dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市販されている接着剤の接着力の比較をするためにタイルの裏側に金属を接着する試験をしてみました。ところが1種類だけ試験中に紛失してしまいどこのメーカーの製品化わからなくなってしまいました。写真をご確認ください、各メーカーと製品名を記載してありますが、右下の?マークの製品名がわからなくなってしまいました。特徴は、2液混合タイプでやや緩めの硬度で色はどの製品とも違ってクリーム色です。硬化後の表面はカチカチではなく爪でやや引っかかる感じです。購入したのはホームセンターなので業務用ではありません。試験した中ではかなりのがっちり着いているので実際に使いたいのですが、まぬけなことに紛失してしまったので困っています。接着剤にお詳しい方是非教えていただけないでしょうか。

「接着剤の製品名を教えてください。」の質問画像

A 回答 (4件)

https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/epoxy/i …
ここに見覚えがある接着剤がありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。教えていたサイトも含めあらゆるサイトを確認思案したが見当たりませんでした。
また何かヒントになるようなことがありましたらアドバイスお願いいたします。
また、お礼の返事ですが、同じ文面で数回送られているかもしれません、もし届いていればご了承ください。

お礼日時:2019/09/24 00:37

全メーカーの接着剤です。


https://www.monotaro.com/s/c-21777/attr_f1979-%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
モノタロウはよく利用していますので改めて参考にしたいと思います

お礼日時:2019/09/28 00:07

タイルは浴槽用ですか、浴槽ならお湯、水が頻繁にかかる場所なので、


様相用の接着剤で速乾性、セメダインスーパー、金属、冬季、ガラス専用の接着剤になります。
ホームセンターにも、業務用の接着剤を販売していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変紛らわしい表現のため誤解されてしまったようで恐縮ですが、
タイルはたまたま接着試験の土台として使っただけで、本来の目的は金属を固定するための接着具合を試すものでした。
なので探しているのは金属を固定するための接着剤になります。申し分けございませんでした。

お礼日時:2019/09/26 22:43

それを知ってどうしたいの…( 一一)? 別に100均の接着剤だってバカには出来ないよ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
各接着剤の接着試験をしているため製品名を探しています。
試験中に紛失してしまったため、1製品だけ製品名が分からなくなってしまいました。
また、紛失した接着剤が他のものより粘性が緩く、細かな場所へ流し込んで使うのに
大変優れているのでどうしても製品名が知りたいところであります。
100均の接着剤も試しましたが違っていました。
心当たりございましたらご協力よろしくお願い致します。

お礼日時:2019/09/26 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!