dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲酒後は自動車を運転するのは、違反になりますが、
病気や怪我している時に運転して違反になることはありますか?

A 回答 (5件)

過労運転という違反です。



道路交通法では過労運転の基準を「過労、病気、薬物の服用などにより正常な状態で運転できない状態」と規定しています。

「など」なので怪我も含みます。

ただし、「正常な状態で運転できない」というあいまいな表現のため、グレーゾーンはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした。
面白いですね。事故の際、過失として加算?されることもあるのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/15 06:35

検問等で止められた時に運転に支障がありそうな怪我(例えば右足の怪我等々)が発覚しても捕まる事はありません。


せいぜい注意される程度です。

事故で怪我が原因だとなっても、だからといって違反点数が加算される事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと締め切れるようになりましたので終了したいと思います。
本テーマにご興味を持ち、調べていただいてありがとうございました。

お礼日時:2023/08/15 21:44

道交法では、正常な運転が出来ない状態で運転すると違反になります。


怪我や病気の度合いにより、判定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ締め切れないんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/15 14:27

道路交通法第90条に「自動車の運転に支障を及ぼすおそれがある病気」についてというのがあって運転が禁止されています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/15 07:04

調べたら70条で違反になると思います。



違反になるかは警察次第なとこもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/15 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!