお金が無くなるぐらいの状態を考えてください。


電車に乗るのに米一合。車を買うのにプレイステーション100台。いまの世の中物々交換では回りません。
お金というのはモノの価値評価の物差しになってるんですが、その物差し自体が突然縮んでいって、それでも大きさが一定に固まってくれればいいんですがどこまで縮むのかわからないというような状態になっている最中が金融恐慌という状態だと思います。
もうちょっと具体的にイメージしやすいように言うと、銀行は預貯金を預かってるだけじゃなくて預かったお金から融資したり資金決済したりしてるんですが、これがストップしてしまうと、カード決済なんかも最終的には銀行に繋がってるわけだから、カードが使えなくなる、払い込みが出来ないからインターネットショッピングなんかできない、だからいま財布の中に入ってるお金しか使えなくなる。ところが財布の中に入ってるお金で物を買おうとしても、お金の価値が不確定だから売る人はいくらで売れば大丈夫なのかもわからなくてモノを売ってくれない。とりあえず様子見していられるのは倉に食糧を備蓄しているお百姓さんぐらいじゃないでしょうか。ざっくりとこんなことが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12月20日20時をもって回答を締め切ります。
みなさん回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/20 19:54

日本で金融恐慌が起こるかもしれない


これは
銀行の不良債権問題は本当にすんだのか
これと 密接なる関係がある話なんですね


メガバングの1つ UFJ で検査否認あっあたことや中小企業向けの融資の 水増しなどが実際に明らかになってます
 銀行の不良債権問題は本当にすんだのかなんですね

 銀行と言う立場上、深刻な問題で信用に関わる問題です
 金融再生の根底を揺るがす事態です

 まあ、こんなの起爆材に可能性もあります

 こんな実態が大手の銀行にまだあります、日本経済も爆弾(金融恐慌)を抱えている訳ですね
    • good
    • 0

大げさな話、日本から銀行が無くなり、物価が高くなり、植民地的ならぬ閉鎖国家、道路ばっかり作らされる?




例えば、政がの銀行への公的資金流入が、過度に行われると、
株等の、市場に金が沢山流入して、それと、同時に円安となると思われます。
このとき、海外からの輸入物は、物価が高くなります。
旅行も高くなる。
政府は、これを防ぐために、金を刷って、ドルを買いまくる。

さらに、政府が突然、金を返してほしい。返せないなら、銀行を差し押さえる。」
と、無茶を通るなら、負債を抱えた銀行は、リストラの嵐。

昔は個人の負債が過剰になっていたが、今度は、銀行が、やられてしまう。

そして、政府が、ドルを円に変えたとき、過剰な円高が進む。
銀行が海外投資した国債を円に戻すとき、大きな損害が発生、銀行は負債を抱える。

あるいは、円に戻さず、さらに公的資金にたよれば、常に円安が進む。













    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報