dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の運転でスリップしたときのハンドル操作、台風等風の強い時の運転操作、またタイヤの3分の2ぐらいまで水位があるときの運転操作等、実際に体験できるところはありませんか?

質問者からの補足コメント

  • いずれも体験した後で、あのときの運転の反省をすることに! 実際に不自由な思いする前に、その時どうすればいいのか知っていると安全だし運転技能もまた上がると思います。

      補足日時:2021/01/11 12:51

A 回答 (3件)

スリップしたときは、駐車場のようなだだっぴろいところに水を撒いて急カーブみたいに走るとできますね。

場所さえあれば、雨の日とか雪の日とかでw

風は少しハンドルが取られるというか、真っすぐ走ってるのに真っすぐ走らないってくらいです。最近のクルマは横風対策はしっかりされているので、妙な挙動になることは少ないようです。

水は軸がつかると、後でグリスアップしとかないとダメになったり、いろいろと面倒なので、そういうところは走らないようにしましょう。もしくは廃車覚悟で。
    • good
    • 0

そう言った経験もするに越した事は無いけど運転は頭では無くて身体でしています。

とっさの時は頭で思う動作と違って瞬時に反応する身体です。
運転経験がものを言いますので沢山乗っている運転者の反応が一番です。
横風の強い道路、大雨で冠水した道路は減速か徐行・・・それを覚えておけば自ずと安全運転に繋がりますよ!
私から言える事は
冠水した道路に直面したら一回停止または徐行して進行です。車が一瞬浮きますから大事な行動です。
風の強い日はトンネルの入り口と出口で車が風の力で押されます。
皆さん知らないのですが風の強い時は意識しないで風に逆らいながら走行していますがトンネルに入った途端に風が無いので今まで逆らっていた分が解放されて車がよろけますので注意してください。当然トンネルを抜けた時も同じです。トンレルに限らず山の切り立ちなどにも注意が必要です。
    • good
    • 0

JAF等の運転教室などに出かけて見ては如何ですか?、色々なシーンでの運転体験が出来ると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!