dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
今週の台風15号での首都圏の被害は凄かったですが、昨年関西に大雨が降ったときは「西日本豪雨」と名前(事件名?)がつけられましたが、今回はなんか名前ついていますか?
「ファクサイ」とかそういうのではないです。
昔の伊勢湾台風的な。

A 回答 (4件)

そういえば、


何にも付いて無いよね。

あんまり報道されないから、
千葉県の方は怒ってますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に被災地の地名が出たのが昨日くらい、
千葉県も広いですが何もなかったひともいれば、まだ停電になっている地域もあり、
実感としては東日本震災以上のパニックがあったと当日は思いましたが、なんだかもやっとしています。

お礼日時:2019/09/13 21:34

気象庁の基準がある


昔に作られた基準なので死者数が相当に増えないとならない
そんなレベルの台風はそうそうない
今は人的被害は減少しているが
社会的被害は増えている
気象庁が基準を見直す様子はない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔は電気がないと暮らせないということはなかったですものね。
仕事で損害保険の適用で「台風の天災・人災の線引き」の資料を見ましたが、これだけ停電が長引いていたら普通に天災として事件にすべきであって、
「詳細はHP見て」「いや見れないし!!」みたいなボケツッコミはそれこそ令和の時代に間抜けです。

お礼日時:2019/09/13 22:04

日本では災害台風の命名が沖永良部台風(昭和52年)以来、付けられていません。


 
台風15号としか呼ばれていません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/13 21:30

特についてません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/13 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!