
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NIKON D5500は画像拡大ボタンを押しながら後ろダイヤルを回すと撮影モードが変わりますから
なにかの拍子にその操作をしてしまってRAW撮影モードになってしまったのでしょう。
とりあえず撮ってしまったRAW(NEF)ファイルは
カメラ内の「画像編集」→「RAW現像」でJPEGに変換できますから
次からはカメラの撮影モードをJPEGにすればいいです。
No.3
- 回答日時:
NEF Codecは、RAW現像ソフトを使わなくても、PC上で画像表示できるビュアーソフト。
NEF Codecをインストールした事で、「既定のプログラム」が変更されたものと思う。
既定のプログラム、設定方法分かるよね。
※既定のプログラムとは、特定のファイルを開いたときに自動的に実行されるソフトの事。
分からない時は、お使いのOSを補足して下さい。
No.1
- 回答日時:
RAWのみで撮影したのでしょう。
JPEGにしたいなら、1度JPEGに現像(変換)しなければなりませんよ。
D5500に付属のソフトなりを入れると、RAWでもOS上で表示出来るようなソフトが入ったりしますので。
あと、JPGに変換することも出来ます。
カメラの設定で、JPEG、RAW、JPEG+RAWって選択出来ますので。たぶん、RAWのみに選択されたのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルムカメラについて質問で...
-
Hな写真を現像
-
現像は店員さんに見られてる?
-
ベタ焼きについて
-
カメラ屋さんでプリントする場...
-
使い捨てカメラのフィルムを現...
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
写真の圧縮?
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
FastStone Image Viewerについて
-
カメラの中に長い間入れ続けた...
-
セブンイレブンでの写真現像・...
-
デジカメで撮った写真をパソコ...
-
印刷のICMってなんですか?
-
デジカメで撮った写真をはがき...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
RAWデータがパソコンで認識され...
-
デジカメのデータが文字化けフ...
-
友人に写真データをポジでもい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現像は店員さんに見られてる?
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
Hな写真を現像
-
APSカートリッジの処分方法を教...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
7年くらいカメラに入ったままの...
-
ベタ焼きについて
-
古いインスタントカメラ(写る...
-
未撮影のフィルムの現像代
-
『写ルンです』とはどんなもの ...
-
スマホで撮った画像を写真屋さ...
-
デジタル一眼を買うべきか、こ...
-
現像について。
-
12年前の現像していないフィ...
-
レントゲン写真用の現像装置の...
-
フィルムの通称
-
使い捨てカメラが水没
-
PHSフイルムの画像をコンピュタ...
-
チェキ初心者なんですけどフィ...
-
チェキについて。 推しているご...
おすすめ情報