
壁に穴を開けて、物入れを作るのは風水的にどうなのか、詳しい方教えて下さい。
階段下の収納は風水的に凶なのが分かったので諦めようと思うのですが、他の有効利用できそうな壁はどうなのかなと思い調べたのですがわからないので教えて下さい。
穴を開けると言うのはビスとか画鋲とかじゃなく、がっつりノコギリで収納スペースを作るための穴を開けると言うことです。
元々あるものを壊すってところがもうすでにヤバイ気がするのですが、他の新築の真似して作れたらいいのと思いました。しかし、運気のことが気になってしまい、分からないので宜しくお願い致します!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは元々風水がガチなの?
大して気にしていない人が中途半端に気にすると、すべで建て替えになったりしますよ?
それに風水は必ず厄を逃がす方法もセットです。
家相で悪いところは風水に倣って厄を外すというのが基本です。
つまり階段下に収納があっても問題はない。風水があれば。
っていう話なんですよ。便利でしょ。
書物もネットの記事も、摘まんだ所だけで話すのなら意味はないですよ。
そして専門家に聞いても「逃がし」があるから結局問題ないって話になるだけ。
ちなみに質問の「壁に穴」は問題ないですね。
両方から物が取れる状態の穴?片面は壁のまま?
そんなこと(風水)より、開けた壁の中に「筋交い」や配線の束、給排水パイプがあって棚が付けられない。
とかにならないように注意を。
いろいろ考えているうちにもう壁壊すのはやめようと思い始めました(笑)
風水とか占いはめちゃくちゃ信じちゃう感じです。
なにも実行してないですけど、ドライフラワーとか飾ってる家の人総じて病気だったりとか、モノトーン狂いの家の繁栄してなさとか見てあー…やっぱいろいろ響いてんなーって思っちゃいます。
コメントありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
> そもそも壁を壊す行為が風水的にどうなのか
そもそも、風水的に良し悪しは決まりません。
過去の慣例からどうかというだけのこと。
壁に穴を空けるのは、本来のなぜ壁を作ったのか?
ってところが基本ですね。
建物の強度が変わらないかも重要だけど、防音や防火、吸湿機能など、意外と役目を果たしてるかも知れません。
しかも、壁をくりぬいて収納を作っても奥行きは10cm程なので、ミニカーを飾るぐらいです。
壁の中は、電気配線が走ってる可能性があるので、作業は注意して下さい。
No.3
- 回答日時:
> 階段下の収納は風水的に凶
狭くて使いにくくて、頭をぶつけやすい。
風通しが悪く、保管に向かない。
不用品のたまり場になる。
って、ところ。
それを理解してるなら、問題ない。
回答ありがとうございます!
そうなんです、採光ない場所の凶なことこの上なし。
階段下は諦めてます。
そもそも壁を壊す行為が風水的にどうなのか謎なんです…(;´д`)
収納の増やし方のベストな方法知りたいです(T-T)
No.2
- 回答日時:
風水的にはわかりません、ただ風水凝ってた時あり、色とか配置とか本買ってきて読んでやった、でも、んー、昔ドクターコパ流行ってた、世の
中風水だらけ!でもみんなきずいた!意味ないと、専門家の人が家はあんまり意味ないって言ってた、戦争とか昔の争い、戦国時代とか、城からここに神社とか、それが風水だって、流行りの風水じゃなく、もともとの本当の風水勉強して!では穴あけ、まず目立たないところで、カッコ悪いし、素人には工事ムズいけど、あなあけてって、ヒロミぐらいできるの?回答ありがとうございます!
私が施工するのではなく、業者に頼むつもりですが、その前にふときになったんです、壁壊すのやばくないか…と。(;´д`)
家建ててから何年間か気を付けてってよく言うの甘く見てたら事故起きたんで、リフォームは慎重にいかなきゃなーと思ってます…。
建て売りなんでそもそも吉凶ムシムシの作りで、せめてリフォームするときくらいはと思ってます…(;´д`)
業者に聞いても気にするなって言いますよね(笑)
そもそも壁面収納ってどうなんでしょうか…そこから情報無しです(笑)
No.1
- 回答日時:
風水に詳しいわけではないけれど。
不動産取引や建築に際して、風水などを気にする人は、まずは専門家に相談すること。
自分で調べて吉だとしても自分で納得するだけで、実際に風水的にどうなのかは素人判断にしか過ぎない。
専門家に相談するのがベターだし、相談する費用は相手がいないのなら、ちゃんとした書籍を購入して自己判定すること。
そういう書籍購入者には著者への相談が優遇されるなどのサービスつきもあるしね。
また、専門家でもアレコレとケチをつけるだけの人はオススメできない。
本来、風水は吉凶を占い、凶の被害を軽減させたり回避するための術という要素がある。
凶の方角にはそれを打ち消す(相克)色や物品を配置するとかね。
本件の場合、階段下に収納を作りたいということなので、その作り方や材質や中に置く物など良い方向へ導くアドバイスをしてくれる専門家や書籍を探すといいよ。
ぐっどらっくb
回答ありがとうございます!
階段下には作らないで、他の壁に作るのはどうなのかなと思って質問しました!
ネットの情報より書物も漁ってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
家を購入したのですが 鬼門の方...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
家相の欠けてどうすれば?
-
風水は考えるべきでしょうか
-
風水の効果って・・体験者の方...
-
住宅を新築しようと思っている...
-
家相・風水におけるキッチン排...
-
間取り
-
このワンルーム、台形ですが風...
-
欠け込みがあるなど家相の悪い...
-
張り、欠けの影響を信じますか?
-
北東角地の家相に付いて
-
風水に詳しい方 壁面収納につい...
-
西南玄関や西玄関で良くないの...
-
「鬼門に玄関・カーポートは良...
-
カメの剥製を玄関に飾っても大...
-
大失敗をしてしまいました、家...
-
橋本京明さんの風水の本ってあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
神社の前の住宅
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
実家の敷地内に別棟を建てます...
-
お墓が前にある家
-
家相:東を低く、西を高くする...
-
張り、欠けの影響を信じますか?
-
家を購入したのですが 鬼門の方...
-
このワンルーム、台形ですが風...
-
T字の突き当たりに当たる家は...
-
愛知県の家相診断について
-
北東角地の家相に付いて
-
失礼します。 新築の件ですが、...
-
家の中心にある階段は・・
-
欠け込みがあるなど家相の悪い...
-
家相、風水に詳しい方、アドバ...
おすすめ情報