重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

85歳になる祖父は現在もMT自動車に乗っているのですが、常に半クラッチで運転するので困っています。
昔からこの運転なので故障するのが早く、その度に激安の中古軽自動車を購入していたそうです。
そして、今回クラッチの滑りによる故障となったのを機会に
「高齢であるし危険なので運転を止めたらどうか」
という事を家族で説得したのですが祖父は頑なに拒否し
結局、初めてクラッチ交換をすることになりました。

最初から最後まで常時「半クラッチ」で速度標識に関係なく時速20km走行していますが

この運転で新品クラッチの寿命はどれくらいなのでしょうか。。

A 回答 (2件)

今まで、どのくらいのインターバルで激安中古車を変えていたかはわかりませんが、それと比較してたいして変わらないような気がします。

半クラを教える教習所のMT車も3万キロもたないと聞いたことがあります(意外と丈夫な気がするが)。

余計なお世話ですが、半クラ運転よりも、どこでも時速20km走行の方がよほどあぶないです。
運転が長生きの秘訣なのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
祖父の運転頻度からすると約5年は大丈夫という事になりますが・・
煩いエンジン音を立てながら常時20kmで走行されると、周囲も迷惑ですし危険ですよね。
その点も指摘して運転を止めるように言っているのですが、
「俺は昭和20年代から運転している」
「運転できないなら死んだ方がマシだ」
と繰り返すばかりで。。

お礼日時:2007/05/28 20:30

どのくらいの距離は知るのか知りませんが


そのような使い方ならおそらく半年とかでだめになると思います。
今まで乗り換えてきた中古車と大差ないですよ。
間違えてクラッチの感覚で左足でブレーキを踏む危険も考えられますが
長持ちさせたいのならオートマに乗ったほうが良いかと思います。

余計なおせっかいとは思いますが
半クラ運転より常時20km/hで運転のほうが問題だと思います。
渋滞の元ですし追突や追い越そうとしたクルマが事故になる可能性が高いです。
そっちのほうが心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
祖父は50年以上MT車を運転していますので、慣れていないオートマは危険だと思います。

仰るとおり常時20km走行は周囲にも迷惑ですし危険ですよね。
家族と「今度故障したら免許を返納する」という約束をしていますが。。

お礼日時:2007/05/28 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!