dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と話している時、愛想良く出来ない。
愛想良くしてる自分が、後になって恥ずかしくなってきたりして、これは自分じゃない、と感じます。
また、これ楽しい!とテンション上がっている時に逆に相手は冷静で温度差がある時も恥ずかしくなります。
『普通』にコミュニケーションするにはどうしたらいいですか。
事務的なやりとりの方が気楽な気もします。

A 回答 (4件)

好きなドラマの話をする

    • good
    • 0

「普通」とかを、考え出すとかえって収拾がつきません。



いろんな顔の自分があって良いと思います。

人はある程度、TPOに合わせて自分を変えています。

人様の葬式でゲラゲラ笑ったり、ニコニコする人はいないでしょう?

職場とプライベートは完全に分ける。

職場は基本、自分の仕事に忠実であれば良いこと。

職場で倒れても、誰も倒れるまで頑張ったのかー、なんて思いませんよ。

他人とあなた、自分とは、得意分野が違います。
自分が出来ない他人の得意分野に、気持ちを取られないでください。

コミニュケーションという今の風潮に足元をすくわれなくても良いと思います。

職場は報連相が出来るなら、それで良い(許される)場所です。

どうしても、コミニュケーションを高めたいと願うなら、その様な教室がカルチャーセンターなどにありますから、通ってみてはどうですか?
    • good
    • 0

寄らず


語らず
関知せず
仕事以外はお話ししなきゃいいんです
話している人に興味を持ち 内容に関心をし
顔がそろっていないのに よくしゃべるなぁ
と パーツを見て 変な顔と 笑う
愛想笑いじゃないし
自分の中で楽しんでいるだけ
    • good
    • 0

コミュニケーションは、社会においての必須スキルです。


愛想笑いは、試験勉強中だと思って凌ぐしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!