
2年程前、カインズで買った扇風機が、この前、電源がオンの状態のまま、プロペラが回らず、熱がこもり、焦げ臭い匂いがし、発火しかけたので、電話をし、承諾を得て、カインズに持っていきました。
その日は、そのまま帰ったのですが、後日電話があり、本社に持っていき、詳しく調べると言われました。その際、費用はお客様が負担して頂くと言われました。例えば、耐久年数を超えて使用したり、粗雑に扱って壊れたと心当たりがあれば、電気屋に修理に出せばいいだけの話ですが、今回は耐久年数も8年の内2年程しか経過してなく、粗雑に扱った訳でもないです。因みに扇風機は自社ブランドです。この扇風機に欠陥がある可能性もあると思い、持っていったのですが、こういった本社で詳しく調べる際の費用も消費者が負担するのが一般的ですか?正直納得がいきませんでした。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
メーカーにとって一番厄介なのは傾向性のある不具合で、出来るだけ早く真因を特定し、市場流出機の対策方法を考え、処置を短期間に完了することです。
今からでも遅くないので、webサイトのお客様の声に、不具合事象をまとめて、知らせてあげるのはどうでしょう。
(製造番号や購入店と購入時期が特定できれば、製造ロットを追跡しやすいです。)

No.7
- 回答日時:
NO5さんの回答をみておもったのですが
破棄の依頼をだしたのが今日でしたら、保管されてると思うのでまず保管の有無を確認する電話をしましょう。
保管の確認がとれたら、「過去に扇風機でリコールが何度もでているのに今回の費用を一方的にこちらに負担させようとする対応はおかしいので、本社のほうへ私から確認をします」とカインズの応対していた担当者に伝え、
本社の相談窓口に事の成り行きを説明してみてはいかがですか。

No.6
- 回答日時:
納得がいかない旨を店員のかたに持ち掛けてみましたか?
現場は本社に余計なトラブルを招かない うまくやることを念頭に行動します。
お客様のために誠心誠意が表側のもので、どのお店もいざというときは うまくやろうとする部分にベクトルが働く
いろんな客がいて、例えば水をこぼしたりして故障させたのにウソをつくひともいる。
そうしたケースもふまえて何か問題があった場合は費用は負担していただく という形をお店側は主張する。
(あなたが嘘をついてるかどうかなど 問いただせないお店側は一律で「客に負担してもらう」という言い方をする)
なので今回は、あなたから
・製品に欠陥があるなどした場合どういう形がとられるのか
・その場合でも費用がこちらが負担しなくてはいけないのか
などの交渉をもちかけないといけない案件でした。
No.5
- 回答日時:
カインズの扇風機は過去にもリコールが出ていますね
https://www.cainz.co.jp/information/recall.html
この機種には時期的に該当していないと思いますが、それが発火したのですからカインズ側もっしっかり原因を調べるべきでした。
対応した店員の判断が甘く誤った対応だったと思います。
本社の相談窓口に問い合わせした方が良かったかもしれません。
No.3
- 回答日時:
持ち主は質問者さんです。
持ち主が調べたいとも思わないのを調べたいわけですから。
送料も含めてカインズ持ち。
設計耐久年数と、保証期間は違います。
粗悪に扱ったわけでは無いのに、壊れる物があるのは当たり前ですよ。
No.2
- 回答日時:
それはおかしい話ですね。
メーカー側の製造ミスか欠陥品の可能性があるなら、すべてメーカー負担が当然だと思う。
それか、一旦はこちらでその金額を負担して、メーカー側の問題であったなら負担したお金も全額返金しますというのならまだわかる。
私なら納得出来ませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 【至急!】ラミネーター消し忘れについて 5 2022/09/24 00:55
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用の減額交渉について 5 2023/08/17 18:28
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人トラブル一歩手前です。 この頃ようやく気温も落ち着き暑くも寒くもない状態に。にもかかわらずお隣さ 3 2022/09/22 23:37
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- その他(住宅・住まい) 前にも同じ様な質問をさせて頂きましたが 解決出来なかったのと進展があったので 再度 質問させて頂きた 2 2022/09/21 08:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
引っ越し屋さんを好きになった...
-
大塚家具の値引きについて
-
籐製のカゴから白い粉が
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
一個口の意味を教えてください
-
だいぶ前に「なるトモ!」で紹...
-
立川駅近くのホームセンター・...
-
pot-belly stove とは?
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
家具を除光液で拭いてしまった
-
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
民籐どこで売ってますか?
-
イケアの子供のテントのたたみ方
-
家具の背面隠し技についてです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報
結局、費用を負担したくなかったので、そのまま破棄してもらいました。