重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自動車の運転中にパン・おにぎり等を食べながら運転するのは非常識でありマナー違反であり危ないし下品だと思いますか?

運転中は絶対に飲食しないのが人として常識だと思いますか?

運転中の飲食は運転中にスマホを見るのと同じくらいにマナー違反だと思いますか?

A 回答 (30件中11~20件)

忙しいので高速走りながらほおばるのはしょっちゅうです


もちろんかなり気を遣って運転してますよ
顔は必ず前向いてますしね。
    • good
    • 0

いいえ、飲食可能です!



マニュアル車を運転できう人は、AT車で片手運転もできるという事です!

片手でも、前向いて運転できる人はOKです(AT車に限る)
片手運転が出来ない人は、NGです!
初心者マーク/老人マーク/高速走行/カーブ/もNGの方が良いでしょう。

もし飲食を禁止にするなら、
飲食可能な事を証明する技能テストをして、オプション制にしましょう!
自主返納と同じで、出来ない人だけが食うな!と・・・

信号停止や渋滞中は、全く問題なくOKです! 両手で食べたって良い。

最大の問題は、飲食物を取り出し時です!
カバンから出したり、袋を破いたり、取り出したり、これらはスマホ運転と同じで危ない!
なので、同乗者がそれをやってくれて、手渡ししてくれれば良いのです。

・飲料を飲むのと同じです
・会話で盛り上がってる方が危険
・ボーと考え事している方が危険

----------
スマホの場合は、何秒間もスマホを見るからNGなんです! 運転に集中しないからNGなんです!
個人的には、信号や渋滞の停車中に電話したり、スマホを見たり操作するのはOKだと思いますよ
根本は、スマホ運転中の事故が多発した事であって、信号停車中に事故は起きないでしょ・・・
どうも日本人はルールに縛り付けが多く、臨機応変が出来ないので困ったものです・・・

-----------
車は個室なので、マナーなんて無く自由です。覗いたりチラ見したりする方がマナー悪い。
危険かどうかの問題です。
    • good
    • 0

そうなると缶コーヒーやペットボトルもだめんですかね

    • good
    • 0

片手運転は自動車であっても、確実にスキルの低下をもたらします。

ある一定以上の技術を持った人ならば誰でも気づいているくらい、明確に分かります。
ただ確立された交通ルールの中で確保されている安全マージンは、片手運転のスキルの低下をフォローするのに十分なほど確保されています。これは片手運転がスキルの低下をもたらすことが分からないほど下手な運転手でも安全に運転できるほどでもあります。

片手運転はしないほうが良いが、しても危ないというほどのものではない、というのが常識でしょう。だいたいMTの場合は多くの場面で片手運転せざるを得ないので、それがマナー違反などに問われることのないことは、普通は分かると思うのですが・・。
    • good
    • 0

>運転中は絶対に飲食しないのが人として常識だと思いますか?


 絶対には例外無し。
 常識には例外あり。

車内で飲食しないのは質問者さんの常識でしょうが、賛同しない人も多いかと。

>運転中の飲食は運転中にスマホを見るのと同じくらいにマナー違反だと思いますか?
 マナー(行儀作法)違反?
 道路交通法に抵触するかしないかであって、行儀とは別。
    • good
    • 0

僕の車は食事禁止にしていますが、まぁ個人の裁量ってところでしょう。


マナーや常識の外の話でしょう。
    • good
    • 0

普通

    • good
    • 1

万が一の時に咄嗟の行動が出来ない、あるいは遅れますからね。


食べるなら、どこかに停車するのが常識です。
    • good
    • 0

>スマホを見るのと同じくらいに


スマホを見るなんて・・、電話することすら、はるかに危険です、マナー云々以前です。
マナー、品位、規則違反・・・味噌も糞も一緒くたの話ですね。
    • good
    • 0

クルマの中なので同乗者がいいなら問題ないと思います。


新聞読みながら運転してる奴もいるからね。それはマナー違反ではなく法律違反になるかもしれません。
マナーというなら、この前、山の手線内で牛丼弁当を食べてる可愛いい外人の女の人がいたけど、そっちの方がよっぽどと思いませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!