dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古の国産アメリカン・バイクの購入を考えています。

ただそのバイクがチョパー?ロングフォーク?というのでしょうか、カスタムがしてあるのですが、元の状態に戻すのに、バイク屋さんに頼むと費用はどれ位かかりますか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます!できましたら新品の場合と、中古の場合両方のおおよその費用を教えて頂けるとありがいのですが…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/07 22:06

A 回答 (5件)

幾ら掛かるかどうかは、その車両がどの様に改造されたかによるし、


仮に中古部品使うにしても、それらが見つからなければ話にならないです。
バイク初心者か良く判らないけど、重要な部分のパーツ名入れて
単純な構造図を描いたので、添付した画像と後段の説明を参考に。

チョッパー化の方法は、簡単に言うと 4通り。
A)Fフォーク,ブリッジ周り含め全てノーマル。ブリッジ周りだけ別物
B)フレームだけノーマル。Fフォーク,ブリッジ周り含め全て別物
C)フレーム切断溶接で角度変更。Fフォーク,ブリッジ周りはノーマル
D)フレーム切断溶接で角度変更。Fフォーク,ブリッジ周り含め全て別物

A)は、ブリッジとハンドル交換で、メーターケーブル、Fブレーキの
ホースもそのまま使えるなら、作業自体は数時間掛らず終わるけど、
B)は、ノーマル部品が一式入手さえ出来なければ時間が掛かるだけ。
C)D)は、一旦切って溶接したフレームは完全には元に戻らないし、
強度的に不安が残るので、ノーマルフレームの入手が可能なら交換。
=エンジン含め全部乗せ替えで時間掛かるので当然高く付きます。
(インナーチューブに酷い錆やオイル漏れが有れば、これも交換だし)

車種など不明なので、A)B)なら工賃10万でお釣り来るかもしれないが、
C)D)なら20万でも足りなくなる可能性は普通に有り得ると言う訳です。
(車検が必要なバイクなら「車検証」の内容変更を伴う事も有るので)

また、それ以前の大前提として修理を頼むバイク屋に技術が有っても、
他の客からオーダー多数入っていたら、何ヶ月先になるかも判りません。
従って、実際に出来るかどうかはバイクを買う前に先に写真などを見せ
その上での見積(概算)になるので、明日にでもバイク屋に行って下さい。
あと、バイク屋により安全が保証出来ない修理は受けてくれないので、
こちらの事もお忘れなく。(この辺りの事は添付動画でも。15:25~)
単純に「場所が無い」と言う理由だけで断わられても仕方ないので。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
--------------------------------------------
[補足]
上のブリッジと下のブラケットは「ステムシャフト」で繋がっています。
フレーム先端が筒状になっていて、この中にステムシャフトが入る事で
ハンドルを左右に動かす事が出来るので、非常に重要な部分です。
(自転車も同じ構造をしている。「三つ又:みつまた」とも)
http://www.ginmidou.sakura.ne.jp/gazou/furonntof …
https://bikelabo.com/wp-content/uploads/2016/09/ …
(構造的には、小学生でも理解出来る程単純なもの)

◆添付画像のオリジナル。予備 (png, 267KB, 1024 x 850px)
https://i.postimg.cc/65XTGSSV/front-layout.png
--------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
-------------------------------------------
「国産アメリカン・バイクのチョパー?ロング」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にわたって、しかも分かり易く、動画まで載せて頂きありがとうございます!
チョッパー化するのに4つの方法があるのですね。
それによって治すコストも全然違ってきますね。
購入するバイクがどの方法でチョッパーかされているのかを良く確認して、事前にバイク屋さんに相談してから購入したいと思います!
詳しいご説明と画像、さらに動画まで添付して頂きましたのでベストアンサーとさせて頂きます!
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2019/09/08 11:30

みなさん完璧な回答は難しいので、そのバイク自体のリンクや画像を貼ってもらえるともう少し概算できると思います。


べつに誰も何も思いませんし、「そもそもこんなのやめとけ」「よし、ユー買っちゃいなよ」って根本部分のアドバイスもできます。

個人売買の場合は車検を通せないとか、見た目だけ改造してメーターが動かないなんてのはザラ。
その改造自体もとんでもない工作だったりします。
個人にしろ店にしろ、改造してるから面倒だ安価に売り切ってしまおうという事例がほとんどです。

私も個人として数台の改造バイクを見てきましたが、近年の個人売買車両のレベルはかなり高いです。
メーターギアがない、フロントブレーキがない、よく見たらハンドシフトになってる!
ウインカーはあるのにスイッチが無い、キーがなく直結(笑)…車検どうやって通した?ってやつばかり。
これで基本整備が出来ていればいいのですが、パッドが裏返しになってるものもありました。無知レベル半端ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答及びアドバイスありがとうございます!

相談する際はバイク自体のリンクや画像を貼るようにしたいと思います!

中古でしかも特に個人売買でカスタム車は要注意ですね。

非常に参考になりました!

気を付けます!

お礼日時:2019/09/08 14:15

モノにもよりますが、左右インナーチューブの新品純正品交換でも5万円程度じゃないでしょうか。


いいバイク屋さんなら中古を見繕って2~3万でやってくれると思います。
自分では交換しないほうがいいです。フォーク周りにはネジ一本の締め方にも決まりごとがあり、
余りまくったホースの取り回しのこともあるので簡単そうに見えて難しいもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
新品だと結構かかるのですね。
まずはいくつかバイク屋さんに相談してみます!

お礼日時:2019/09/08 11:25

国産アメリカンのロングフォークはほとんどがフォークジョイントで長くしてあると思います。


フォークジョイントを外すだけなら3000円~5000円ぐらい、それに伴いブレーキホースやメーターワイヤーの交換が必要なら部品代とあと5000円前後と思います。
トリプル(ハンドルとフロントフォークをつないでいる部分)も交換されている場合は部品代プラスあと5000~10000円ぐらいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
バイクの具体的な状態をお伝えしていなくてすみません。
状態によっては簡単で安く済みそうですね~

お礼日時:2019/09/08 11:25

新品部品で交換ですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番にご回答ありがとうございます!補足に記入させて頂きました。

お礼日時:2019/09/08 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!