dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生そろそろ半世紀が経とうとしております。
振り返ってみると色々ありました。無病息災とも言いますがたとえ無病でも何の目標も持たずダラダラと生き続ける事もある意味、生き地獄と思います。

 結婚→出産→子育て という人類の成り立ちが万人にとって必ずしも「幸せ」では無いのは昨今の事件や事故を見て痛感します(DV、虐待、ネグレクト、毒親etc)

 私の尊敬する女子アナは経歴は立派ですが子供も授からず仮面夫婦で50代になっております。
収入面では申し分ないのですが「幸せ」かと考えると、唸ってしまいます。従妹は医者として大成しましたがアラフォーで未婚です。残念ですが子供も厳しい年齢です。

 突然、事故死したり事件に巻き込まれたり、煽り運転の被害に遭ったり、挙げればキリがない程、この社会は不均衡で理不尽な状況を目の当たりにします。

 順風満帆に社会的地位を築いても独身だったり、ガンや突然死になったり、他方、低収入でも子だくさんの家庭でなんとかやってる世帯もあります。

  幸せの定義なんて決まっている訳では無いので愚問なのかもしれませんが、
あなたにとって幸せとはどういう状況を指すと思いますか?

A 回答 (51件中21~30件)

私は夫と死別して一人暮らししている40代です。

元々一人が好きでしたが初めて人と一緒にいて楽しいと思えた人が夫でした。毎日幸せすぎて怖いと思うくらいだったのに、わりと一人になれて一人の良さもかみしめています。
洋画鑑賞とインターネットにふれている時がとくに幸せ感じていますね。

本当は犬も飼いたいのですが私が先にしなないとも限らないので最後まで責任とる自信がないので諦めました。
そこは寂しく感じますね。
なので犬ブログをみて癒されています。
    • good
    • 0

直接の答えになりませんが、かつての先輩が「幸せは結果ではなく。

プロセスだ」と教えてくれました。
何事も何かに向かって準備したり、目指すことに努力をしたり、それらの過程の中にいること自体が幸せというわけです。そして、人それぞれですが、自分が幸せの中にいると思うことが幸せということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにプロセスは大事ですね。
私も旅行の計画を立てているときは楽しかったことを記憶してます。
そしていざ旅行をしている最中も幸せでした。

お礼日時:2019/09/15 23:30

私は夫と死別した40代半ばの一人暮らしですが、元々一人が好きでしたが初めて人といて楽しいと思えた人が夫でした。


毎日幸せ過ぎて怖いくらいだったのに、一人になると、不思議と平気でわりと早く慣れました。一人は一人でまた良いんですよね。
洋画みている時、インターネットしている時が特に幸せ実感していませ。
本当は犬も欲しいのですが一人なので最後まで責任もてるか(私が先に死んだり)自信がないので諦めました。
犬ブログみて癒されています。
    • good
    • 1

私は夫と死別して子供無しの40代半ばですが夫といる時も幸せでしたが一人生活も幸せと思って暮らしています。


元々一人が好きでしたが初めて人といるのが幸せと思えたのが夫でした。
毎日幸せ過ぎて怖いと思っていたのにいざ一人になると意外と平気で、慣れてしまい一人の良さにも浸れる様になりました。
洋画をみている時、インターネットをしている時が特に幸せを感じていますね。

犬が欲しいのですが一人なので最後まで責任もてる自信がないので近所の犬や犬ブログで癒されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。私も欲望だけで言えばペット(犬)が欲しいです。過去にシェルティとラブラドルレトリバーを飼ってた事があります。いずれも賢い犬でしたが家庭(経済的)の事情で可哀相な目に遭わせてしまいました。

 仮に高齢で無くても飼い主が突然死(不慮の事故等)する危険もありますからね。

お礼日時:2019/09/15 23:29

俗に「時間を忘れている時が一番時間を大切にしている時」と言いますわな。



私が思うには「こんなことが幸せなのだろうか」と思えば、もうやることなすことすべては不幸ということになりますわな。

それに、御質問にある、テレビのニュースでやってることは視聴率稼ぎのためにわざと人の不幸ばっかりを取り上げてるわけです。
「芸能人の誰々が結婚して幸せになりました!」なんてニュース、長いこと引っ張ると視聴率が下がりますしねえ。

いわゆる、みなさんの御回答をまとめるようなズルいことを言うと、
というより御質問文に書かれていることを言い換えただけですが、
「何をもって幸せとするかはひとそれぞれ」に尽きるんでしょうな。

ちなみに私は酒を飲みながら映画を見ている時が至福の時であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに人それぞれですよね。

今こうやってネットでお礼を書いている時間も幸せのひとときなのかもしれません。

お礼日時:2019/09/15 23:26

これといった大きな悩み事などが無くて、平凡な日々が続いている時。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
平凡な日々が続きすぎると「つまらない」「なんか面白い事ないかなぁ」と思いませんか?

 平凡な日々が「幸せ」と感じることができる人は、苦労をした人だと思うのです。

お礼日時:2019/09/15 23:24

やっぱり家族が健康でいられることですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、健康で居続けることが当たり前な状態が既に「幸せ」であるのかもしれません。

お礼日時:2019/09/15 23:23

どんなにお金持ちになってもどんなに社会的に成功しても、その人がそのある現状を「幸せだ」と感じることが出来なければ幸せではないでしょう?相田みつおの言葉どおり「幸せはいつも人の心が決める」と思います。

どんなに貧しくも、五体不満足だとしても、その人がそのある現状を「幸せ」と感じることが出来れば、その人は「幸せ」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。その通りですね。
幸せかどうかは自分の心で決めることですね。

 でもお金の貧しさ(特にジリ貧)は、幸福度に影響を与えると思います。

お礼日時:2019/09/15 23:22

天気がいいなとか 気持ちいい気温だなとか 風がいい感じで吹いてるなとか 気がつけた時に幸せを感じます。


ちっさいけど そんなもんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
海外と違い日本は気候だけでも寒暖・湿度の差が非常にありますからね。

雨ばかりが続くと気分も滅入りますが、晴れて心地よい気温になるとそれだけで幸せと感じるのもありだと思います^^

お礼日時:2019/09/15 23:13

自分が好きなことをしているときが幸せです。


結婚して妻子がいますが、結婚してなくても好きなことをできていたら幸せなのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。結婚し妻子も居て不満が無ければそれだけでも幸せと思いますが、そのうえで好きな事ができる。それは素晴らしい人生を歩んでいらっしゃいますね。

お礼日時:2019/09/15 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!