
県民共済の火災共済に入っていますが、補償内容などを見直して
民間の火災保険に入ろうと考えています。
その際、家が耐火建築物がどうか調べると書類にはその他になっており
耐火建築物かどうか判断できません。
その他の場合には耐火建築物ではないとゆうことなのでしょうか?
その他はどんな理由かわかりますか?
販売していた不動産屋が今はなく、施工した会社とは今でも修理などで連絡はとったりしています。
建築は2006年の2階建てです。
10年一括払を考えています。
みなさんはどのくらいの保険料を払っていますか?
火災保険と地震保険に加入予定で、おすすめの保険ありますか?
損保ジャパン日本興亜を今のところ考えています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
建物の構造については、見る人が見たらわかるわけで、
加入する人がわからなかったら、保険代理店の社員に丸投げで良いかと思います。
ご希望の保険会社ならば代理店がありますので、近隣の支店に電話して代理店を紹介してもらってください。
代理店社員がわからなかったら、保険会社社員が同行でやってきます。
自動車保険がもし希望される保険会社ならば、自動車と同じ代理店にしといたら、万が一の時親切にしてもらえるかも
No.5
- 回答日時:
こちらのサイトなら現在の保険証券などを写真で送ると試算してもらえるようなのでしてもらってみるといいかもしれません。
http://www.endouhoken.com/product/fire/%e6%90%8d …
No.4
- 回答日時:
建て売りですとH構造で間違いありません。
ざっくり言いますと、柱が木骨であるか鉄骨であるかのみで判断します。これもざっくり言えば、柱以外は加味しません。
もしくは鉄筋コンクリートであるか。
鉄骨の家は工務店では作れなくて、大手ハウスメーカーの注文建築の一部でしか建てられません。
また、鉄筋コンクリートの家は工務店でも作れますが、それは一目見ればわかるので、質問者さんのお家は鉄筋コンクリートではないでしょう。
一般的に普通の家は全て木骨であり、鉄骨の家は大手メーカーの注文建築の更に一部だけとなります。
http://faq.sjnk.jp/sumai/faq_detail.html?id=80207

No.3
- 回答日時:
その他ならばまず対象外と思いますが、省令準耐火の可能性も無くはありません。
でもツーバイフォーや省令準耐火ならすでに共済で割引きが適用されてるのでは?
ツーバイフォーの建築でそれを知らないってことは無さそうなので、耐火建築物ではないと思いますよ。
設計図やパンフレット、建築会社に確認すれば確実です。
火災保険は建物評価額や延床面積や土地などで保険料が決まるので、評価額がわからないと比べようもありませんよ。
ちなみに我が家は東京、評価額1400万円(地震700万円)103 ㎡で10年25万円くらいです。
免責0、水災あり。
No.2
- 回答日時:
火災保険ではM構造、T構造、H構造に区分されます。
一般的もRC構造の共同住宅、鉄骨造等の耐火構造、木造等の非耐火構造などです。
質問者の住宅の構造が不明ですが、普通の木造ならば非耐火構造でしょう。
ツーバイフォーなら省令非耐火構造に該当する可能性はあります。
http://faq.sjnk.jp/sumai/faq_detail.html?id=80207
No.1
- 回答日時:
保険のことはわかりません、家は耐火工法ではありません、まず、住んでいる地区で決まる、だいたい駅そば、しかもそこにたつ木造三階です、
防火地区でも二階は、防火で作りません、もしできるなら二階天井点検から天井ボードの継ぎ目みてジョイント入ってなければ標準お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 よろしくお願い致します。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 主人 2 2022/09/30 16:25
- 損害保険 よろしくお願いします。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 火災保 4 2022/09/30 16:31
- その他(保険) 築40年以上の木造瓦葺2階建、20坪の住宅ですが火災保険に入れますか? 8 2023/01/16 09:16
- 損害保険 新築戸建ての火災保険にて、安いのはどこがおススメですか? 5 2022/11/12 14:34
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- その他(保険) 大阪の西村産業㈱による【火災保険申請の夢のようなサポート】は本当ですか? 2 2023/04/29 09:15
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
- 損害保険 損保保険代理店など不要と思いませんか・・ 2 2022/11/28 18:31
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
建築確認申請なし 火災保険に加入
-
火災保険 年末調整
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
家財保険に詳しい方お願いしま...
-
火災保険 日本興亜損保の「フ...
-
「借家人賠償責任保険」は借家...
-
円高になるとオルカンの口数が...
-
火災を起こってしまったっ場合...
-
古い家なのですが、火災保険に...
-
兄弟名義の実家に火災保険は掛...
-
火災保険の延べ面積
-
火災保険の家財補償(破損、汚...
-
火災保険について 持家の場合で...
-
地震保険の時価格
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
類焼損害補償特約に関する質問...
-
携帯も住宅火災保険の家財の対...
-
地震保険ってホントに払ってく...
-
全国都市職員災害共済会について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険の約定付保割合について
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
マンションの共用部分が破損し...
-
無登記の建物に関する火災保険
-
火災保険の割引について。
-
隣家との間の塀の損害
-
火災保険は自分で保険会社を選...
-
倉庫業を営む上での損害保険は...
-
損害保険の保険金額について
-
火災保険
-
自宅で仕事をしている場合の火...
-
火災保険の破損汚損について質...
-
昭和56年5月以前に加入した...
-
住宅新築時の火災保険について
-
賃貸物件の火災保険について。 ...
-
火災保険は自分で選んでもいい...
-
新築一戸建てのおすすめの火災保険
-
火災保険に詳しい方、事故(破...
-
大家用のアパート火災保険でど...
-
住宅ローンの火災保険。ローン...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
差支えなければどちらの保険会社にご加入でしょうか?